• ベストアンサー

卒業後、仕事に就きたい

お世話になります。 来年卒業予定の中3です。 この先の進路の事についてもの凄く悩んでいます。 自分は中1の中盤あたりから全くと言って良いほど出席をしていません。 最近やっと別室に数分通うようになりました。 行けなくなった理由は自分でもよく分かりません。 いじめられたとか外が嫌いとかそういうのはないです。 むしろ外に出るのは好きな方です。 自分はこのまま中学を卒業してパートなど、とにかく仕事に就きたいと思っています。 当然この就職難、そう甘くはないと自覚しています。 まして、中卒となるとやはり偏見がまだ多いですので 冷ややかな目で見られることも少なくないと思います。 早く仕事をやってみたいという気持ちもありますが 数万でも良いから家の助けになりたいという気持ちもあります。 先生の方からは、やはり高校に行った方がいいのではないか?と助言を頂きました。 通信制なるものを紹介して下さったのですが 学力が低い上に「学校や勉強」にしばられるのがとにかく嫌なので 未だに未進学の考えの方が強いです。 あるいは、一旦このまま進学せずに 仕事を探したり実際に就いた上で 限界と感じたらその時通信制に入学しようと思っています。 身内の仕事探しで職安にも偶に行きます。 ですので、自分の地域でどのような職があるのか、賃金はいくらぐらいかということは ある程度は把握しているつもりです。 これから先、どうしていけばいいのか アドバイスをお願い致します。 長文になり失礼致しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

>学力が低い上に「学校や勉強」にしばられるのがとにかく嫌 社会はね、むしろ学校よりもずっと縛りが強い世界なんだよ?。 それと、学校は学力が低くても(特に中学校くらいはね)どうにかなるし、卒業は出来るけど、実社会は学校みたいな勉強は少ない(でも資格試験と言う、メチャクチャ厳しい世界もあります)けれど、違う意味で「学ぶ気持ちが無い人」は容赦なくたたき落とされる厳しい世界だ。 私も意見も先生と一緒。 特に学校で成績良く、なんてこと言わないよ、私は。 何でもいいから入学して、卒業すれば良い。 3年間の間に、なるべく夢中になれるものはやってみて、実社会に出た時の「判断基準」にして欲しい。 特に無くても良いけど、出来れば見つけてね。 とにかく、実社会は厳しいところ。 自分ではどうしようも無いような、高くて分厚い壁が待っている場所だよ。 それを今、君は超えるだけのバイタリティーがあるのかな?。 「これしかない」という力は、人間にとって大きな力ではあるけど、反面恐ろしいほどに脆くて、そして恐ろしいほどバランスが悪いシロモノだ。 そういった危ないバランスを持った人のそばに、誰でもが安心して近寄ってくると思うかい?。 そこのところはとても重要なことなんだ。 よくよく考えてみて。

その他の回答 (3)

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.4

結論から言えば、高校進学を勧めます。 出来れば、全日制、そうでなければ通信制。 『今どき高校ぐらいは…』これは本当です。 ただし、高卒や大卒の学力には全く期待しません。 学歴はどこそこの学校に入るだけの努力が出来ますという目安です。 卒業は縛りやルールの中で生活できたという証明書です。 結局、企業は採用にあたって、人物を正しく評価できません。 そこで一見公平に見える評価基準として学歴(学校歴)を見るわけです。 現在のあなたには評価対象となる項目がありません。 その評価の対象を身につけるためにも、皆が進学を勧めるのです。

hiclown
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございます。 失礼ながらこちらにまとめさせて頂きます。 皆様のご回答を一通り読ませて頂いて 「学歴」の大切さを改めて痛感しました。 「高校」というものに縛られるのが嫌な者が 会社に縛られてずっと生きていくのは難しいことだと思います。 将来、家庭を担うときもとても不利でしょう。 一応通信制に進んでみる方針で行ってみようかと思います。 学力が中1初期で途絶えていますが、駄目だったらそのときはそのとき。 必ず何か解決策があるはずでしょうから。 それぞれのご回答にお礼を申し上げたいのですが こちらにまとめさせて頂きます。ご了承下さい。 皆様ご回答本当にありがとうございました。

  • yanasawa
  • ベストアンサー率20% (46/220)
回答No.3

 まず、あなたの文章は、非常にしっかりしていて良いです。社会に出ても通用すると思います。  さて、最低でも高卒が求められる訳は、「高い学力」ではなく、「みんな行っているんだから高校くらい出ろよ」という意味です。まあ、事業主の軽い気持ちですね。あなたがしっかり決めればいいんじゃないかというのが私の考えですので、その上で以下をお読みください。  あなたが勉強を「縛られるもの」しなければならないもの、と考えるより、勉強する機会が与えられていると考えてはいかがですか。年寄りは「昔は誰でも行けるもんじゃなかったのに、何を贅沢言っているか」と思うでしょう。仕事に就いたら高校の勉強なんて忙しくてやってられませんよ。通信制なら、自分を律していかなければならないのでなおさらです。  それとは別に、ハローワークに行って賃金などもある程度把握しているようですが、例えば25年後くらいに自分の親と同じくらいの年になって、そのときの給料はどうなりますか。養う家族がいたら、どうですか。今を考えることも大事ですが、そういう意味での将来設計が大切です。それで今は何ができるか、などと考える一つに高校の勉強もあるように思います。どうでしょうか。

  • agnus44
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

こんにちは。 もし、失礼なアドバイスでしたら申し訳ありません。 ご質問の短い文章で判断させていただくのは危険かもしれませんが、 たとえば、この世の中には、 「組織」(この場合、学校や会社など)や「きめられた物事を守ること」を理解し、実行することが とても苦手、受け入れられない、という「病気」があります。 そういった話を聞いたことはありませんか? 「病気」というと、ちょっとびっくりされるかもしれませんが、 同じような悩み・症状を持ち、通院し、または作業所などで少しずつ 働きながら頑張っている人達は大勢います。 症状が軽いと、本人もまわりも気がつかず、何をやってもうまくいかない、 ダメだ、とレッテルを張られたり、 環境を変えただけでは改善できなかったりします。 この場合は、その病状を理解してくれる職場を探さなければなりません。 また、主治医のアドバイスや支援してくれる団体とかのお世話になる、 という形になるかと思います。 そういった事は全然ないのであれば、 最初の回答の方と同じ気持ちです。 まず、学校という「基礎組織」の中で社会の基本を学べなければ 社会には出られないと思います。 なにはともあれ、がんばってくださいね。

関連するQ&A