• ベストアンサー

神棚について

カテゴリーが違っていたらすいません。 神棚に「へいしん」というのを飾ると聞きましたが、へいしんとは何でしょうか? おふだとは違うのでしょうか? 今までは、注連縄に紙垂(しで)をつけて飾っていましが、それとは別に飾らないといけないのでしょうか? もし違っているならば、神棚などのまつりかたは代替わりなどの時でないとやり方を変えてはいけないと聞きましたが、変えても大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2059)
回答No.2

簡単に言うと、「棒の両端に紙のひだひだの付いたイカのような形のモノ」 といったらわかりますか? これには、表裏があって、手前に折りが出てくる方が表です。 神社でお札を購入したりすると、祭り方ガイドのような案内がもらえると思います。水、米、塩、酒などの配置などが記載されています。 祭り方・・・云々は、細かいことまで気にしていませんが、大きく変貌してしまわなければいいんじゃないでしょうか。 こればっかりは、「気の持ちよう」と自分に言い聞かせています。

noname#104250
質問者

お礼

これが「へいしん」なんですね!! 画像までつけて下さってありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • alice1865
  • ベストアンサー率32% (107/334)
回答No.1

こんにちは。 「へいしん」ではなく「へいし(瓶子)」ではないでしょうか? http://www.phoenix-c.or.jp/~jinjya/sub1/sub1-2.html

noname#104250
質問者

お礼

瓶子ではなく「へいしん」で間違いないと思うのですが・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A