- ベストアンサー
バッテリーレスでETCは?
バッテリーレスのバイクにETCを取り付けたいのですが可能ですか? もし不可なら、他にETC割引を受ける方法はないのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>よろしければ情報源を教えてください。 これです。 http://mainichi.jp/life/today/news/20091228ddm002020079000c.html
その他の回答 (11)
- posh156
- ベストアンサー率37% (231/620)
No.8です。 CRM AR ですね。 最近の新しいバイクですので、12V電装でバイク自体に電圧制御が回路があるので、そのまま電源をとって大丈夫でしょう。 他人様のHPの無断リンクですが(失礼)、ご参考に。 http://homepage3.nifty.com/san-chan/bike/crm250ar_p1/index.html#cap-cable リンク先の方はさらに電源安定化を行っていますが、ETC等の車載用機器は11~15Vくらいの電圧変動は想定内ですので、車載用につくられた機器には問題のない電源かと。 当方、MD16をバッテリーレス化していますが・・・前回の回答はもっと古い設計のバイクも想定していましたので・・・ CRMとのことで、再度おじゃましました。 ご参考までに。
お礼
大変興味深いリンクをありがとうございます。 実はミニゴリラもできれば載せたいと思ってましたので、 いろいろ検討したい思います。
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
ダイオードで整流するなら、ブリッジダイオードの方がいいんじゃないですかね。
お礼
そのへんは不得手なんでさらに難しくなりました。 ありがとうございました。
- blueoval
- ベストアンサー率35% (307/858)
来年6月から地方をテストケースとして、普通車最高2000円、軽は1000円(たぶんバイクもここ)としてETC非搭載車も割引をはじめる、ということらしいです。これは現国交省大臣が発言してます。 たぶん北海道が最初(高速が本土と繋がってないので)次が九州でしょう。 ただそれが現実化するかどうかは、時期を含め不透明です。それまでは休日1000円が続きますし、そうなってもETCシステムは残りますので料金所ノンストップは非常に楽です。 リスクリスク言う人もいますが、バッテリーレス含めてバイク乗りはリスクを負って乗るものです。ETCのリスクなんて開くか開かないかだけです、転ぶわけでないし。 そこも誰かに保証してもらわなければバイク乗れないなら、バイク乗らなきゃいいと思います。
お礼
なるほど。 料金所ノンストップでツーリングは高揚感がさらに増しますね。 いろんなことを総合して考えてみます。 ありがとうございました。
- posh156
- ベストアンサー率37% (231/620)
可能です。 バッテリーレスと言っても、ブレーキランプやウインカーなどの電装品を駆動するために電気は有るはずですので、これを使えば良いだけです。 バイクの電圧が12Vで無い場合・・・ちょっと面倒ですが・・・電圧は変えられます。 (今回は一般的な12Vと思ってこの部分は省略) バッテリーレスで交流の場合、直流にします。 整流用ダイオード一個でOK。 消費電力によりますが、ETC等の小電力ですと大丈夫。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00934/ あとは12V直流の電源ですので、ETCにつないでもだいたい大丈夫と思います。 バイクの電装品を駆動しているので、バイク自体に電圧等の制御が有ると思うのですが・・・ 分からないので、 車種によってや自分でバッテリーレスにした場合はリップル電圧(振動のような瞬間的な電圧変動)が除去されていケースもありますが、 電解コンデンサを一個入れるとOK。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02719/ で、最後に3端子レギュレーターを一個入れると完璧です。 電圧が電子制御で12Vに保たれます。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00165/ ハンダごてに慣れていると、部品3個で100円くらいので出来る簡単なモノですが・・・ 一例として、ご参考に
お礼
詳しく、ありがとうございます。 12Vとかそのへんは難しいですね。 ちょっと勉強してみます。 車種はCRM ARです。
- wings-kato
- ベストアンサー率17% (48/269)
無理だと思います。あらゆる方法で電源をとってもリスクが伴います。 業者は当然セットアップもしないし取り付けもしないでしょう。 まして、高速道路ですから走行可能かどうかも疑問です。 高速無料は、試験的に22年度から北海道・九州で行われますが、それ以外の高速は、現状のままです。
お礼
リスクと面倒臭さが伴いますよね。 >それ以外の高速は、現状のままです。 ETC限定の割引ではなくなるみたいですね。 ありがとうございました。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
2010年6月からはETCはいらないみたいですね? それまでの事ということなんでしょうけど。
お礼
え、そうなんですか? よろしければ情報源を教えてください。
- blueoval
- ベストアンサー率35% (307/858)
ネットで見た事例では、9Vの角型電池で問題なく動作した、という記事を読んだことがあります。 それが不安にしても、単四8本積んで、ゲート通過時のみ電源オンすれば、問題ないと思います。 バッテリーレスなら、高速走らないときはETCおろしたいでしょうから、電池ボックスとETCをセットにして乗せ降ろしできるよう工夫するといいでしょうね。
お礼
検討します。ありがとうございます。
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
オフ車のような元々バッテリーレスとして設計されているバイクは、交流の場合があります。 普通は交流で発電し直流に変換していますが、バッテリーレスだと直流にする必要が無いので、そのまま使っているのです。 ですので、小型のバッテリーをバイクとは別にETCの電源のみとして載せれば使えますが、セットアップしてくれますかね。 恐らく、トラブルを避けるためのほとんどのショップが引き受けないでしょうから、実質的に無理。 軽四輪登録を問題があることを承知で自分で積んで使うしかないのでは? (もしETCの取り付けに不具合があって事故が起きた場合、取り付けたショップがもの凄く責められるそうです。 なので、ちゃんと取り付けたことを証明するためにアンテナ部の写真を撮る店もあったとか) 民主党が現金でも同じように割引してくれるそうなので、わざわざリスクを犯す必要も無いと思いますけど。
お礼
>民主党が現金でも同じように割引してくれるそうなので、わざわざリ スクを犯す必要も無いと思いますけど。 そうなんですか! ありがとうございます。ちょっと調べてみます。
バッテリーレスの場合は、電圧変動が大きいため、おすすめできません。 また、電圧変動に対応するために、以下のようなDC-DCコンバータを利用すると良いです。 http://www.chip1stop.com/UE027_M10.cfm?PID=COHS-0002423&from=UE002 ZUS151212は、DC9~18Vの入力で、12Vの一定電圧を出力します。 ETC程度の機器でしたら十分動作できます。 参考までにこれを使った製作事例も見つけました。 http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/dccon3.html 安定した電源供給のためには、バッテリーを搭載するといいでしょう。 バッテリーレスでは無くなりますが(笑)
お礼
製作事例を拝見しましたが私には難し過ぎます。 ありがとうございました。
- hakubaku
- ベストアンサー率49% (85/172)
ETC用のバッテリーを搭載すれば可能です。知人は電装6ボルトの乗用車に12ボルトのバッテリーをつけてETCを使っています。12ボルトの電源は電動工具(ドリルなど)のバッテリーを使っています。工夫してください。
お礼
う~ん、考えて見ます。ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 大変参考になります。 私の高速道路利用頻度とETC搭載メリット、 リスク、面倒くささetc.を考えて、 6月まで待ってみようかと思います。