- 締切済み
自転車対自動車事故について質問です。
初めて質問させていただきます。 私の知り合い(Tさん)が昨年末事故を起こしました。 内容は以下の通りです。 Tさん(男性):自動車 相手:自転車(男性) 車がやっとすれ違える程度の道路(交差点付近)で工事中だったため、車一台しか通れず、Tさんは相手の車が通るのを左いっぱいに寄って待っていました。そこへ道の真ん中(Tさんの車の右側)を自転車が通り抜けようとしたところ、通り抜けられずTさんの車のバンパーを「ぎぎぎー」とこすって行ったため、「ちょっと待って!」と静止を呼びかけたところ、「そんなところに止まってるのが悪いんだろ!」と言って数百メートル逃げたため、追いかけて車を自転車の前で停止させました。すると、Tさんの車へハンドルが軽く当たって停止。捕まえました。 誤るどころか、「いててて」という始末なので、警察を呼びその場では物損事故扱いとなりました。そこで、「停止している車にぶつかり逃げたこと、追いかけて自転車の前で停止し、自転車が後ろからぶつかったこと」などを警察に話し、相手も事実を認め、怪我も無いので後は当人同士で話し合ってくださいとの事でその日は終わりました。 ですが、後日、自転車側が「手が痛い」ということで通院するため、人身事故扱いになり、再び実況見分を行ったところ、相手の自転車が最初の自分がぶつかったところで、車が動いたからぶつかったと嘘を言い出しました。お互いの言い分に食い違いがあるため、再度(今月末)、警察へ行き、事実確認後、双方被疑者として検察へ送検されるそうです。 Tさんは追いかけて前に止まったことに関しては認めています。ただ、最初のバンパーをぶつけられたことに対して嘘をつかれていることには、相当腹を立てています。 (お金を請求するつもりはありませんでしたが、人身事故扱いになってから、車のバンパーの見積書を相手に送付しました。) そこで質問なのですが、検察へ送検されて、実刑になった場合の割合と、実刑の内容(Tさんと相手)がどのようなものが考えられるか教えてください。 警察からは裁判になる可能性もあると言われています。 他の知り合いからは、免停の可能性もあると言われています。 相手の治療費に関しては、既に保険屋さんと進んでいるそうで問題ないのですが、車の修理代を非の割合に応じて請求することは可能ですか? 支払われずに逃げられてしまう可能性もあると聞きます。 御存知の方や専門の方がいらっしゃれば、回答をお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ppp4649
- ベストアンサー率29% (614/2093)
お礼
Tさんに、回答いただいた方の内容を話しました。 面倒臭いから本当に嫌だ。と言っていましたが、自分から誤る気はない事も言っておりました。 言い忘れておりましたが、警察の聴取が終わった後、Tさんが「何か言うことないの?」って聞いたら「おたくこそ、何か私にないんですか?」って言われたそうです。常識ある人間だったら、少しずれてますよね。まぁ、逃げるくらいの人間ですから当然の回答だったのかもしれませんが・・。当事者ではない私も腸が煮えくり返りそうです。 ただ、Tさんの事を考えると、もし行政処分や刑事罰がくだったら不憫でなりません。 本人は免停の覚悟もあるとの事なので、これ以上は何を言っても仕方ありませんが、相手の方がきちんと自分がした事を認めてくれることを祈っています。 皆さん、どうもありがとうございました。