- ベストアンサー
エンジン保証なし?6年で6万km乗ったトヨタのノアのエンジントラブルについて
- 6年で6万km乗ったトヨタのノアがエンジンオイルのトラブルに遭いました。
- オイルが燃えてしまい、エンジンを乗せ替えるか定期的なオイル補充が必要です。
- トヨタの方からは定期的なオイル交換を勧められましたが、エンジン保証については言及がありません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔も今もエンジンオイルは定期的に交換するものです。こういった消耗品をきちんと交換してはじめて「保証」の対象となります。 以前は走行距離5000km毎か半年のどちらか早い方のタイミングで交換するのがセオリーでしたが、最近のオイルは性能が良いので、もう少し持つようです。 それでも乗り方によっては3000km毎か3ヶ月ごとの交換が必要となります。 ちなみに、エンジンオイルはエンジンを回さなくても劣化します。あくまでもオイル関係は消耗品であって、恒久品ではないので定期的な交換を必要とします。ほかには、 ・ミッションオイル(もしくはATフルード) ・ブレーキフルード なども定期的な交換をしなければなりません。交換時期はマニュアルに記載されているはずです。 すぐに乗りつぶすつもりなら交換しなくても良いでしょうが、ブレーキフルードだけは注意が必要です。最悪ブレーキが効かなくなります。
その他の回答 (6)
- bbna10
- ベストアンサー率32% (137/423)
車の保証はパーツによって3年or6万キロの早いほうというのと 5年or10万キロの早いほうというのがあります。 メーカーやパーツによってはそれ以上の長期保証のもあります。 で、エンジン等の基幹部品の保証は5年or10万キロのどちらか早いほうとなります。 なので10万キロ未満でも5年の車検を迎えた時点で保証は効かなくなります。 半年程度でそれほどオイルがなくなってしまうのは確かに異常と思われますが 上記のとおりで去年の11月の車検の時点で保証期間は終了していますので メーカーに責任は問えません。 また、ディーラーも整備後3カ月位しか保証しないはずなので ディーラーにも責任は問えないでしょう。 あと、いちいち日常的に点検する人は少ないのでオイルの減少という 症状に気づくのが遅れたのは仕方ないとは思いますが エンジンのオイルのランプがついた時点で車を動か(エンジンを回す)してはダメなんです。 これは多分説明書にもあったと思います。 また、近所のチョイ乗りがほとんどという環境では シビアコンディションに該当するためどちらにせよ5千キロか半年 のどちらか早いほうでオイル交換する必要があります。
>症状が出ていない部分に関しての整備までの 問題はね。点検をしているかどうかです。 ノアなら、エンジンオイルは3.5~3.8Lぐらい入ると思います。 オイルランプが点灯するのは残り500ccぐらいです。 エンジンオイルのレベルゲージは、HとLの間の量は1Lです。 少なくとも、2L以上は残っていなければなりませんから、オイルランプが点灯することはないんですよ。 しかしながら、あなたは点灯させた。 つまりは、点検をしていないってコトなんですよ。 オイルが減っているという症状を見逃しているんです。 これは、業者の責任ではなく、あなたの責任なんですよ。 毎日100km走る車より、毎日数kmの方が車にとっては厳しい環境です。 その分、点検は確実に行う必要があります。 免許を持つと言うことは、知っていようが知っていまいが、整備や、法律について「習得していると見なす」ということですから。 知らないとかは関係ないですよ。
お礼
回答有り難うございます。 確かに車検後の点検はしていませんでしたが、 11月に車検して、それから半年余りの間に超多めに見て 2日に1回数キロ乗ったとしてトータル3千キロ程で オイルがなくなってしまったことについては 仕方のないことなのでしょうか? 今どき世間一般の方はそれ程点検をしているのでしょうか? 今の車とオイルはその程度なのでしょうか? だいぶ認識が変わりました。 以後気を付けます。
10万キロ保障してましたかね? 保証書に補償規定が記載されていますのでぜひ読まれてください、全てはそこに記載されている通りです。 また、保障が適応されるのは、きちんと点検を受けている事、きちんとオイルなどの消耗品を規定どおりの周期で交換していること。 が、条件となります。 オイルなどを交換せずに乗っているのは、すぐに判ります。 そもそも日本車では、そう簡単にオイルは減らない物ですので、1年間若しくは1万キロ(どちらか早いほう)などの交換周期で交換していれば、オイルのランプが点く前に交換時期が来ているはずです。 そして、日本車の場合、オイル不足ランプは省略されている車が多く、日本車のオイル警告ランプは、油圧警告灯になっており、ランプが点くのは、エンジンオイルが足りなくて、潤滑用のオイルが送り出せ無いと言う、エンジンとしては致命的な緊急事態と言う事を教えるランプになっています。 ですので、これが点等した状態で走行すればすぐにエンジンには大きなダメージを与える事になります。 もう少し車を大事にされていれば、まだまだ乗れるはずだったのですけどね。車に対してかわいそうであり、もったいない話です。
お礼
ご回答有り難うございます。 下の方にも書きましたが、だいたい4~5千km毎に交換してますし、 去年の11月に車検してますし、それから7月までの間に 3千kmも走っていません。 ですが、なんだかだんだん単純に 「今年の7月にエンジンの調子が悪くなった」 ということだけのように思えてきました。
>決して無茶な乗り方をしていた訳ではないと思っています。 無茶な乗り方ではないですが、無茶な「使い方」だと思います。 >乗っても乗って無くても半年に1度オイル交換をしなくてはなりません ごく普通の言い分です。 オイルは、エンジンに入れたときから劣化は始まります。 使っても使わなくても、最長で1年です。 最近は、車の整備に関する法律も変わりました。 自分の車の面倒は自分で見ろ。ということになっています。 点検整備は運転者の責任です。 出来なければ、お金を払って資格を持った他人にやらせてもかまいませんが、何処へ、何時出すかは運転者の責任です。 結局は、点検整備をやっていなかった、やらせなかったあなたの責任というわけです。 メーカーのせいでも、ディーラーのせいでもありません。 あなたの怠慢の結果ですよ。 ちなみに、車検は、次の車検までの2年間を保証するものではありません。 その日そのとき、日本の法律に合致した車であるかどうかを確認するだけです。 何処をどう整備するかを指示するのもあなたの責任だったんですよ。
お礼
ご回答有り難うございます。 ほとんどの方が、症状が出ていれば ここがおかしいので見てください、と言えるでしょうけど、 症状が出ていない部分に関しての整備までの 知識を持っていないと思います。 そこはディーラーの責任ではないでしょうか?
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1960/7602)
エンジンオイルのランプがついてしまって、走ってるとカラカラと音が鳴るようになってしまいました。 って、そのまま走っていたのですか? オイルのランプが点いて、カラカラと音が少しでも聞こえたならすぐにエンジンを切って工場まで牽引してもらわなくては駄目です。 このことは説明書に書いてありますし常識です。 そのまま少しでも走ったのであれば自己責任で修理となります。 なぜオイルが無くなったのか聞かなかったのですか? 定期的な点検をしていなかったりオイル交換を長くしていなかったのであれば運転者の責任も大きいですから保障があったとしても無料修理は無理でしょう。
お礼
ご回答有り難うございます。 正確に言うと、何かカラカラと少し聞こえてきて 何の音だろうと思っていて、暫くしてランプが点きました。 オイルの無くなった原因は正直解りません。 嫁さんに持って行ってもらったので。
- nyonyon
- ベストアンサー率51% (893/1745)
車にはあまり詳しくはありませんが、エンジンオイルが無くなっていた、という事でしょうか? エンジンオイルは劣化し、確かに少しづつは減りますが、オイル漏れしないかぎり無くなるなんて事はそうそう無いと思うのですが。 その辺の説明はなかったでしょうか? また、最後のオイル交換はいつ頃でしょうか? おそらくは前の車検時ではないかと思いますが。 ともかくエンジンオイルが無いor減りすぎて、焼き付ついて壊れてしまってると思います。 ディーラーの整備の見立てならまず間違いはないでしょう。 ちなみに近所のちょい乗りの短時間短距離走行は、エンジンオイルを早く劣化させるそうです。 エンジンが暖まる前に止まるので、エンジン内に水蒸気が発生し、水分がオイルに混入し、寿命を短くするとか。 エンジンの補償は新車購入後1年ぐらいしかなかったと思います。 10万キロも走れば、どこかに不具合がでてもおかしくはありませんから、こちらはまずないでしょう。
お礼
早速のご回答有り難うございます。 書き方がうまくなかったのかも知れませんが、 車検を去年の11月にしているので、その時にもちろん オイルは交換しています。 それに対しての責任は発生しないのでしょうか?
お礼
ご回答有り難うございます。 去年の車検以前は、期間はあまり気にしていなかったのですが、 4~5千km毎に交換はしていました。 それのお陰か特に問題はありませんでした。 今年の7月までは・・・