• 締切済み

 該非判定書の要否についてお伺いします。

 該非判定書の要否についてお伺いします。 ・対象は日本で購入したノートPC1台です。 ・日本からハンドキャリーで持込み、現地提携先の事務所で日本からの出張者、駐在者が 文書、資料作成、メール送受信、Web閲覧等を行い他のシステムと接続して業務処理を 行うことは有りません。 ・期間は1年間で約3ヶ月ごとに駐在者は交替します。最終的に当該PCは持ち帰ります。 この場合、このノートPCに対して該非判定書は必要でしょうか? ご回答に際し、他の条件も必要でしたら、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.2

要るか要らないか、というと要るような気がします。 もし時間に余裕があるなら、難しく考えないでメーカーに該非判定書を請求してください。 通常のサポートセンターとは別会社のようにすぐ電話も繋がりますし、即応してくれます(笑)。 ちなみに、現在市販されているようなノートPCの場合、スペック上は(暗号特例の適用等により)許可不要、というのは(最近)輸管業務でPCを扱ったことのある人の常識です(がそれを厳密に証明しないといけないのも輸管業務)。 ただし仕向先が「米国と」仲の悪い国だったり、米国政府に目をつけられているような企業だったりすると話はまったく別です。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.1

PCの場合用途よりもスペックが要求されます。 経産省に直接御問い合わせください。

関連するQ&A