• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠したけれど、気がかりな事が・・・。)

妊娠したけれど、気がかりな事が・・・。

このQ&Aのポイント
  • 結婚5年目の31才の主婦です。妊娠の徴候があるようですが、左の乳房に腫瘍ができやすく、今年になり悪性の細胞が見つかりました。
  • 左乳房の分泌物の細胞診の結果、ほぼ良性と言われ、部分切除を受けました。しかし、その結果、一部に悪性の細胞があることが判明し、再び手術を受ける予定です。
  • 妊娠は2年ぐらい控えた方が良いと言われ、不妊治療を辞める決心をしましたが、妊娠検査薬で陽性反応が出てしまいました。早すぎる妊娠で頭が一杯で立ち直れない状況です。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13442
noname#13442
回答No.1

心境お察しします・・m(__)m でも素人判断でですが「今後の妊娠は2年は控えた方がいい」って事でしたら「妊娠しても継続はできません」って言われたわけではないと思うんですね。 念願の赤ちゃんが授かったから本当は100%でお祝いしたい気分ですよね。 気になるんでしたら 早めに病院に行って相談すればいかかですか? 妊娠反応が出ていても正常妊娠かどうかはエコー検査ですし、エコーでも週数が早すぎると赤ちゃんの入った袋が確認できず「○週間後にまた来てください」って言われます。 でも6月まで後一週間も悩むんだったら、明日にでも産婦人科に行って相談した方がいいと思います。 最悪「妊娠は継続できない」って診断だったとしても、どこかこの妊娠を継続して出産後に腫瘍の検査ができるような大きな病院がないか、紹介してもらえないか聞けます。 明日にでも相談しに行ったらいかがでしょうか??? この妊娠が正常妊娠で、無事出産まで進むよう心よりお祈り申し上げますm(__)m

pyokochan
質問者

お礼

 一応助産師の資格があり妊娠に関する知識は知ってます。4週目位で産婦人科に受診すると、赤ちゃんが見えなくて色々な不安(子宮外妊娠など)を浴びせさせられるのであれば、あと一週間位待った方がいいかな?って思っています。ただでさえ心配事を抱えているのにこれ以上になるとちょっとキツイです。出血や腹痛がなければこのまま6月まで様子見ようと思います。  妊娠を控えるという言葉の捉え方、確かに考え方によれば妊娠しても絶対継続できないともかぎらないですよね。ついついマイナス思考になる自分、心強いかけがいのない命が授かったのであるから前向きに過ごして行きたいと思います。アドバイス、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A