• 締切済み

国民の意見が反映されるためには?

以前にも質問させていただきましたが、 国民の意見をちゃんと政治に反映するには、 国民に選挙で選ばれた総理大臣はもっとどんなことをしなくてはいけないのでしょうか。どんな心構えでいなくてはいけないのでしょうか。 また、‘官僚’がいて国会での議員の意見を左右していますが、官僚は実際、国民に選ばれた人たちではないですよね。 国会議員が政治関わらなくてはいけないと思うのですが、官僚と国会議員の関係で重要なことはなんでしょうか。 この2点について、なるべく簡単な言葉でできれば詳しく御回答下さい 。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • so-that_
  • ベストアンサー率16% (9/55)
回答No.7

>国民の意見をちゃんと政治に反映するには 国民が自分の意見を持ち他のことに左右されないようにすることとマニフェストをちゃんと読むことです。 そして意味を理解して票を入れること >国民に選挙で選ばれた総理大臣はもっとどんなことをしなくてはいけないのでしょうか。どんな心構えでいなくてはいけないのでしょうか。 国民一人一人のことをしっかり考えどうしたら幸せになるかを考えられ問題を解決していこうという心意気じゃないでしょうか。 たとえばドラマCHANGEのキムタクがやった朝倉首相のように2重権力構造に負けず選挙に勝つためだけに無駄な公共事業でコンクリート増やすんじゃなく福祉や社会保障の問題を解決しようとしたりするような。 >また、‘官僚’がいて国会での議員の意見を左右していますが、官僚は実際、国民に選ばれた人たちではないですよね。 国会議員が政治関わらなくてはいけないと思うのですが、官僚と国会議員の関係で重要なことはなんでしょうか。 今の政権のように官僚を悪と決め付け対立するのでなく田中角栄さんのように優秀な脳みそを操ってよい方向に導くことじゃないでしょうか。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.6

>国民の意見をちゃんと政治に反映するには マニフェストを高いレベルにすることです。 これに尽きます。 民主党の場合は初めて政権を担うので正しいマニフェスト作りができていません。また、自民党もばら撒きばかり目立ちます。 あと、4,5回マニフェスト選挙を経れば、国民は厳しくマニフェストをチェックします。 そうなれば政策に責任がでます。 >選挙で選ばれた総理大臣はもっとどんなことをしなくてはいけないのでしょうか 国の将来像(国家像)を示すことです。 そのために増税が必要になると示せば国民は納得します。 それがなく、細かいことに終始しています。 >官僚と国会議員の関係で重要なことはなんでしょうか 例えば官僚のトップは事務次官で60歳の方なら22歳で入省し38年のキャリアがあり、能力は相当高いです。 それに対し国会議員は専門分野にどれだけ見識があるのか疑問です。 専門家に太刀打ちでき、ビジョンをもった国会議員が増加できなければ 官僚を従わせることはできません。 国会議員の能力を上げることが大事です。 少なくともタレント議員では話になりません。

  • traitor_
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.5

1点目 まず、総理大臣は国民に選挙で選ばれていません。 衆議院議員として選ばれたに過ぎません。 次に、この世に「国民の意見」などあるでしょうか? 個々の国民には意見があるでしょうが、それをすべからく国政に反映させることが不可能なことは想像がつきますよね。 また、させる意味もないし、させるほうが危険です。 従って総理大臣には国を良くすることだけを考えていただきたい。 そしてそのヴィジョンを国民に提示してほしい。 2点目 官僚が国民に選ばれていない事には何も問題はないですよね。 問題なのは、まさに「国会議員が政治関わらなくてはいけないと思うのですが」という言葉に集約されているのではないですか? 国会議員は己の立場に胡坐をかき、面倒なこと(利害調整)は他人(官僚)に任せきりにして、不都合なこと(失政)は他人(官僚)のせいにして本来負うべき責務を放棄しています。 従って、国会議員には謙虚になっていただきたい。国を良くすることだけを考えていただきたい。そうすれば自然と官僚はついていきます。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.4

>総理大臣はもっとどんなことをしなくてはいけないのでしょうか。 国を良くしようと思う気持ちを捨てて、とにかく目先のことだけ考えて実行すればいい。 >どんな心構えでいなくてはいけないのでしょうか。  国民がいくら死のうが、崩壊しようが知ったこっちゃない。  無責任な行動をすればいい >また、‘官僚’がいて国会での議員の意見を左右していますが  してません ※質問者は政治の基礎が分かっていません。  中学校の教科書で習いませんか?『衆偶政治』ってw  国民の意見を反映する政治体制は間違いなく国家が崩壊するんです。  政治家行うのは『国民の為の政治』であり『国民の望む政治』ではないんです。  税金一つとってもそうですよね?  税金は払いたくない、しかし税金の恩恵はなるべく多く欲しい。と国民の希望は必ず矛盾します。  それを無理にかなえると借金しかありませんので国は崩壊します。だから多くの国家では国民の意思が直接反映されないように直接民主主義になります。  経済学を勉強してください。 大衆とは愚かではありませんが、賢くもありません。  大衆の希望通りに政策を実行した国家は、例外なく国家は崩壊します。 ※又官僚は国会での議員の意見を左右しません。  官僚とは基本優秀な人たちです。そこに無能な大臣がつけば政策を丸投げしてしまいます。  実際、国会の答弁は全て政治化が官僚に作らせています。民主党は野党時代そこを批判しました。しかし与党になって現野党の自民からの答弁に困り結局官僚に答弁書を作らせています。  大臣が無能・・・それにつきます。  大臣というのは選挙における褒美みたいなもので、無能な大臣をつける事が多いんです。特に民主はその傾向が高いです。  ですので大臣は選挙の褒美でなく、能力によって決めるものです。実際大臣の半分は民間から選出できますが、実際に民間から選出されたのは小泉政権の竹中などごく少数です。  無論、大臣でも無能な人ばかりではありません 自民党の舛添要一なんかの経歴を見ると・・・  1971年、東京大学法学部政治学科を卒業後、ヨーロッパ政治史を専攻。助手として研究室に入り、篠原一、岡義達らの指導を受けたが、間もなくヨーロッパに留学し、パリ大学現代国際関係史研究所客員研究員、ジュネーブ高等国際政治研究所客員研究員などを経て1979年に東京大学教養学部助教授(政治学)  と政治においては専門家です。 このように専門分野において知識がある人を登用すべきでしょう  

noname#154614
noname#154614
回答No.3

>官僚は実際、国民に選ばれた人たちではないですよね。 国が定めた厳しい試験を通ってきた人達ですね。 日本国民にとっての不幸は、官僚を超える知識と政治家としての大きな器を持ち、日本国家のために私欲を捨てられる人物を選ぶことが、現状では出来ていないことではないかと思います。 私が日本最高学府を卒業し専門知識を駆使する官僚だったら、国民に選ばれたとはいえ何も分かってない素人を相手にするのはなかなか難しいし、正直、やってられんって思っちゃうと思う。 >官僚と国会議員の関係で重要なことはなんでしょうか 官僚を悪人にして、自分は悪人を成敗するヒーローになるという「支持率・選挙対策の道具」にするのを止めなくちゃ駄目だと思います。 努力しても主人から「泥棒」扱いしかされなかったら、主人のために頑張ろうって思えないどころか復讐さえされちゃうかもしれない。これ、普通の心理ですよね。私はいつもすごく怖いなぁって思ってるんです。 信頼関係が全く構築できてない状態で、日本国を支えられるわけがない。議員と官僚、二人三脚でしっかりと日本を支えてもらいたいと切に願っています。

  • yatoaa
  • ベストアンサー率30% (110/362)
回答No.2

国民の意見が反映されるためには? ↓ 間接民主主義をやめて 直接民主主義をすることが最適です 具体的には 重要方針は 全国民がインタ-ネットへ投票して 賛否をきめる  です 既存の「選良による(議員)者で物事を決める」 という議会制民主主義をしている限りは民意は 必ずしも反映しません (ただし 直接民主主義を主張すると 「愚衆政治」と  言われて批判されます  しかしながら愚衆だろうがなんだろうが、大衆が民意に  よって決めた進路であれば、間違っていたとしてもあきらめが  つきますが、官僚と国会議員が決めたことで大衆が不幸に  なるということがもしもあれば到底 納得できません  従ってわたしは直接民主主義のほうがいいと思います) ------------------------------------------------------- 回答としては 「総理大臣や議員、官僚の権限を大幅縮小すべし」 です

  • yasuya
  • ベストアンサー率16% (35/216)
回答No.1

例えば、企業内にはたくさんの部署があります。 人事・総務・製造・システム・・・まぁ。色々です。 社長は、各部署において専門家である必要があるでしょうか? 各部にそれぞれ専門家がいて、会社全体を見た時にバランスを取ったり 会社としての方向性を示して、各部に指示を出す。 各部は、専門知識により実現或いは苦言します。 官僚は、各部の専門家。国会議員は、社長の立場になると思います。 国として全体を見て、制御して貰うのが本来の役割じゃないっすかね。 と個人的には、思います。

関連するQ&A