• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自宅をマンションに建て替える際に必要な知識や、勉強しておくべきことにど)

自宅をマンションに建て替える際に注意すべきポイント

このQ&Aのポイント
  • 自宅をマンションに建て替える際には、委託管理や手数料について注意が必要です。
  • 建て替える際には、二世帯住宅や賃貸物件としての運営も考慮する必要があります。
  • マンション建設のための必要な知識や勉強すべきことについて詳しく解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.1

アパート・マンション建築の営業さんは短期間で契約させるプロですから、十分な理解もなく書類に印をつかない様にかなり慎重にしてください。 例えペラペラの簡易な1枚の紙であっても、署名・押印し設計依頼をかけてしまうと断ったときは多大なキャンセル料が発生します。 業者にとっては数十物件のたった一棟ですが、あなた方にとっては一生の財産です。 初めから1社に絞るのは危険です。 せめて3社くらいは相談した方が良いと思います。 ただ、間取りや工法、入居保証条件などが様々ですから知り合いなどあなた側の立場にいる専門家にこまめに相談した方が良いでしょう。 単純比較できないだけに素人では判断が難しいと思います。 施主宅付にするのは節税になるので良いのですが、アパートマンション業者は賃貸専門が多いので、自宅の仕様などはハウスメーカーほどは得意ではないかもしれませんので適当に賃貸仕様にされないようにバンバン要望を出した方が良いと思います。 断熱性能・遮音性能・キッチン・ユニットバスなどは賃貸よりも仕様を上げるべきです。 賃貸部の入居がつきやすいポイントとしては ・インターネットが接続できる。 ・オートロックなどのセキュリティがしっかりしている。 ・ユニットバスがゆったりしている。(当然バス・トイレ別) ・クローゼットなどの収納スペースが大きい。 ・キッチンはシステムキッチン(コンロ込のフラット) ・バルコニーがある。 など。 退去が少ないポイントは ・隣住戸との間仕切壁の遮音性能が高い ・上階の音が聞こえにくい(床スラブが厚い。遮音性のフローリングなど) ・廊下や階段はノンスリップの長尺シート貼(コンクリートやモルタルだと夜足音がコツコツうるさい) 当然値段はどんどん上がるので収支計画との相談になります。 じっくりと優先順位を検討して下さい。 5階建てなら鉄骨造か鉄筋コンクリート造(RC造)になると思います。 重量鉄骨造は法定耐用年数が34年です。RC造は47年です。 減価償却期間がRCの方が長いので銀行のローンを長く借りるならRCの方が向いていると思います。 遮音性も一般的にはRCの方が良いでしょう。 但しRCは解体費が高くつくので売る可能性もあるなら考えた方が良いでしょう。 具体的に話が進んだ時にはまたここへ書き込み相談すれば誰か一緒に考えてくれると思います。 頑張って下さい。

pink-bird
質問者

お礼

ご回答いただき、どうもありがとうございます。 やはり、じっくり しっかり検討しないとですよね。 義父母も 大切な財産に関する契約ですし、そう簡単に契約してしまうなんてことはないとは思いますが 念を押しておかなければ…! 鉄骨造・RC造それぞれに法定耐用年数というものがあるのですね。 先日の業者の方は、どちらかは忘れてしまいましたが「100年くらい持ちますから!」 見たいな事を言っていたのを思い出しました。 契約させるために必死なんでしょうけれど、何も知らない素人ばかりだからと 相当甘くみられているのかもしれませんね。。 考えなければならないこと、勉強するべきことがなんとなく見えてきたような気がします。 どうもありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A