• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:両端指示 3点荷重のたわみ量と最大応力の計算式)

両端指示 3点荷重のたわみ量と最大応力の計算式

このQ&Aのポイント
  • 両端指示 3点荷重を受ける矩形断面のたわみ量と最大応力の計算式について、情報が見つかりません。
  • たわみ量と最大応力を練習するためには、詳細な計算式が必要ですが、どのサイトにも情報がありません。
  • もし、たわみ量と最大応力を計算するための情報が掲載されているサイトをご存知であれば、教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1508/2538)
回答No.4

BMDのグラフが描けるならば、断面2次モーメントの値を使って微小区間のたわみ角を積分していけば、たわみ曲線を求められます。 私の場合は、自前でエクセルを使って計算しています。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1508/2538)
回答No.3

たわみの計算は一旦横において、 最大応力の計算であれば、SFD(せん断力分布図)BMD(曲げモーメント分布図)の描き方さえ身に着けておけば、集中荷重が複数点に加わる場合でも、特定の範囲に分布荷重が加わる場合でも難なく対処できる筈です。公式は、断面係数の求め方と、応力は曲げモーメントを断面係数で割ることだけを覚えておけば済みます。 https://secondinspire.com/vol6-4sfd-bmd-4/

toshiyuki214
質問者

補足

ひずみ量の算出が知りたいのですが?

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3610)
回答No.2

    ↓         ↓  -------------------  ▲        ▲      ▲ とかだったら 単なる応用 当分布荷重も https://masassiah.web.fc2.com/contents/02hari/riron0102.html のグラフの山が 2つになるだけ

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

各点の荷重で計算し、重ね合わせするのでしょうね。最大応力、最大撓みはエクセルとかで総当りして見てみるしかないでしょう。