締切済み 火葬場周辺の住宅は臭いや煙の影響はないのでしょうか。 2010/01/17 07:29 購入予定の物件の周辺に火葬場(無煙式ではない)があります。煙突もあり、周辺への影響はどうなのでしょうか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 KEKEKO2008 ベストアンサー率37% (506/1353) 2010/01/18 08:20 回答No.3 もう決めてしまったのですか?現在東京は、もう臭いも何も感じなくなりましたが、昔はかなりしましたよ。という事は・・・無煙式ではない、煙突もある火葬場はかなり影響が在ると思いますよ。 イメージも良くないし、購入が、まだなら此方はお勧めできないな~~ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2010/01/17 15:57 回答No.2 こんにちは 煙もにおいもある程度はありますね 中には物干しが窓に覆われているサンテラス式のお家もありますね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nabituma ベストアンサー率19% (618/3135) 2010/01/17 08:26 回答No.1 最近の火葬場はどうかしりませんが、昔は風向きによって臭いましたけどねえ。 あまり気持ちのよいものではないですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい賃貸・アパート 関連するQ&A 火葬場の周囲環境について 火葬場から畑を挟んで500mの工場に転職しようと思うんですが、個人的に火葬場がすごく嫌いで、主に精神的にも恐怖心を感じます。(参列したあと10回くらい髪の毛を洗うくらい) 特に空気を気にしていて、臭いは対策取られていたとしても、排出された空気が工場周辺や、工場建屋を挟んだ駐車場にまで飛んできますよね?例えば車内に入ったり、ましてや外で吸い込んだ空気の80%を占めていたとしたらすごく怖くて失神しそうです。 当然風向きもあると思うんですが、実際どれくらい火葬場から空気は来てしまうものなんですか? 環境 空気汚染 住居環境 関係の薄い親戚に対して、火葬場まで来られることを断りたい 葬儀・告別式の後、火葬場まで行くのは通常、親族(身内)までだと思いますが、私の親戚の場合、「親戚」の範囲がどこまでも広がっていくので、親戚の範囲に区切りをつけたいと思っています。しかし、火葬場まで来てもらいたい人には「最後まで残ってください」などと声かけすることはできても、「ご遠慮ください」などと断るなんてことは難しいと思います。ましてや身内ならば尚更です。 何とか気を悪くしないように断われる良い言い回し・言い方はないでしょうか。 そもそも小規模での葬儀をと考えていますので、身内だけにしか連絡はしない予定ですが、多分、断らなければ火葬場まで来ると思いますし食事もすると思います。そうなると小規模ではなくなってしまいます。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、皆様の知恵をお借りしたく思います。 質問の要点は、以下2点です。どうぞよろしくお願いします。 1. 火葬場まで来る人への断り方(関係の薄い親戚) 2. 通常、火葬場まで来れる親戚の範囲(なるべく小人数にしたい) 火葬場近くへの引越について 賃貸マンションに引越を考えているのですが、 北側の窓から北北西方向約2kmの所に火葬場があります。湾を挟んでいて、さえぎる建物はなく、直で煙が流れてくる可能性があります。このような物件はどのように思いますか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 賃貸物件を探していますが、間取り、価格で気に入った物件が火葬場の近くで 賃貸物件を探していますが、間取り、価格で気に入った物件が火葬場の近くでした。実際に住んでいる方にお尋ねしたいのですが、音や匂いなどの住環境への影響や、交通渋滞などの影響はどんなものでしょうか。あまり問題がなければ、決めたいと思っているのですが、正直、悩んでいます。 火葬場、墓地が隣にあるマンションは? 不動産屋さんの人に、 墓地は、不動産業界では良いとなっている、逆に神社はダメになっていると言われ、悩みましたが、契約してしまいました。 あとで、火葬場もある事も知り、、新たに物件を紹介してもらおうか悩んでいます。 昨日もご質問させて頂き、ご回答を見て、怖くなり、どうしようかと思っています。 火葬場、墓地が隣又は近隣にある方は、どんな感じなのかなど、詳しい方おられましたら教えて頂けたらと…。アドバイスの方も宜しくお願い致します。 墓地と火葬場が隣にあるマンションに… 今回、引っ越しするのですが、 引っ越し先のマンションの隣に、墓地と火葬場があるのですが、 ある葬儀屋さん?の話によると、妊婦は火葬場に行ってはいけないと…ただ心理の問題で体調を崩してはいけないから、とか、魔物がお腹の中に入ってくる、とか言う事ですが、妊婦が火葬場に行く時は、お腹に鏡を入れる(反射させる)、又はお腹に赤色の布を巻く(近づけないようにする)、との事ですが、 私の場合、火葬場には入りませんが、隣に墓地と火葬場があるので、私は今妊婦ではありませんが、墓地と火葬場に面した側に窓が2つあるのですが、黒色のカーテンを付けようと思っていますが、赤色のカーテンの方が良いのでしょうか?妊婦になった場合も同様でしょうか? 墓地と火葬場が隣又は近隣にある方や、詳しい方、色々と教えて頂けたらと思っております。 匂いとか、、 ミラーの置き方など、 カーテンを購入しないといけないのもあり、色々と悩んでいます。 どうか、宜しくお願い致しますm(__)m 墓地と火葬場が隣にあるマンションに… 今回、引っ越しをするのですが、 引っ越し先のマンションの隣に、墓地と火葬場があるのですが、 ある葬儀屋さん?の話によると、妊婦は火葬場に言ってはいけないと…ただ心理の問題で体調を崩してはいけないから、とか、魔物?がお腹の中に入ってくる、とか言う事で、 妊婦が火葬場に行く時は、お腹に鏡を入れる(反射させる)、又はお腹に赤色の布を巻く(近づけないようにする)、と言う事ですが、 私の場合、 火葬場には入りませんが、隣で、墓地と火葬場に面した側に窓が2つあるのですが、 私は今は妊婦ではありませんが、黒色のカーテンを付けようと思っていましたが、赤色のカーテンにした方が良いのでしょうか?妊婦になった場合も、火葬場には入りませんが、同様でしょうか? 昔からの言い伝えなのでしょうか? また、墓地と火葬場が隣又は近隣にある方や、詳しい方、色々と教えて頂けたらと思っております。 匂い?ミラーの置き方なども、、 私は、マンション3階部分です。 カーテンを購入しないといけないのも含めて、色々と悩んでいます。 どうか、宜しくお願い致しますm(__)m 火葬について 先日高齢の母が亡くなりました。 火葬場で疑問に思ったことがあります。 棺に入れられて台車式構造の火葬炉に入りましたが、骨上げの時には骨だけになっていました。棺や衣服、髪の毛、筋肉などは跡形もなく無くなるものなのでしょうか。 お詳しい方どうぞよろしくおねがいします。 質問とは関係ないことですが、個人的には30時間ほど前まで生きていた人を焼くというのは残酷な気がしました。 葬式はしないで!という母が亡くなりそうなのですが、病院から火葬場までどのような手順になるのでしょうか。 母の死期が近いのですが、葬式はいらない、好きだった山にまいて!というので、散骨にする予定ですが、今、病院にいて病院から、火葬場まで、どうするんだろう?という疑問がわいてきました。知っている方、教えていただけるとうれしいです。 火葬式(神式)で神主さんはよぶべきか? 父親が亡くなり、神式で簡単に火葬式で済ませる予定です。 簡素に済ませる予定なのですが、やはり神主さんはよんだ方がいいのでしょうか? 葬儀屋さんで神主さんを手配できるそうなのですが、火葬式では不要かとも思います。 故人はできるだけ簡単にと言ってましたが、親戚の手前もあるので悩んでいます。 一般的に火葬式ではどうしてるのか、ご存じの方よろしくお願いします。 土地について 新築を建てるため、検討している土地があるのですが、昔の地図?を見ていたら炭焼窯跡だったことがわかりました。新築を建てるにあたって何かデメリットはありますか? 検討している土地から東に約250mほど坂を歩くと火葬場があります。 セレモニーは歩くと約150m、直線だと80mほどのところにあります。 ちなみに火葬場の煙突?みたいなものは土地から見えます。セレモニーは見えません。 [火葬場やセレモニーの方はご遠慮ください、お帰りはこちら]との看板があり、違う道で帰るようで、検討している土地の前面道路を通ることは少なそうです。 デメリットを聞いてそれでも購入したいと思えれば購入するつもりなので、火葬場やセレモニーなどのデメリットについてもご存知の方は教えてください! 煙突の煙 私共の家の真裏に会社の倉庫があるのですが、数年前にここを間借りして仕事をしている人がいます。新興住宅街だというのに、当初から忙しくなると早朝・深夜を問わず金属を加工する大きな音が響き、シンナーなどの揮発性の薬剤の臭いが周辺に充満していたりと、苦々しく思っておりましたが、それでも我慢できないほどではなかったので、容認しておりました。 ところが、数ヶ月前のこと。2階の部屋の窓からふと裏の倉庫を見ると、屋根から煙突のようなものがちょこっと見えました。その時は何でそんなものがあるのかなぁ程度で気にもしておりませんでしたが、ここ最近の不景気で私も自宅待機することが多くなり、家にいるようになってようやく気づいたのです。 その煙突は焼却炉の煙突で、使用するときは屋根の上まで伸ばして使用するとういうこと。しかもその煙突の設置場所が我が家の2階の真向かいにあり、伸ばすとちょうど窓の高さになるため、窓を開けているときは煙が直接我が家に流れて入ってくるのです。 裏の会社に注意でもしようかと主人に相談しましたが「窓を閉めていれば良いのだし、万が一そんなことをして、トラブルになっても困るんだから、余計な事はするな」と言われてしまいました。 先日、気になったので、その会社の使用している焼却炉がどんなものかと遠目に見て参りましたが、どうもホームセンターなどで売っている、小型の簡易焼却炉のようでした。 実際、何を燃やしているのかも分かりませんし、煙によって害がないとも言えないことに不安を感じます。 主人の言うとおりに、このまま自己防衛で我慢した方が良いのか、それとも、何らかの対策をした方が良いのか迷っております。 ご近所にも迷惑のあるような内容なら、周辺の方にも相談できるのですが、どうやら煙のことで困っているのは我が家だけのようで、近隣の方には影響がないようです。 このような内容に近い経験をされた方はいないでしょうか? できれば円満に解決できたらと思います。 良きアドバイスお願いいたします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 住宅購入の際の周辺調査 住宅を購入しようと物件を探している最中です。 1つ気に入った物件が出てきたのですが、そこに住んだことがないため、その近辺の住民や環境、学校の善し悪しがわかりません。 私は高い買い物なので、興信所か何かのサービスを利用して周辺の調査を行ってから購入すべきだと思っています。 普通はそこまでしないものなのでしょうか?また、そのような調査を行ってくれるところはあるのでしょうか。 買ってしまってから不都合がわかっても遅いと思うのですが。 大型犬の火葬をされた方、骨壷の用意はどうされましたか? 老齢のアフガンハウンドがいます。 最近、体調がすぐれず、いよいよお別れの時期が近づいてきたのかと 覚悟と準備をしています。 個別火葬・全てのお骨を崩さずに収骨する予定です。 市の火葬場で個別火葬と収骨が出来ることが分かりました。 問題は、骨壷なんです。 ネット通販で、どのようなものがあるのか調べましたが 最大で7寸(25×22,5センチ)まででした。 大型犬(バーニズやシェパード、ゴールデン)に対応とありましたが、 私としては小さいのではと思えるのです。 このまま骨壷が見つからなければ、他の物を代用するつもりですが、 できれば骨壷を用意したいので・・・ 良いアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。 【悩んでいます。】 不動産の風水について(お寺・お墓) 近くの施設が非常に気になり、悩んでいます。お寺、お墓との関係を教えていただければと思います。 不動産購入を真剣に悩んでいます。 本日おすすめ物件を教えていただいたのですが、 火葬場に近く、お寺、お墓が非常に多いのが気になりました。 不動産やさんは、火葬場が近くても、やや離れており、直接弔問客が通るような 場所ではないので、普段の生活では気になることはないとおっしゃいます。 また、売りに出す時に影響もあまりないといいます。 私は風水的に気になってしまうのですが、下記の条件は、やはりやめたほうがいいでしょうか? 色々最近不動産を見ているのですが、つい少しのことでも気になってしまい、購入に踏み切れず 悩んでおります。 アドバイスいただけますとありがたく思います。 ■物件 ・形状:長方形 ・真東玄関、南隣地通路 ・風通し良好 ■近くのもの (方角はおおよそなので、非常に精緻な方角ではありません。) 火葬場:家から北東250メートル お寺&お墓: 北東50メートル1つ 北北東200メートルに1つ 北200メートルに2つ 北西250メートルに1つ 川:南1キロ ■現在の住まいから、上記物件は北北西にあります。 通帳残高が融資基準に影響があるのでしょうか? 中古住宅を購入予定です。 金融公庫の未整理物件(呼び方違ってたらごめんなさい)を購入予定です。 こういった物件での注意事項はありますか? あと、不動産屋さんとローンの話をしていた時「通帳を出して銀行側がどうはんだんするか…」みたいな事を言っていたのですが通帳残高が融資基準に影響があるのでしょうか? お分かりでしたら教えてください。 火葬場 内容的に驚くかもしれませんが気になったことを投稿しました。 火葬場へ行ったときに、人の焼いた臭いと言うのは 昔の火葬場と違い今は臭いはしないものなんでしょうか? 臭いがするというのは鼻が敏感かするどいのでしょうか? 実際に分かる方いらっしゃいますか? 火葬場での 火葬場で扉を閉められてから、生き返ったらどうやって生還するのですか? やめてくれボタンとかありますか? 秋葉原周辺の最安相場は? この場をお借りします。 風呂無しで構いませんので、 秋葉原周辺の賃貸居住物件で最安のものはどのくらいの 値段なのでしょうか? スペースは六畳にキッチン付きぐらいで。 よろしくお願い致します。 集合住宅の給油コックから直接灯油を取り込む方法 北海道に引っ越ししました。集合住宅なのですが、 煙突式ストーブ用に共同の灯油タンクから各世帯に灯油を 引いていて、コックが付いています。 さて、このコックを開いても、灯油が出てきません。 試しにホースを繋げて口で吸ってみたら、少し出てきました。 以上のことから、煙突式ストーブには給油ポンプみたいなものが 付いていて、灯油を吸い出していると推察しているのですが、 今のところ煙突式ストーブは購入せず、持ち込んだ石油ファンヒーターを 使用するつもりです。(北海道の友人には寒いから強力なストーブを進められるが、 北海道の人はガンガンたいて薄着で過ごすとのことで、 あまりたかずに厚着で過ごす習慣があるのなら、 冬を越せるのではないかという考え) となると、この給油コックから直接石油ファンヒーターのタンクに灯油を取り込めたら、 灯油購入の手間が省けてラクだなぁと思うのですが、 直接灯油を取り込む方法はなにかないものでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など