• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産後、間もなく赤ちゃんをなくしました。出産祝のお返しはどうすればいいでしょうか?)

出産後、間もなく赤ちゃんをなくしました。出産祝のお返しはどうすればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 出産後、3週間で赤ちゃんをなくしました。赤ちゃんが亡くなったお知らせを伝えながらお祝いのお返しをする方法を探しています。
  • 出産祝いを下さった方々に感謝の気持ちを伝えるために、赤ちゃんの不幸な出来事を伝えながら内祝いをする方法を考えています。
  • 赤ちゃんが亡くなったことを伝えながら、お返しをすることでお祝いと感謝の気持ちを両立させたいと思っています。お気遣いをさせずに済む方法はあるでしょうか。

みんなの回答

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

ご心中お察し申し上げます。 謝礼はこの場合、必要ないかと思います。 できるだけ放っておいて欲しいというご心中もわからないではないですが、残念な結果になったと、報告を兼ねたお礼状をお出しするのが良いと思います。 お香典などを頂いてもそれは仕方のないことです。 それに対しては、普通のお香典返しの範疇で考えれば良いと思います。お祝いを頂いた方には少し金額をはずんでも良いでしょう。 ご事情がご事情ですから無理に急がなくても良いと思いますよ。 親しい間柄の方には口づてに伝わることでしょうし、少々報告が遅れたとしても相手も納得するでしょう。 なにも連絡がないのは余計に心配させる事にもなるでしょうから、お気持ちが落ち着いたら、お便りを出すようにされてはいかがでしょう。 ご傷心でしょうが、ご自分のお体をおいといくださいね。

kouitusou
質問者

お礼

ご意見を参考にさせていただきながら、結局 お祝いを霊前に供えさせていただき、その報告とお礼を 「志」として送らせて頂きました。 ご回答ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

おつらいですね。 参考ですが病気見舞いを頂いておきながら亡くなった時にはお返しも何もしません。 ただ亡くなったことをお知らせし合わせて感謝の気持ちをお伝えするだけです。 > お祝いのお返しと赤ちゃんが亡くなったお知らせができ、更に余計なお気遣いをさせない良い知恵はないでしょうか。 お気持ちは判りますが、これは難しいです。ただ亡くなったことをお知らせするのは義務でしょう。 そのあとお相手がどう行動されるかは別の話としてお気にされないほうがいいでしょう。 酷な話かも知れませんが、貴方が逆の立場だったときどうしてもらいたいかを考えてみれば結論が出るはずです。 余談ですが、もしお香典(お仏前)を頂いたときには、少し多めにお返しをするということで気持ちを表す方法もあります。

kouitusou
質問者

お礼

ご意見を参考にさせていただきながら、結局 お祝いを霊前に供えさせていただき、その報告とお礼を 「志」として送らせて頂きました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A