※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一眼レフでLIVEの撮り方)
一眼レフでLIVEの撮り方
このQ&Aのポイント
一眼レフデビューした初心者が、LIVEや劇場での暗闇での撮り方や解像度の問題について質問します。
暗い環境で被写体を撮影する際に、どのような設定が必要か知りたいです。また、撮影した画像をパソコンに取り込むとギザギザした画像になることがありますが、その問題の解決策も教えてください。
質問者はマニュアルモードの設定や用語がわからず困っており、ステージの照明度を確認するためにAvモードでの撮影を試みたが、被写体がブレブレになってしまうという問題があります。ストロボは使用できないため、被写体の動きを捉えながらも見たままのような写真を撮りたいとのことです。また、撮影した画像の解像度の問題も抱えています。
昨年から一眼レフデビューをした初心者です。よろしくお願いします。
【質問したいこと】2点あります。
(1)LIVEや劇場での暗闇で舞台やステージで演奏している人を被写体としております。
AF・TvかAvでストロボ無・ISO1600で撮影しておりますが、暗ければ真っ暗で何も写っていません。
同じ場所にいたプロカメラマンさんからは、「マニュアルで撮れば?」
と言ってくださったのですが、用語も全くわからずでした。
Avで撮影すれば被写体が動くとステージの照明度はわかるのですが・・・、被写体がブレブレになってしまいます。
当然Tvで撮れば真っ暗です。
絶対にストロボは使えないので、どうすれば見たままのような状態で撮影できるのか教えてもらいたいです。
現在・・・用語勉強中ですが、あくまでも趣味ですので仕事優先になりなかなか頭に入ってません。
必死で撮った画像を載せています・・・。
今後の参考になればと思い、質問しました。よろしくお願いします。
http://ameblo.jp/iz-records
使用しているカメラは、Canon EOSkissX2です。
(2)もう1点。
何となく今までよりも良く撮れたとしても、パソコンに取り込めば、画像が荒かったりします。これもどうすればギザギザした画像ではなくなるのでしょうか?
お礼
kuma-gorou様 『悪条件下でこれだけ写れば上等だと思います。』このような言葉を回答にしてくださってありがたいかぎりです。本当に必死でアタフタしながらでしたので・・・。 Avモードはやはり確実な有効手段なのですね。最近、色々調べていたらAvが良いと書いていたので、チャレンジしてみます。 EF50mmF1.8IIの購入を検討します! わかりやすい回答本当にありがとうございました。