• ベストアンサー

JALは何故このような状態になったのですか?

昨今騒がれているJAL騒動。 そもそも何故、JALはこんなに経営が悪化してしまったのですか? 元々国営企業だったんですよねぇ? 国鉄→JR、日本たばこ産業→JTみたいな感じでしょうか? このような大きな会社が、ここまで経営が悪化したのは、一体何が原因だったのでしょうか? 空港をやたらめったらつくり、不採算な路線を飛ばせていた、国にも責任が有ったのでは? あまり、その辺の事情には詳しくないので、もしよろしかったら、分かりやすい説明をいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.1

理由は多岐にわたると思いますが、国営会社が民営化して成功している事例は日本の場合少ないのは事実です。 旧国鉄にしても、多額の赤字を清算事業団と言う別会社に移し、黒字体質にした上で民営化しています。 残された膨大な赤字は国民に回されています。 (多少、現JR各社が支払っていますが・・・) 元々、国営で完全に守られてきた業界だったのに、国策で国内に空港をむやみやたらに建設し、その路線を赤字になることが分かり切っていても、国内線の運行を強制されたことも要因でしょうし、その一方で国内路線の自由化を推し進められていたことも要因でしょう。 その他にも、巨大企業でしかも旧JASを統合したことによって、ただでさえ乱立していた労働組合がさらに増加し、給与などのコスト軽減が出来なかったことも大きいと思います。 ニュースなどでも報道されていたように企業年金額の減額に素直に応じないOBが多数存在することで、自分さえ良ければ!と言う旧体質の考え方が伺えます。 名目上はナショナルフラッグキャリアと言う、日本を代表する航空会社なので日本のイメージダウンを避けるために、飛ばしながらの再建を目指したようですが、本当なら倒産させてしまって、綺麗に整理した上で再建するかどうかを判断すべきだったと個人的には考えています。 賛否はあると思いますが、それほど広くない日本でメガキャリアと呼ばれる国内線網と国際線網を張り巡らす航空会社は2社も必要ないでしょう。 国内線も基幹路線はメガキャリアでも必須でしょうが、その他の地方路線はスカイマークやエアドゥのように地方発の航空会社に任せたり、路線を絞って格安路線専門の国際線会社があっても良いはずです。

j-hosino
質問者

お礼

分かりやすい説明、有難うございました。 確かにこの狭い日本に、大型航空会社2社も要りませんよね。 しかし、旧態依然としている様子。JALは果たして復活する日が来るのでしょうか・・・?

関連するQ&A