- 締切済み
テレビ欄について
どうして新聞のテレビ欄には、ケーブルテレビの番組は掲載されていないのでしょうか? 地上デジタルの電子テレビ欄には、表示されるけど新聞にはどうして掲載しないのか気になります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- VOGUESP007
- ベストアンサー率64% (22/34)
ケーブルテレビやスカパーe2(約70ch)はスカパー!の全チャンネル(280ch 以上)の中の一部で、ケーブルテレビ局によってチャンネルのセレクション が微妙に異なります。 そして新聞の配達地域によっては二つ以上の異なる ケーブルテレビ局またはひかりTVが混在し、チャンネル数は膨れ上がります。 テレビガイド誌の中では月刊ザハイビジョンにスカパー!の全チャンネルの 中で多くのケーブルテレビ局が配信している約40チャンネルの番組表が圧縮 されて載っていますが、チャンネル数が多いため読みづらいほど小さくなり、 番組名のみの表記で、ほとんど意味のない一覧でしかありません。 他の テレビガイド誌でスカパー!の番組表を併せて載せているものはほぼ無くな りましたね。 地デジやBSの各局と同じように読みやすくすると、一日の放送内容は見開き 両ページだけでは収まらず、新聞も雑誌も紙面が増えてしまうのでコストア ップにつながり、無駄に重量が増えればパワーの小さな原付で走り回る新聞 配達員への負荷も増してしまいます。スカパー!など見もしない一般大衆大 多数の方々がその費用を負担する義理はありません。 スカパー!(ケーブルTV含む)は視聴契約者から視聴料をとった上で契約者 にのみ映像を配信しているので、契約者以外にまでコストをかけて毎日多チ ャンネルの番組情報を新聞社や出版社を通してバラまく道理もありません。 印刷媒体で確認したい視聴者には月刊スカパー!及びスカパー!TVガイドが ありますが、全ページがスカパー専門誌といっても放送中の全スカパー!チャ ンネルを載せているので各日の表記が小さい点は変わらず、一部ピックアップ された番組内容が写真入りで小さく紹介されている程度です。 番組タイトル 以外の番組内容や出演者を全チャンネルの全番組で分かるようにすれば、 月刊のガイド誌の場合、広辞苑或いはそれ以上のぶ厚さになってしまうでしょ う。 コストの掛かる印刷媒体を必要としない方法としては、スカパーe2のチューナ ーを内蔵したテレビやレコーダーの「番組表」ボタン(Panasonicの場合)で 契約者以外でも番組情報を確認できます。 簡単な番組内容や出演者などを 見ることができるので、ガイド誌も買わなくなります。 ネット上でもスカパー! の番組表は各チャンネル毎に閲覧でき、勿論印刷も可能です。 更にPanasonicのDIGAではDimoraという遠隔録画予約サービスがあり、これ が便利です。 DIGAのLAN端子を家庭内のルータに接続しておけば、パソコ ンや携帯電話で予約ができるほか、登録ワード自動録画予約が利用できます。 好みの役者・アーティスト名や気になる単語をパソコンや携帯で登録しておく と、スカパーe2は勿論、地デジ・BS放送の全番組のEPG登録情報の中から 該当する番組タイトルや番組内容を探し出し、DIGAの予約追加を支援してくれ ます。自分の目で雑誌やネット上のテレビ関連情報を漁る必要もなく、思わぬ 掘り出しものを録画することができます。 紙媒体の月刊スカパー!を開いても全番組の放送内容や出演者が網羅されて いるわけではないので、特集でとりあげられているごくわずかの番組を除けば 出演者情報などは分かりません。ページ数の限られた新聞のラテ欄にスカパー! 番組表をむりやり載せたとしても番組名までが限度、全番組の内容や出演者 情報はとうてい望めません。 これからの多チャンネル時代、EPGの普及により紙媒体での番組確認は今以 上に廃れていくでしょう。