• 締切済み

ウイルスバスター2010削除後も動作が遅い

windowsXP SP3 CPU 1.6G メモリ512MBのPCを使用しています。 ウイルスバスター2010体験版をインストール後、極端に動作が 遅くなったため削除しました。 ところが、削除したあとも以前のようなレスポンスに戻らず、遅い ままです(インストール時も若干良くはなっていますが)。 起動・ファイル操作・インターネット全てにおいて遅いです。 他にこのような現象がないかと調べていたのですが、見つけられません でしたので分かる方お願いいたします。

みんなの回答

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2541)
回答No.4

現在のバスターは軽い筈ですが、PCの能力不足ですね。 削除後も重いのは削除の仕方の間違えが考えられますね、残骸が残ってしまった為だと思います。 ウイルス対策ソフトのアンインストール(削除)は案外難しいのです、各対策ソフトで削除方法が異なる場合があり、各ソフトのtxtがあればそれを参考に削除される事です。 換えられるならばメモリ1G以上に変更される事ですね?。 ウイルスバスターを再インストールして、再削除してみられたらと思います。 削除は「スタート」→「すべてのプログラム」→「ウイルスバスター2010」→「ウイルスバスター2010を削除(アンインストール)」です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

》ウイルスバスター2010体験版 ・それまではなにをお使いになっていましたか。Virus Buster だけではないですが、セキュリティソフトは同類ソフトやその残骸が残っているパソコンでは動作に問題が出ることが多いです。 ・残念ながら Virus Buster 自身もアンインストール後に残骸を残すことが時々あります。 ・こんな事例はここ(OKWave)では一杯転がっています。 ・体験版はあまり色々と使い回さない方が良いです。もう動作に影響が出ていて我慢できないようでしたらパソコンの初期化(リカバリー)をお奨めします。 ・なお CPU 1.6G メモリ512MBのPCで XP は絶対的に能力不足です。少なくともメモリは 1GB 欲しいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

削除した後であれば、通常は元に戻るはずです。 考えられる点としてはレジストリという設定ファイルにインストール時の情報が書き込まれた ことによるものかもしれません。 http://speedup-xp.com/07-04.htm ここにあるような手法で最適化は可能です。 ただ、レジストリの変更は起動ができなくなるなどの致命的なエラーを引き起こす可能性が あるので、絶対おすすめ、というわけではないです。 まあ、十中八九問題ないですが。 それよりも、メモリーが根本的に少ないことの方が気になります。増設はできませんか? そのほうがウイルスバスターも入れられてセキュリティ上も環境が良くなるんですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RNFrost
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.1

レジストリやスタートアップ、ちゃんと消えてますか? 消えているならば、”windowsを以前の状態に戻す”実行しましょう

参考URL:
http://woman.nikkei.co.jp/culture/it/article.aspx?id=20060310c2000c2
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A