※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元々やせていて身長165cm体重40kgでした。以前は仕事がハードで食)
産後の体重減少について
元々やせていて身長165cm体重40kgでした。以前は仕事がハードで食
元々やせていて身長165cm体重40kgでした。以前は仕事がハードで食生活も不規則だったせいもありました。
その状態で妊娠し、12kg太り昨年出産、分娩も産後の回復もいたって正常で、産科医からも回復がすごく良いと言われました。
ですが、体重が急激に減り、産後6ヶ月の今、妊娠前より減ってしまい39kgになってしまいました。
母乳をあげていますが、混合ですし、6ヶ月なので量も回数も減っているので今も痩せ続けるのはおかしいと不安です。
仕事をやめて家にいるし、義両親と同居のため家事や育児の負担は少ないです。
体調はどこも悪くなく、吐き気も下痢も便秘も発熱もなく、血圧も正常で、生理も規則的にきているし婦人科系の異常もありません。
心配になり内科に行きましたが、聴診器をあてたり腹部やのどの触診・視診をしたり、血液検査(貧血・炎症反応・白血球など)をしたり、胸部・腹部のレントゲンを撮ったりしても全く異常ありませんでした。
肝機能、甲状腺は後日結果が出ます。
元々精神不安定で、同居のストレスがかなりありますが、内科医にはストレスがあっても吐いたりしなければそんなに痩せないと言われ、以前精神科医からも食事や睡眠がとれていれば欝ではないと聞きました。
ストレス以外はどこも調子が悪くないのですが、こんなに痩せてしまうのはおかしいと思い心配です。
何か考えられる原因や、対処法があったら教えてください。
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 やはり体質によるものと、母乳がからんでいるようですね。 妊娠中は太って内心うれしかったのですが、すぐ戻ってしまいちょっとショックでした。 健康なのはうれしいのですが、原因がないと対処法がないのが辛いですね。 でも、他にも同じような方々がいらっしゃるとわかり安心しました。 ありがとうございました。