- 締切済み
塾で生徒の筆記用具の一時保管料をとれるか?
おはようございます。 私、学習塾を経営しているのですが、最近生徒が筆記用具や教科書を塾に置いたまま、帰ってしまいます。 そこで、筆記用具等の一時保管料を保護者から徴収しようと考えています。 この場合、倉庫業に該当し、国の登録を受けないといけないのでしょうか? なお、学習塾は自宅でやってます。保管期間は2,3日です。保管料は500円ぐらいにしようかと思っています。 なにかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- talkie(@utilityofa)
- ベストアンサー率69% (185/267)
>保管料をとることになったなら、それは法律に違反していないのか< その点は大丈夫だと思いますよ。 まず、倉庫営業の関係で。 倉庫業法は、基本的に「寄託の委託を受けた」物品の保管ということですが、問題の学習用品(筆記具、教科書)は、保管者の意思に反して勝手に置いて帰られているわけですから、このような関係をとらえて、たとえば「黙示の寄託の委託があった」ということには、ならないと思われます。 もっとも、最終的には当局(国土交通省、運輸局)の判断を待たなければなりませんが…。 次に保管料を徴収することについて。 このことについても、私は(法律的には)問題はないと思います。 質問者さまと塾生(の保護者)との間で、どのような内容の契約=塾における教育指導を内容とする契約=を取り結ぶかは、質問者さま・塾生(の保護者)との自由ですから。 質問者さまが考えておられる500円という金額も、社会通念上、一見かつ明白に暴利であるとはいえないと思います[民法90条]。 もっとも、いま現在の時点で締結されている契約の内容を、質問者さまの決定で一方的に変更することはできませんから、保管料の徴収に同意しない塾生(の保護者)からは徴収できないことには、ご注意をお願いします。 なお、保管料の徴収に同意しない塾生(の保護者)の通塾を質問者さまが拒否できるか=いま現在の時点で締結されている契約を質問者さまの一存で解除できるかどうかは、当該契約の内容によるので、一概には申し上げられないと思います。
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
「置いて帰ったら捨てます」ではなぜダメなのでしょうか? 置いておくことが好ましくなく、教育的配慮から > 私は完全に営利目的で保管料を徴収しようとしているわけではなく、荷物をもって帰ってほしいからするのです。ただ単に禁止するのではなく、条件として「お金」を提示したいのです。生徒自身に置いておくほうが有利なのか、持って帰るほうが有利なのかを判断してもらいたい。 とお考えなら、「持って帰るほうが有利なのか、捨てられてしまうのが有利なのか」と考えても同じでしょう。保管料を取ったばあい、学校からすぐに塾に来れて便利、と考える保護者がいた場合、教育的配慮の発想は役に立たなくなります。
- kr5318
- ベストアンサー率44% (4/9)
#1です akak71さんの仰る通りだと思います! 感情論では言いたいことはすごく分かります。 しかし、法律論ではなく、経営者としてその塾を運営していく上で一時保管料をとることがどれだけのメリットになるかということを考えてみると良いのではないかと思います。 また、そのお金を出すのは親です。 不況というのはやはり家計を切迫していることは確かですし、月500円でも年6000円です。 兄弟2人で通ってくれている家庭があるとしたら年12000円も取ることになります。 マクロな視点で考えると500円が高いものになると思います。 一度親御さんと話す場を設けること、生徒にきちんと指導することをお勧めします。
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
#3追加 質問者が、喫茶店で傘を忘れた時、 500円請求されされたら支払うか? 2度とその店には行かないと思う
補足
回答ありがとうございます。 生徒は持ち帰るのを忘れているのではなく、わざと持って帰らないのです。
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
忘れ物に保管料を取るなんて聞いたことがありません。 やめたほうがよいと思います。 悪徳業者の噂がたつだけです。 それなら、その分を月謝に組み入れるべきです。 遺失物法でも保管(管理、届出)の義務があります。 別料金を取るとしても、かかった経費だけです、500円は不当です。
補足
生徒は学習用具を忘れてしまうのではありません。 学校が終わった後そのまま塾に来れるよう、意図的に置いていくのです。 私としては荷物を置かれると掃除が面倒なので、やめてほしいわけですが、収入につながるのであれば、保管料を徴収したいと考えているのです。
- kr5318
- ベストアンサー率44% (4/9)
主観的な意見ですので流し読み程度にお願いします。 筆記用具や教科書をきちんと持ち帰るように指導してみてはどうでしょうか? もしくは、親御さんからもきちんと持ち帰る指導をしてもらうというのも一つかもしれません。 また、筆記用具も教科書も勉強道具ですから個人が大切にしていくという習慣は子供のころから持っていてほしいものですね。 教育という観点からもこのような指導をしてみてはいかがでしょうか? それは学習塾での教育の範疇を超えていると思われる気持もわかりますが、自分に関わった子供は立派に育ってほしいと願う私も塾講師をしています。
補足
回答ありがとうございます。 教育というのなら、「世の中には無料で保管してくれるところなんてない」ということを教えなければならないと思います。 私は完全に営利目的で保管料を徴収しようとしているわけではなく、荷物をもって帰ってほしいからするのです。ただ単に禁止するのではなく、条件として「お金」を提示したいのです。生徒自身に置いておくほうが有利なのか、持って帰るほうが有利なのかを判断してもらいたい。 そして、もしも保管料をとることになったなら、それは法律に違反していないのか?
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
少し、きついことを言います。 指導力の無さを、さらけ出しているようなものです。 学習内容を教えるだけが、塾の使命でしょうか。 必要なことは、きちんと指導しなければなりません。 私なら、必要なものを塾に置きっぱなしにしたら、生徒に電話をして取りに来させますね。 保護者に負担させるなど、笑い者になるだけです。
補足
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 これで厚かましい保護者に対抗できそうです。