- ベストアンサー
小論文の最後の書き方
中3です。 高校入試で小論文がでます。 2つのグラフの読取り形式で出題されます。 グラフを読み取り、論じ、最後のまとめの言葉をいれようと 思っていますが、どう入れたらよいのかわかりません。 例えば地球温暖化なら 1.このような案を駆使して、地球温暖化を止めようではないか。 2.地球温暖化を止めていかなけらばならないであろう。 3.地球温暖化を止めていかなけらばならないであろう、私達の大切な 地球であるのだから。 4.このような案を駆使して、地球温暖化が一刻もはやく食い止められ る事を願っている。 など考えましたが、いまいちぴんときません。 どなたか、ご指導お願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小がついても論文ですから、小論文全体で、自分の考えがわかるように書かなければなりません。 そのためには、論文中でどのようなことを論じているのか、つまり、自分は論文でなにを言いたいのかについてしっかり考えなければならないです。 また、論文の最後は、その総括です。 自分の主張を簡潔にまとめて述べるべきところです。 ですから、例に出している4つの選択肢ですが、”だろう”や”願っている”というのは、まとめとしてどうかと思います。 なぜなら、結局自分の言いたかったことは自ら”そうかもしれない”言っているのと同じだからです。 つまり、結局は”わからない”と自分で言ってしまっているわけです。 それでは、”結局何が言いたかったの?”と思われかねないです。 たとえば、上の例だと、 1.このような案を駆使して、地球温暖化を止めるべきだ。 2.地球温暖化を止めていかなけらばならない。 などと、言い切ってしまったほうが、良いと思います。 小論文試験は、与えられた命題に対して、どのように考え、どのように主張するのかをテストしているわけです。 だから、自分の意見を濁したりするのは、良くないと思います。
その他の回答 (2)
- east-with
- ベストアンサー率41% (85/207)
結論の終わりの切り口 その1 全段落の要約を一言で言い切る。そして、今後のあり方を書く。 その2 前段落の内容を発展させ、誇張した姿勢で強い主張をぶつける。 その3 国民や行政や企業などに求められる事は何かという姿勢で終わる。
- lialhyd
- ベストアンサー率63% (94/149)
小論文で「~だと思う」とか「~しよう」とかはダメですよ。 事実に基づいて「~~である」と言い切ってください。 グラフから~~~ということがわかる。 ・・・ ・・・・ ・・・・・ (省略) 地球温暖化を止めるために、私たちは~~~をすべきである。 このような感じでまとめます。
お礼
そうなんですね。 わかりました。 たしかに、言い切ってしまう方が、すっきりまとまります。 自身がなくて(~であろう)といってしまったので ピンとこなかったのですね。 ありがとうございました。