ISDNから光へ移行後のISDNケーブルの有効活用、その他
現在ISDNでインターネット接続していて、
家庭内LANの状態になっています。
家の中には、
LANケーブル(多分カテゴリー5)がスター接続で、
ISDNケーブル(8芯)がバス接続で、
それぞれ4箇所に、配線されています。
光ファイバー(100M)のインターネット接続に変更後は、
ISDNの8芯ケーブルが不要になるわけですが、
そのISDNの配線をLANに有効活用できないかと思っています。
(1)ISDNの8芯ケーブルのバス接続で、
1箇所、もしくは複数の箇所にLANを組む事は可能なのでしょうか?
(2)それと、ネットでいろいろ検索してみると、
例えばLANケーブルでも、「カテゴリー○」という種類によって、
周波数??や速度が変わりそうな事が書かれてあったり、
ISDNケーブルでは、
速度がかなり遅いように書かれてあったりするようなのですが、
私はそれが未経験でよくわかりません。
ISDNケーブルでのLANでは、速度はあまり出ないのでしょうか?
家庭内LANの環境の中、機器に関しては、
ハブが古いもので10BASE-Tのみの対応だったので、
交換して100BASE-Tにも対応するものに変え、
全て、100メガ対応するものになっています。
(3)それと、以前LANケーブルのメーカの方に問い合わせてみた所、
LANケーブルがカテゴリー5でも、
100Mに使えるという事だったのですが、それは使えるというだけで、
速度は出ないんでしょうか?
家の配線は私も手伝い、
ISDNケーブルもLANケーブルも8芯のケーブルで、
当時、LANケーブルでもISDNに対応すると言われていたのですが、
電気工事の方が、ISDNはISDNのケーブルを使われたんです。
中途半端な知識の素人にも、
わかりやすく教えてくださる方がいらっしゃらないでしょうか…。
お礼
回答ありがとうございます。 それにしても芯数が多過ぎませんか? 1芯現用で1芯予備の合わせて2芯でいい気がするのですが。