- ベストアンサー
横須賀線のトンネルと、京浜東北線の逗子行きについて
ずーっと、保土ケ谷にすんでますが、不思議な事が1つあります。 東戸塚と保土ケ谷の間にトンネルがあります。横須賀線 東海道線が使用してるのは、分かるのですが、もうひとつ 貨物や、確か湘南ライナーが使ってるあのトンネルは 東戸塚からどこに行ってるのでしょうか?もうひとつ 京浜東北線で、1日1便、逗子行きというのがあったのですが 何の為に存在して、車両は京浜東北の車両なのでしょうか? わかる方いましたら、お願いします。URLでもいいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
根岸線の逗子行き直通の件は他の方に譲ります。 例の貨物線ですが、発端は次の通りです。 かつて、横須賀線と東海道線は同じ線路を走っていて ラッシュ時の旅客輸送量としては限界に来ていました。 で、当時の貨物線の線路を横須賀線に転用して、横須賀線と東海道線の分離運転をする計画はかなり昔からあったのですが、その当時は、貨物輸送の需要もけっこうあって、横須賀線と貨物線を共用するのは無理だったようです。 そこで作られたのが例の貨物線です。 大船から東戸塚までは2本(複線分)ふやしたのですが そこから先は用地取得が無理だというので、ほとんどをトンネル形式にして東戸塚~上星川~羽沢~神ノ木~生麦までルートを作りました。 生麦からは当時の高島ヤード~東横浜駅~山下埠頭(現在のワールドポーターズのところにある汽車道はその一部)へ続く路線があったので、そこにつなげたのです。 で、路線中地表区間に出る上星川地区と神ノ木地区では当時相当激しい住民反対運動が起きていました。 要するに「そのうち鉄道貨物需要はなくなるんだから横須賀線と共用しろ」というものでした。 ・・・という感じですが・・・・。
その他の回答 (2)
- newdays
- ベストアンサー率61% (984/1601)
あれは東海道貨物線で、東戸塚から横浜羽沢(貨物)駅を通って鶴見に抜けています。横浜羽沢駅の位置関係は…参考URL上段をご参照ください。 京浜東北線というか根岸線の逗子行きですが、横浜線からの直通列車の一部が土休日に逗子まで延長運転されるものです。目的についてですが、運転開始にあたって横浜線沿線からの鎌倉などへのアクセス向上を謳っていたように記憶しています。かなり古い写真ですが、画像は参考URL下段を(現在は幕が違うはずです)。
地図を見たら相鉄線の上星川駅付近に出口があります。 それから東横線の菊名付近を通り、再び生麦で合流、鶴見を経由して新川崎へ向かってます。 京浜東北線の逗子行きについては、京浜東北線ではなく、横浜線からの乗り入れで土・休日の一部が走っている見たいですね。 私も以前大船に住んでましたが、逗子行きがあるとは知りませんでした。