- ベストアンサー
大学の課題 子どもの幸せについて
クリックありがとうございます。 大学からの課題が出ました。 今月中にやらねばまずいのですが、なにぶん文才がなく言語能力もないに等しいのでみなさんのお力を借りたいです。 「あなたが考える子どもの幸せについて」 という題でレポート7枚かきます。 自分の考えている子どもの幸せについてリストアップしたのですが、どのようにまとめていけばいいのかわかりません。どなたか教えていただけませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「あなたが考える子供の幸せについて」 (幼稚園) 親が子供の絵本を読み聞かせる。子供が親とともに絵本を読む。 泥遊びや遊具で遊ぶ。 (小学生) 仲間意識や集団という感覚が産まれる。ボス(リーダー)や身分階級が生まれる。それが悪く働けば、いじめが起きる。いい面では子供が模擬社会身分のような習慣を身につける。例えば、遊びも集団を意識する。 (中学生) 親との自立を考え、親と反発するようになる。思春期は親に反発するのが幸せでは。あと、高校受験。 (高校生) 自意識が目覚める。第二の生を受ける。自己責任がついてくる。 (大学生) 大人扱い。自分の責任は自分で取る。酒や煙草が買える。 同じ人間でも、時間が過ぎれば変わる。つまり、「自己を見つめ直す」という自分史のようなエッセーで良いのでは? (レポート構成) 第一章 幼児期から学童期 1節 幼稚園時代から小学校低学年の思い出 2節 子供という自由な世界にいきる児童 3節 自己で満足する幸せの存在 第二章 小中学生から高校生 1節 仲間意識やボス感覚が強くなる 2節 親との葛藤について 3節 社会を意識し始める 第三章 子供の幸せは変わる 1節 テレビゲームと自己満足 2節 自己満足は社会を知ることにならない 3節 公園などの遊具を活用すべき
その他の回答 (3)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
思いついた言葉を小さい紙に書いて、机の上に置いていきます。 そのとき、関係があるものどうしを近くにまとめておいたり、ドラマの登場人物相関図のように互いの関係性を書いたりして、矢印や枠でつないでいきます。 そうすると、話の幹となる太い(話題のたくさんある)テーマは何か、がわかりやすくなって、その流れ(現状は○○だけど、△△すれば□□のような幸せな環境に変えられる、とか)も話の筋として見えてきます。 あとは、必要な文章量に応じて、もうちょっと現状の分析や説明を足したほうが問題点がわかりやすいよね、ここは説明が二度かぶるから省いた方が話がわかりやすいよね、と差し替えがきくようにできます。
こんにちは。 子どもの幸せって、結局、自分が考える子どもへの願いですよね。 大学生のように若い方で、特に何不自由なく今まで過ごしてきた方だと思い浮かばないかもしれません。 困っている。または、不幸な事例を多く目を通せば、思いつくかもしれません。 ※ ここでいう子どもの定義が判りませんが。
- koko_u_u
- ベストアンサー率18% (216/1139)
>自分の考えている子どもの幸せについてリストアップしたのですが じゃあ、それを補足に。