• ベストアンサー

windowsのtexソースをlinuxでコンパイル+pdfで開くと文字化けする

windowsで書かれた論文のtexソースをlinux(OSはcentOS5.3です)で使いたいと思い,本文とかはとりあえず全て削除してplatexコマンドでコンパイルしたところ、コンパイル自体は成功したのですが、pdfで開くと文字化けします。 何か考えられる原因等あれば教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。 以下、texソースです。 ----------------------------------------------------------------- %%%%ここから定義部分(いじらなくていい)%%%% %2段組で基本は10ptに設定 \documentclass[twocolumn,10pt]{jarticle} %EPS画像を貼り付けるときに必要 \usepackage[dvips]{graphicx} \usepackage{latexsym} \usepackage[fleqn]{amsmath} \usepackage[psamsfonts]{amssymb} %余白の設定 %A4 - 210mm×297mm %ページ上端と左端はあらかじめ1インチ(25.4mm)ずつ余計に余白がとられています. %つまりページ上端から本文領域の上端までの具体的な長さは, %\topmargin + \headheight + \headsep にさらに1インチ(25.4mm)加えた値となります. %個人でそれぞれのパラメータを設定し直す場合はこの点に注意してください. %ページ上端や左端を1インチ以下にしたい場合はそれぞれ %\topmargin,\oddsidemargin,\evensidemarginに負の値を設定します. \setlength{\headsep}{-20mm} \textheight 252 mm %本文領域の高さ 297 - 25 - 20 = 252 \textwidth 180mm %本文領域の横幅 210 -15 -15 = 180 \oddsidemargin -10.4mm %奇数(右)ページの左余白 15 - 25.4= -10.4 \evensidemargin -10.4mm %偶数(左)ページの左余白 15 - 25.4= -10.4 \topmargin -0.4mm %ページ上端の余白 25 - 25.4 = -0.4 \headheight 0mm %ヘッダ領域の高さ \headsep 0mm %ヘッダ領域下端と本文領域上端の間隔 \topskip 0mm %本文領域上端と第1行下端の間隔 \footskip 0mm %本文領域下端とフッタ領域下端の間隔 \columnsep 5mm %2段組時の左右2つのカラムの間隔 \columnseprule 0mm %2段組時の中央線の太さ %sectionとsubsectionと参考文献の改行幅設定 \makeatletter \renewcommand{\section}{\@startsection{section}{1}{\z@}% {.1\Cvs \@plus.03\Cdp \@minus.03\Cdp}% {.1\Cvs \@plus.03\Cdp}% {\reset@font\normalsize\bfseries}} \renewcommand{\subsection}{\@startsection{subsection}{2}{\z@}% {.1\Cvs \@plus.03\Cdp \@minus.03\Cdp}% {.1\Cvs \@plus.03\Cdp}% {\reset@font\normalsize\bfseries}} \renewenvironment{thebibliography}[1] {\section*{\refname\@mkboth{\refname}{\refname}}% \list{\@biblabel{\@arabic\c@enumiv}}% {\settowidth\labelwidth{\@biblabel{#1}}% \leftmargin\labelwidth \advance\leftmargin\labelsep \parsep=-3pt \@openbib@code \usecounter{enumiv}% \let\p@enumiv\@empty \renewcommand\theenumiv{\@arabic\c@enumiv}}% \sloppy\clubpenalty4000\widowpenalty4000% \sfcode`\.\@m} \newcommand{\figcaption}[1]{\def\@captype{figure}\caption{#1}} \newcommand{\tblcaption}[1]{\def\@captype{table}\caption{#1}} %\renewcommand{\baselinestretch}{1.6} \makeatother %%%% ここまで定義部分 %%%% %タイトルと著者 \title{\vspace*{-10mm}文字化けする} \author{\vspace*{-10mm}\ \\\\} \date{}%空にすると日付が出ない %本文開始 \begin{document} \maketitle\thispagestyle{empty} \pagestyle{empty} \baselineskip 8pt \small \vspace{-5mm} %\section{はじめに} \section{} \begin{thebibliography}{99} \end{thebibliography} \vspace*{-1mm} \end{document}

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.3

サンプルが複雑すぎ 以下の4行程度で十分 \documentclass{jarticle} \begin{document} あa \end{document} 問題を切り分ける ・文字コードの問題 これはEUCでやってるっていうから問題なかろう ・コンパイルの問題 platexでやってて,dviができているということなのできっとOK まさかエラーがでてるってことはないでしょ ・プレビュー CentOSはRedHat系列だから,とりあえず pxdviで日本語を含んだdviがきちんと表示されるの? ・PSに変換できる? pxdvi -Ppdf hoge.dvi でhoge.psができるか?これをghostscriptで 文字化けなしで表示できる? どうしてpdvipsで確認するかというと dvipdfはdvipsで一度PSに変換してから ghostscriptでそのPSをPDFに変換するスクリプトに過ぎない. だから, ・pdvipsで日本語込みのdviファイルを変換できるか ・ghostscriptで日本語込みのPSファイルを表示できるか が重要.加えて,dvipdfが内部でただしく pdvipsを呼び出しているのか?(dvipsだったらアウトでしょう) というのもある. dvipdfはほとんど使う人がいないだろうし RedHat/CentOS/Fedoraみたいに 日本語対応のdvips/xdviをpdvips/pxdviと してる(だろう)環境の場合,dvipdfに正しく パッチがあたってないと 日本語がだめなdvipsが呼ばれている可能性がある 根本的には・・・dvipdfなんか使わないで 素直に dvipdfmx を使うのが普通かな. たぶん,yumでインストールできると思う<dvipdfmx

g47040
質問者

お礼

なるほど、参考になります。 いただいたアドバイスを元に再度チャレンジしてみます。 どうも有難うございました.

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

3点確認させてください: ・「pLaTeX でのコンパイル」を含めて CentOS で実行した, ということでよろしいでしょうか? もしそうなら TeX のソースそのものが「CentOS の pLaTeX で期待している文字コード」で書かれている必要がありますが, それは大丈夫でしょうか? ・「dvipdf」という DVIware は日本語に対応しているのでしょうか? ・日本語を含む他の PDF ファイルは Adobe Reader で正しく読めますか?

g47040
質問者

補足

下記の3行のコマンドは全てcentOS上で実行しています。 >もしそうなら TeX のソースそのものが「CentOS の pLaTeX で期待している文字コード」で書かれている必要がありますが, それは大丈夫でしょうか? windowsで書いたものならshift-jisのコードになっていると思うので,nkfコマンドでEUCとUTF-8にtexファイルを変換して、両方のパターンを下記の3行コマンドを実行してみましたが、同じ結果でした。 >「dvipdf」という DVIware は日本語に対応しているのでしょうか? >日本語を含む他の PDF ファイルは Adobe Reader で正しく読めますか? centOS上で書いた他のtexソースはAdobe Reader上で正しく表示されるので、DVI→pdfのソフトと、Adobe Readerの設定は問題ないのではないか、と思います。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

pLaTeX によるコンパイルから PDF ファイルの作成まで, どのような操作をしたのでしょうか? また, 「文字化けします」というのは「どの PDF ビューワでみたときにどのように化ける」のでしょうか?

g47040
質問者

補足

回答有難うございます。 言葉たらずでした。 platex sample.tex dvipdf sample.dvi acroread sample.pdf を通すとひらがなと感じが全て文字化けしました。 アルファベットは化けません。 PDFビューワはadobe readerです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A