- ベストアンサー
貯蓄に関して3つの質問があります。
今まではUFJ銀行で普通預金していました。 70万円位貯まったので定期預金にしようと考えました。 調べたらネット銀行の手数料無料のとこがいいと書いてありました。 調べたら新生銀行は円仕組預金 パワーステップアップ預金という高金利の預金がありました。 (1)新生銀行はATM手数料無料ですし、定期の金利もいいし、良いことずくめのようですがデメリットは何でしょうか? (2)給料はUFJ銀行に振り込まれます。 その中から別銀行の別口座に自動的に10万円ぐらい定期預金に振り替えしてくれるような仕組みはあるのでしょうか? (3)定期預金に初め50万円預金します。 それから徐々に追加預金して増やしていくことは可能なのでしょうか? そうなると金利の計算はどうなるのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんが詳しく書いているので「パワーステップアップ預金」について補足を・・・。 この預金は金利がものすごく高くてメリットばかりだ!!と私も始めは飛びついたのですが、よくよく調べると「デメリットばかり」ということがわかりました。 3年後に金利が上がった場合=顧客が引き続き預けることによって支払い金利が高くなる・・・継続できず3年分の金利で清算されておしまい。 金利が下がった場合=顧客が別の銀行に預けても金利がさほど変わらない・・・自分の銀行に預けさせておいて預金高を高く保つ・・・低金利で預け続ければらならない・・・です。 これは私の解釈と#1さんは正反対ですね・・・。 HPには10年間ってありますけど、10年間継続する=低金利で10年預けなくてはならないのです。しかも10年後に金利水準がさらに下がっていると「延長されて満期がいつまでたってもこない・・・」というもの。 HPに赤字で「当行の判断で期間が延長される可能性があります」というのはそういうことなんです。 で、10年経って満期にならず延長されて・・・でもお金が必要だから・・・と解約すると「満期前解約」で「利息どころか元本割れ」する可能性があるんです。 簡単に言えば新生銀行は支払い金利を低く抑えかつ、自行の預金残高が増えるように自在に扱えるという銀行にしかメリットがない預金なのです。
その他の回答 (3)
- vista-chan
- ベストアンサー率33% (1/3)
個人的には、住信SBIネット銀行をおすすめします。 ?口座維持手数料がかからない ?ATM手数料が無料(月の回数制限なし) ?他行への振込み手数料が月3回まで無料 家賃や仕送りなど、月3回まで振込み無料をうまくつかえば年で1万円以上の振込み手数料が浮きます。 ?金利が他のネット銀行と比較しても有利 1年もの 年0.83% 2年もの 年0.90% 3年もの 年1.00%
- 参考URL:
- http://thecampaign.net
- 2756KFF
- ベストアンサー率37% (101/267)
(1)について 仕組み預金のデメリットは、新生銀行のホームページでたくさん書いてあるじゃないですか?これ以外に何が知りたいのですか? 単に金利が高い定期預金なら、yahoo金利でたくさん出てくるので、それを選んだほうが無難です。
- FP_SHOW
- ベストアンサー率64% (11/17)
>【kiminokoto】さま メガバンクとネットバンクはそれぞれ特長が違いますから、 2つ持つことは良いことだと思います! 今回は下記3つの質問に回答します。 (1)新生銀行のデメリット (2)給与口座の銀行から別銀行口座への自動送金は可能か (3)定期預金に追加入金は可能か (1)ありません。 キャンペーンによっては最低預入額が大きいという特徴もありますが、 どこのATMでも手数料無料、かつ金利も高め、 最近は店舗数も増え知名度も上がったので安心感もありますね。 (2)不可能です。 同じ名義人でも会社が変われば「振替」でなく「振込」ですから 今の法律下ではムリだと思われます。 (3)追加入金は可能ですが、違う枝番号(管理)になります。 定期預金とは、お金を1度に箱に入れ満期まで鍵をかけておくものです。 別のタイミングで定期を作りたいと思ったら、別の箱に入れるしかありません。 もちろんその時の金利、作成時からの期間適用になりますから、 利子の計算は1番目のものと別ですることになります。 なお、新生銀行の<円仕組預金 パワーステップアップ預金>は 一般に知られている定期預金とは全くの別物です。 申し込むのであれば、10年間預けたままという覚悟で作りましょう。 最低3年とかいてありますが、要は毎年毎年「判定」を要します。 ●市場金利よりも延長金利が高ければ満期⇒支払い可能 ●市場金利よりも延長金利が低ければ延期⇒支払い不可 いわゆる銀行の預金金利というのは市場金利に比例して上下します。 つまり、新生銀行側から言えば 「金利が上がってきた=他へ移した方が得」と顧客が思う場合に引き止めておけ、 「金利が横置き/下がった=続けておいて欲しい」と思う場合にのみ手放せるのです。 他銀行に比べ新生銀行金利が高く見えても、5年後10年後はわかりません。 「仕組み」預金やリスク性の商品をされる場合には、 注意点をよーーく読み不明点を質問し、理解の上で申し込みましょう^^
お礼
ありがとうございます。 非常に分かりやすかったです。
お礼
皆さんありがとうございます。