• 締切済み

結婚式と出産(どの時期に?)

◎質問前の現状説明 ・私31歳で山形出身(実家)。嫁34歳で埼玉出身(実家)。 ・籍を入れたのが先月11月で、現在埼玉の賃貸マンションに二人暮らし。 ・結婚式はまだ挙げておりませんが、来年8月前後で考えています。  (兄の結婚式が4月というのが前から決まっていてその時期をずらし   た)。 出来れば山形のほうであげたいと考えてます。 ・私は3月頃に今の会社を退職し4月から転職します。  よって3月頃新居へ引越し予定。(埼玉県内引越し) ◎質問 嫁が妊娠しました。11月籍をいれてすぐのようです。 結婚式をあげるタイミングとして下記のように悩みがあります。 (1)妊娠2ヶ月くらい。準備に時間がない。(仕事やもあり) (2)妊娠5,6ヶ月目で来年3月~4月の結婚式が、兄の4月の結婚式とかぶっ たり引越しと重なってしまう。 (3)出産後の結婚式は、世間的に違和感を感じる気がする(私的考え)  仮に出産後やるなら、嫁の体調を考えどのくらいの期間が必要でしょ うか? 以上のことを考えどのタイミングがよいのでしょうか? 妊娠中~後の女性の体のこともそんなによく分かりませんので色々 教えていただければと思います。嫁とはよく相談していきたいと 考えていますので、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#105809
noname#105809
回答No.5

今更言っても仕方がないことだけど、順序が逆だよね。 結婚式の後か同時期に入籍って形をとらないからこんなことになってしまうんだよ。 「お兄さんの方が先に結婚式をするべき」というのが最優先であるなら、妊娠しちゃいけなかった。 でも、正式に結婚して晴れて夫婦になっているのだし、健康な男女なればこそ早々に妊娠できたのはおめでたいこと。 34歳の彼女は今早々に妊娠できたけど、結婚を数年先に伸ばしていたらその時に妊娠できるかどうかは・・・。 そして、そもそも「結婚」よりも先に転職しておくべきだったと思う。 男として先の確保をしてからでしょう。 結婚式をしたい以上、結果として全てが真の悪いことになってしまったとしか言いようがない。(入籍だけでいいのであれば、今の状態で何の問題もないのですが) ま、これを今更言っても仕方がないこと、これからのことを考えましょ。 埼玉在住で、今後もその地で暮らし職場もであれば、この先山形での結婚式は難しいでしょ。 奥様は今は身重ですが、出産したら赤ちゃん抱えて山形まで行き来して結婚式の準備なんてほぼ不可能では? 今は子供を産んだら身軽になるって思っているかもしれないけど、身体が身軽になるだけで、身動きのとりやすさは今の方がよっぽどましですよ。 出産前の状態は妊婦によってまさに様々で、つわりもなく元気に過ごせる人もいれば、絶対安静の状態になるひともいるから。 一方、出産後というのはほとんどの人が最低でも1~3ヶ月は身体はよれよれ。その後徐々に回復するけど、これがもっと長引くひともいるし、赤ちゃんも絶対健康な状態で産まれてくれるとはどんな赤ちゃんでも保証できないんだよね。 結婚式をしてもいいと思えるには時間がかかるかもしれなくて、そうこうしているうちによほど強固な意思がないとそんなことする気がなくなるでしょうね。 「結婚式を山形でしたい」これが最優先事項であって、奥さんもそれに同意しているのであれば、皆さん書いているように3月までに親兄弟と親しい友人だけて結婚式しましょ。 それしかない! っと、退職する会社の人を招待するなんて問題外だからね。

yoko1020
質問者

お礼

退職する会社の人を呼ぶことはありませんよね。 よっぽどなかの良い人がいるわけではありませんので。 アドバイスありがとうございました。

noname#105808
noname#105808
回答No.4

会社の人を招待するつもりなのですか? 今のもうすぐ退社する会社の方?転職した先の会社? どちらにしても招待はありえないと思います。 いわゆる身内だけでささっと、でもきちんとやるべきでしょう。 会社関係の招待というのは今もこれからその会社にお世話になることが前提です。 退職後の招待というのが祝福されるのは女性の寿退社のみです。 そして転職していきなり結婚式というのも、なんだかな・・・です。 例え招待されなくてもです。 そんなの済ませてから転職してこいって思っちゃいます。 おまけに既に入籍済み・・・ 身内だけならさほど時間もかけずに準備できます。 本当に仲のいい友人くらいまでの招待にしておいて、2月か3月くらいにしてしまいましょう。 山形で2月は難しいでしょうか? 4月に予定しているお兄さん夫婦には申し訳ないことではあります。 特に兄嫁さんはかなりおもしろくないでしょう。 きちんと謝ることです。 出席者は直近で2回結婚式がありますが、どっちにしてもあるのであれば、さほど気になりません。 出産後に式というのは、どうなるかわかりません。 #2さんの言われるとおり、産んで3ヶ月というのは本当になかなか体が本調子に戻りませんし、精神的にもつらかったりする場合もあります。 質問者様夫婦は違う土地に移り住むのですよね。 あなた自身の職場環境がどうなるかなんてわからないでしょ? 奥様の方は自分の身内がそばにいる環境になるようなので、その点はいいかもしれません。 が、そうなってくると引越し以降は山形で結婚式というのが大変です。 奥様は今のところ山形の結婚式に同意していてくれているのですよね。であれば、こじんまりとした形でいいから早々に結婚式をした方がいいです。 安定期にね。 もし安定期というのが安定に過ごせないような状態で出産となれば、ますます産後すぐの結婚式およびその前の準備は不可能でしょう。 今すぐにでも式場を探し、招待したいひとに連絡をし、お兄さん夫婦に謝りを入れる・・・結婚式をしたいのであればそうした方がいいと思います。

yoko1020
質問者

お礼

御礼遅れましてすみません。 時期的なことはまだ悩みます。 しかし、身内、仲の良い友人までとするのがよさそうな気がしてきました。時期的にはもう少し考えたいと思います。

noname#166310
noname#166310
回答No.3

再度回答します。 会社の人呼ばなきゃいけませんか? どっちにしても8月だったとしても辞めた人のに呼ばれるって結構微妙だと思いますよ。 かなりプライベートで付き合いがある人じゃないと・・・。 女性の場合みたいに寿退社でやめたならまだわかりますけど転職となると普通呼ばないと思いますが。 (プライベートの付き合いがあるなら別) ましてや埼玉にお住まいで山形での挙式となれば、呼びにくいところじゃないでしょうか。 そういう意味で3月でも8月でも、変わりないとおもいます。 会社の人を呼ばないのは別にイマドキめずらしいことでもありません。

yoko1020
質問者

お礼

そのとおりですね。 ありがとうございました

noname#166310
noname#166310
回答No.2

気候もよくなるころですし、思い切って3月というのがいいんじゃないでしょうか。 質問者様のおっしゃる通り出産後の結婚式というのは、まわりとしては微妙です。 どうしても、今更感がでてきてしまって、「花嫁」という感じがしません。既存のパターンにあるような結婚式じゃなくて、家族だけで行ったり、挙式だけ(披露宴をしない)というイメージが私にはあります。 すでに入籍されていることですし、産後で考えると間が空きすぎになってしまいます。 それに無事出産するとは限りませんし(すみません)、生まれた子が健康であるとも限りません(またまたすみません)。 普通に健康な子でも小さなお子さんは病気もしやすいです。 お子さんの体調によるリスクがつきまといます。大人なら免疫もあるし自分で管理もしやすいですが、お子さんの場合は大人が管理していてもそれでもやはり病気になったりします。 奥さんの体調次第ですが、3月くらいがいいんじゃないでしょうか。 初産なら5カ月ほどならそーんなにはおなかはまだ目立ちません。 そりゃ、ウェストをぎゅっとしぼったようなデザインは無理ですけど、普通のよくあるようなスカートが適度に広がったようなものならまずわかりませんよ。 産後は髪も抜けて寝不足で肌もボロボロ。 髪は・・半年くらいは戻りません。そしてそこから抜けた部分の髪が生えてくるので変に短いところがあるんですよ。 母としては美しいですけど、女性としてはドレスが似合うかというと大変微妙です。 結婚式で忙しいのは、その前であり、当日はまな板の上です。 それに前の準備にしてもできるだけ式場の人に頼む、外部に頼むという方法もあります。 お金さえ払えばなんとかなるというものです(たとえば思い出つくりと節約で招待状などを手作りする人も多いですが、それはもうすぱっとあきらめて式場や外部に頼む。ここは奥さんの体を優先するということでいたしかたないでしょう。それでも切手をはるとか中身をいれる仕事が残りますからね。) できる限り、既存のサービスを利用して奥さんの負担を減らす方向でやれば、準備もそう大変じゃないと思いますよ。 ドレスも何度も試着にいくと大変なので、おなかのサイズもかわることだし式の直前できめられるようにしておくといいですね。

yoko1020
質問者

お礼

3月ですと、嫁側としてはベストのようですね。 コメントを読みまして、私もよく理解できました。 しかし下記の問題があります。 現在の会社をやめることは、年明け1月中旬に上司に話すつもりです。会社に籍を置くのは3月末までですが、2月末には出社を終了し 有休休暇を消化する予定です。 この状況で結婚式をすると考えると、会社関係の人を呼ぶのは非常に つらいです。結婚式に呼んで、すぐ退職という流れになります。 この点が悩ましいです。

  • usatti
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

私の場合はですが、、、 できちゃった婚ですが、結婚式は挙げようと決めていました。 妊娠中の結婚式はせいぜい6ヶ月くらいまででしょうか。おなかも大きくなり、お嫁さんがつらいと思います。 挙式の準備をしているのならいいのですが、していないのなら、出産後のほうが良いと思います。赤ちゃんのことも考えなければいけないですしね♪ (3)の、世間的違和感ですが、できれば私も結婚式を挙げて、出産を望んでいましたよ。でも、周りの状況を無視することはできないですよね。お兄さんの結婚式とかぶったりすると、親、親戚も大変かと...。まぁ、色々考えすぎると式ができなくなっちゃう気もするのですが。 産後、2ヶ月くらいから準備を始めてはいかがですか?産後1ヶ月は、何もできません。赤ちゃんで精一杯になります。2ヶ月くらいになると、自分にも余裕が出てきます。そこから、準備を始めて・・・早ければ産後4、5ヶ月くらいで挙式。ただ、赤ちゃんを抱っこしてくれる人が必要ですね。まだ、1人で座らせるのは怖いですね。 赤ちゃんが1歳頃だと、歩き出していると、大変だと思います。 なので、周りに赤ちゃんの協力をしてもらうのを前提として、産後4ヶ月~10ヶ月位が良いのでは? ちょっと産後ばたばたしますが、8月に生まれたとして、9月から準備、12月挙式。 余裕を持って、10月から準備、2月~5月に挙式ではどうでしょう。

yoko1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 世間的違和感の件ですが、赤ちゃんがいる状況で 結婚式っていうのは、親戚などからどのように思われる のか不安があります。 ただ今年の正月山形の実家に帰るのでそのときに親戚を回り 結婚の報告と妊娠の報告をし、出産後に結婚式をする旨を 伝えればよいのかなという気がしております。

関連するQ&A