• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アンプシミュレータでの接続について)

アンプシミュレータでリアルタイムな音出力は可能か?

このQ&Aのポイント
  • 現在持っているMarshall(MG15CDR)の音だけでは物足りなくなり、新しくエフェクターを探していたところアンプシミュレータというものを見つけました。
  • 質問なのですが、[ギター]-[アンプシミュレータ]-[PC-(ミニコンポなどの出力機器)]で通常のアンプの様にリアルタイムで音が出力する事は可能なのでしょうか。懸念してるのはPODなどはLINE録り用として作られたようなので、一度PCに入力されてその後録音データを聞く感じにならないのかと思っております。
  • ちなみに対象機器は以下を考えています。PODxt, PODX3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.5

え? まず、ケーブルについてはPCに繋ぐ話ですよね? PodXTとPCは、USBケーブルで繋げば良いんですよ? それでPCの方に音がデジタルで伝送されます。デジタルで送られてきた音は、付属のソフトで処理されて、またUSBケーブルを通ってPodXTに戻ってきます。 その、PodXTから戻ってきた音は、PodXTのOUTPUTから音声信号で出てきますから、PodXTのOUTPUTからコンポかアンプに繋げば、ソフトで処理済みの音が出てきます。 だから、PodXTとPC間は、DPR030みたいなケーブルは要りませんけど? ギター ー POD ー アンプと繋いで、PODだけUSBケーブルでPCと繋ぐんです。 繋ぎ方は、製品マニュアルにもちゃんと書いてありますよ。 ソフトウェアシミュレータは、 ギター→(シールド/アナログ)→POD→(USB/デジタル)→PC→PC上のソフト という流れで、ギターの音がPODでデジタル化されたものをソフトが受け取る…そういう流れです。 で、デジタル化されたギター信号にソフトウェアがエフェクトを掛ける。 普通は、そのエフェクトが「計算処理」されたデジタルデータをソフトウェアがPCのハードディスクに記憶する…これが録音と同じこと。 ただ、「計算処理」後のデジタルデータを、そのまま「リアルタイム」にPCからUSB経由でPODに送り返す事が可能(録音と同時もしくは録音しなくても可能)。 その送り返されたデジタルデータは、PODでまたアナログ変換して、OUTPUTから「ソフトウェアエフェクト後」の音をアンプ等で鳴らす事は可能です。 これでわかって下さい。 ただし、再三ですが、 ・ソフトウェアエフェクトは、PODをPCに繋いで、PCでソフトを立ち上げておかないと使用できない。 ・ソフトウェアエフェクトは、エフェクト効果をCPUでデジタル計算する事で成り立つので、PCの能力が低いと計算が遅くて、結果的に「弾いてからちょっと遅れて音が出る」ということが起こりがち。 なので、よっぽど高性能のPCでないと、大抵のギタリストは音の遅れを嫌って、ソフトウエアエフェクト音を聞きながらリアルタイム演奏はしません。 まぁタイミング録れなくてグダグダになりますわな。 ただ、ソフトウェアエフェクト自体は、いったんPC内にデジタル録音したギター音データに対して、後からエフェクトを掛ける事もできますから、普通は演奏自体はPOD本体のエフェクトで、ほどほどの音で演奏→録音。その後に録音結果に対してじっくりとソフトウェアエフェクト処理をして音を煮詰めていく…という使い方をする人が多いです。 だから、ソフトウェアエフェクトをライブで使うなんてことは、もの凄い高性能機材を惜しげもなく使えるプロは別として、普通はしませんね。

yamasan0829
質問者

お礼

ありがとうございます。おかげさまで無事にPOD導入ができました。 現在[ギター]-[PODXT]-[PC]でgearboxを使ってやっていますが、 PCの性能が足りていたため遅れは全く気になっていません。 しかし、機能が多すぎていい音を見つけるのが大変ですね。 これから楽しみながらやっていこうと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

ええっと、ちょっと追加質問の内容がわかりにくいので、的がずれてたらごめんってとこなんですが… >・USB接続はアップデート、音撮り用でしか使えないのか あの、USBでPCに接続する必要性…というのが、本来的には録音のためなので、そういう観点から行くと質問したい意味が今ひとつ良くほからんのですけどね。 PodXTで、ギターアンプをシミュレートした音を作って聞きたいなら、 ギター→PodXT→ミニコンポ で、事足りるわけで(音量の問題はあるけども)、練習ならこれで十分でしょうと。 もちろん、ギター→PodXT→アンプでも、アンプ側をできるだけクリーン音の設定にすれば、PodXTのシミュレートもある程度は味わえるわけで、自宅練習ならそれで十分かと。 この機種の場合は、PCに繋ぐのは何のためか…ってとこを、ちゃんと切り分けて考えないとね。 >・リアルタイムでシミュレートするにはPCのGUIツール(GearBox?)が使えないのか リアルタイムというのは、PCを使わないという意味と考えて良い? 上で合ってれば、もちろんソフトウェアツールは使いようがない。 だけど、ソフトウェアツールというのは、本来は録音時にバーチャルにエフェクトを掛けていく(デジタル処理だからノイズ面、ダイナミックレンジ面で録音に有利)ためのものだから、録音時に使うのが前提の造りです。だから、PC接続時にしか使えなくてあったりまえ。 ただ、録音時にそうやってソフトウェアで作った音をモニターしたいのも当たり前なので、PCに繋いでソフトウェアを起動した状態では、PodXTの出力からはPC内部で作った音は返ってきます。 まぁ、その出力をコンポに繋げば、PCで作った音はリアルタイムで聞けるけどね。 だけど、ソフトウェアエフェクトは、PC内のCPUに「計算させて」音を作るので、PCの能力が低かったら露骨に発音が遅れる事がある。 知ってる奴は、誰もがそのことを理解の上で、アンプ直なりコンポやヘッドフォンを使ったり…の音を使い分けています。 >・LINE入力/USB入力で出来ること、出来ないことの違い これは…言いたい事がわかりません(^^ゞ PodXTには、LINE入力端子は無いので、何をどう比較するのか…わかんねぇす。 USB入力は、「PodXTで作った音を、PC上の『録音ソフト』に送る」 USB出力は、「PC上のソフトが発音した音を、PodXTで再生する」 っただけの話です。こういうのは、普通は入出力とは言わないのだが(^^ゞ (PC上のソフトとPodXT間が、デジタル信号で通信する…という捉え方が正しい) ということで、不明点はあるでしょうから、また補足下さい。

yamasan0829
質問者

補足

何度も回答いただき本当にありがとうございます。 すみません、この分野に関しては本当に初心者なもので一から勉強中です。 まず、リアルタイムについて 私の思っているリアルタイムとは、弾いた音がそのままスピーカーから出力されることのことを言っています。(モニタリングという?) (PCに接続していても、アンプ直繋ぎでも) PCに繋ぎたい理由 上記で言ったリアルタイム出力で、ソフトウェアシミュレータを使用してみたいと思っています。 ソフトウェアシミュレータを使用するのに、PODをアナログピン?赤白ので繋いでも出来るのか、USB接続で行うのかが分かっていません。 PC接続を行うために以下のものを同時に購入しました。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=233^DPR030 上記のコードでPODとPCのLINインを繋げば良さそうというところまでは分かりました。 分かっていないのは、ソフトウェアシミュレータを使用する際にリアルタイムで音を出力することが出来るかどうか、です。 そもそもソフトウェアシミュレータの位置づけがよく分かっておらず、 録音したものを加工するためのものか、実際に音を鳴らしながら使えるものなのかが分かっていません。 リアルタイムで音を出力するために上記のコード一本でなんとかなるのかなど、謎な点が多いです。 おそらく、的外れな質問ばかりしているとは思います。 すみませんが、よろしくお願いいたします。 ※ ギター ー POD ー アンプで普通に使えることは理解出来ました。 ありがとうございます。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

>PCにギターを直でつなぎPOD farmで音を作りリアルタイムで流すことは可能なのでしょうか。 え?それってPOD X3が高いから、POD FARMだけ買って済まそうと思ってる? そんなアホな(^^ゞ POD farmを使うためには ・オーディオインターフェース ・「VSTプラグイン」という機能に対応したDAWソフト の2つを、先に持っておかないといけない。 上の2つはとっくに持っている人が、「追加機能パック」として買うのがPOD farmで、POD farmだけ持ってても、音も何にも鳴りません。 またオーディオインターフェースについては、ギター入力に対応しているものが必要。ギター専用入力端子がないモノ(要はマイク端子とかライン端子しかないモノ)では、間に挟む別の機材が必要になる。 そんな事を考えると、1台買えば上の全機能が付いてくる(ソフトも)POD X3は、本当に高いのだろうかどうだろうか? という判断になります。 どうしても予算がないなら、PODよりは質感は落ちるけど、ZOOMのマルチエフェクタでPC接続機能(オーディオインターフェース機能)が付いているモノは、POD的に使える(というか、まねっこ商品)。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822%5EG1U%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822%5EG2%2E1U%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822%5EG7%2E1UT%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822%5EG9%2E2TT%5E%5E

yamasan0829
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます。(帰省しており返事が遅れました) kenta58e2さんの意見を参考に色々調べ、PODXTを購入することに決めました。(PODX3は予算オーバー) PCでGUI環境での音作りも試してみたいとも考えているので、 (1)[ギター]-[PODXT]-[PC]-[コンポ出力] (2)[ギター]-[PODXT]-[アンプ出力] この2通りの構成で進めようと考えています。 色々調べましたが、(2)のアンプ接続には今持っているシールド一本でいけそうですが、 (1)のPC接続に関して悩んでいる点があります。 ・USB接続はアップデート、音撮り用でしか使えないのか ・リアルタイムでシミュレートするにはPCのGUIツール(GearBox?)が使えないのか ・LINE入力/USB入力で出来ること、出来ないことの違い 何度もすみません。家の付近に楽器屋がないもので誰にも質問出来ません。。 よろしくお願いいたします。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

No.1です。 うーん、あんまり頑丈系なミニコンポじゃないですから、私だったら普段CD等を聞く音量くらいにとどめますね。 でもまぁ、外部入力がありますから使える事は使えます。 PODの方がモノラルフォン出力ですから、モノラルフォン→2分岐のピン×2の変換ケーブルで繋げばよいです。 最初は、POD側の音をクリーンにして、POD側の出力控えめで「きれいにクリーンな音が出る、POD側とコンポ本体のボリューム」のバランスを試して、そのツマミ位置等はしっかり控えて下さい。 で、どんな音でもなるべくクリーン時+ほどほどの音量…の時のツマミ位置から大きく変わらないように。 歪み系の音を使った時に、ミニコンポ側が過大入力で悲鳴を上げて歪んでいても、POD側の歪み音と区別付かずにコンポを手ひどく傷めてしまう…というのが、よくある大失敗になりますから。 >(1)ギター - アンプシミュ - MG15 >という構成も可能なのでしょうか。 それは全然問題ないです。 ただ、シミュレータにギターアンプを重ねると、ギターアンプの音の癖に出てくる音が引っ張られますから(シミュレート音にMG独自の音色が加算される感じになる)、そのことは念頭に置いて下さい。 シミュレータは、予算さえ合うなら、PODシリーズ買っておくのが最も無難です。

yamasan0829
質問者

お礼

返事が遅くなりました。ありがとうございます。非常に参考になります。 PODX3であればPOD farmも使えるみたいですが、値段がそれなりに張りますね。 PCにギターを直でつなぎPOD farmで音を作りリアルタイムで流すことは可能なのでしょうか。 何度も質問申し訳ありません。 この手の情報がネットではなかなか見つからず(半ば常識になっている?)ので困っています。 何度も申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

PODシリーズなら、装備のアナログ出力からPCなど経由せずに直接ミニコンポ等に接続(ただしミニコンポに外部からのライン入力を繋ぐ端子は必要)すれば、ミニコンポ等からアンプをシミュレートした音はリアルタイムに再生されます。 その用途の限りでは、別にPCを経由する必要はないです。 ただ、小音量ならまぁいいですけど、大音量で音を出したらミニコンポが手ひどく傷む可能性はあります。頑丈な機種なら良いんですけど、「ミニコンポ」だけの情報では一抹の不安が… 20W×2くらいのミニコンポであれば、まぁ機種にもよりますが、絶対にミニコンポが傷まない…程度の音量だとMG15の方がよっぽど音が大きく迫力が出るということはザラです。そこらへんが、ちょいと難しい所です。 なので、ミニコンポがアンプシミュレータによって完璧に(大型)ギターアンプに化ける(同じ迫力の音が出る…単なる音量だけの面ではないとしても、小音量でも「迫力のある音」はエネルギーが大きいので、華奢なミニコンポなら十分痛みます)…と、手放しで解釈はしない方が良いです。 完全に「ギターアンプ代わり」に使う人は、オーディオ用ミニコンポ等ではなく、出力に余裕があって頑丈なパワードモニタースピーカを使うのが定番です。

yamasan0829
質問者

補足

回答ありがとうございます。非常に参考になりました。 ミニコンポは以下の機種になります。 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/D9BB7F3B2F51751C49256E9E0009268E?OpenDocument ■CD/MDチューナーアンプ <アンプ部> 実用最大出力 20W+20W(4Ω・JEITA) 定格出力 14W+14W(4Ω・JEITA) -- 音量としては、そこまで大音量で使うというわけではありません。 後いくつか質問させてください。 (1)ギター - アンプシミュ - MG15 という構成も可能なのでしょうか。 (2)POD以外にお勧めのアンプシミュレータはありますでしょうか(出来れば安価なもの) すみませんが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A