• ベストアンサー

静岡の方言、ご存知ですか?

数日前から故郷の静岡に帰っており、多くの親戚や旧友たちと会って、昔話に花を咲かせています。 そこで「方言」の話で盛り上がったのですが、静岡の人たちは自分が標準語を使っているという意識がかなり強く、東京に転勤になった時などに、通じない言葉があまりにも多いことに驚くということです。 そこで、お聞きしたいのですが、 ・静岡以外の方は、静岡の方言といえば、どんな言葉を思い浮かべますか? ・静岡ご出身の方は、標準語だと思っていたのに実は方言だったという言葉には、どんなものがありましたか?  (因みに私の場合は、「やいやい」です。) 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7nikochan
  • ベストアンサー率36% (34/94)
回答No.5

知ってます、知ってます! 「かよ、おみゃーの好きにはさせにゃ~だで」 「そーじゃにゃーずら」 懐かしい~! 冨士まなみさん主演(笑)の細腕繁盛記が当日すごい人気で、あの憎々しいまでの好演技、 今だに覚えています。 ....でも、これしかしりません....、すみません。 まず、静岡出身の知人がいませんね。

be-quiet
質問者

お礼

みゃーみゃー言葉は、名古屋が本家ですけど、それが静岡に広がってきたようですね。 富士眞奈美さん、「細腕繁盛記」では光っていましたね(笑)。 彼女は静岡の三島の出身ですから、あの方言はお手の物ということです。 因みに、顔の部品がそれぞれ大作りという、静岡の女性の典型的な顔でもあり、それがうまく調和を保つと、美人となりますね。 似た顔立ちでは、清水出身の浅茅陽子さんがいますが、傾向が似ていますでしょ? ありがとうございました!

その他の回答 (13)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.3

あくまで私のイメージですが・・・不快に感じられたら、すいません。 標準語の「こんにちは」が「こんに茶」になっている。 標準語では「迷宮入り」が「樹海入り」になっている。 標準語では「シズカにしろ」が「シズオカにしろ」になっている。 (ご質問者さんのIDの由来?^^;) なんて違いがあるのかな?(笑) 上記は冗談なのですが食事前に「頂きます」、食後に「頂きました」というのは静岡の方がよく使っている言い回しだったような覚えがあるのですが私の勘違いかな?

be-quiet
質問者

お礼

静岡では、確かにお茶は水代わりみたいですからね。 樹海には、私は一度も入ったことがないんですよ。 「シズオカにしろ」とはさすがに言いませんが(笑)、静岡の人は「シズオカ」とは発音せずに、「シゾーカ」と言います。 「頂きました」は、もう普通に使っていますので、これが方言とは知らない県民が大多数だと思いますよ。 ありがとうございました!

回答No.2

岐阜県在住 民謡のちゃっきり節にでてくる「きゃあるが鳴くんで 雨ずらよ」くらいしか思い浮かびません。

be-quiet
質問者

お礼

ちゃっきり節は、実は古くからの民謡ではなく、静岡鉄道が開設した遊園地のCMソングで、北原白秋に作詞を依頼しました。 なかなかいいアイデアが出ないで苦しんでいた時に、旅館の仲居さんの話す静岡弁を聞いて、「これだ!」と詩ができたそうです。 だから、あの歌詞はまさに「静岡弁」の集まりで、唯一の全国区ですね。 ありがとうございました!

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

>・静岡以外の方は、静岡の方言といえば、どんな言葉を思い浮かべますか? 全く何一つ思い浮かびません。 うなぎパイとか富士宮やきそばとかなら思い浮かびます。

be-quiet
質問者

お礼

全国の方言が脚光を浴びていますが、静岡って話題に上がらないんですよね。 うなぎパイや富士宮やきそばのような食べるものだけでなく、静岡の方言もカミングアウトしたいものです。 ありがとうございました!

関連するQ&A