• 締切済み

結婚式の時期に悩んでます。

結婚式の時期に悩んでます。 交際していた人と結婚をすることになりお互いの親に挨拶を済ませ、籍を入れるタイミングで妊娠がわかりました。 挙式の時期は来年7月に決めて式場を見てまわっているところでした。 しかし出産予定が来年7月になり挙式ができなくなり、親から慌てて安定期に入った来年2月にと話がでてきました。 私たちも時期を早めるしかないと思いましたが、冷静に考えると準備期間が短いことがあります。 招待するなかに仕事をしている人がいるのですが、2月は忙しいから無理やすぐに言ってくれんと休めれんと言われました。 もちろんその通りですよね。 今すぐにでも式場を決め招待状を送らないといけません。 旦那さんのほうはお店をしていて忘年会の宴会がはいる繁忙期に入りました。 仕事をぬけて準備するわけにいきません。 そんなことできないほど忙しい毎日です。 また、私の体調がよくないことです。 3週目ごろから悪阻がはじまり食事どころか水分もしっかりとれないときがあり辛いです。 お腹が痛かったり吐き気があり動けなくなって部屋に閉じこもることもあります。 この体調で準備ができるかなと心配、無理していて赤ちゃんがでてきてしまっても困ります。 2人のなかでは子どもが生まれて1歳過ぎてからにしようと考えています。 子どもがある程度成長し落ち着けばできると思っていますが、子育てに仕事しながらの準備もまた大変ですよね。 今できると思っていても実際は子育てが大変で考える余裕があるかわかりません。 旦那さんのほうはお店をしていて春と冬が忙しく、私の実家のほうは農業している人が多く春と秋が忙しいです。 春、秋、冬が忙しいならもう夏にするしかありませんが、来年の夏に産まれるので先に伸ばすしかないと思います。 また義理の親が先走って話を進めていることが問題です。 義理の親は兄弟おらずひとりっ子、親戚がいないので式に呼ぶ人がいないそうです。私のほうと人数を合わせたくて地元の市議会にかかわるような人(?)地元の偉い人に来てもらうようにしています。 私も旦那さんも会ったことない知らない人でただ親がちょっとした知り合いという感じです。 正直、かかわりのない人に来てもらいたくはないですし式は家族と親しい友人しか呼ばないと決めています。 知り合いから聞いた話ですが、1年後に式の予定でいたら子どもができたと。 時期を早めて式をあげるようにしていたら赤ちゃんが予定よりも早く産まれてきて式はキャンセルになったと。 そうなるなら産まれてからにしたいと思いました。 初産なので経験なくて不安なことばかりで今は身体を大事に負担のない生活をしたいです。 私たちは2月にするなんて一言も言ってないし両家の親が勝手に2月すると思っています。 毎日のように早く式場を決めなさい、2月にしてくれんと困る、2月にしてと言われます。 ここに書いてあることを言いましたがわかっていません。 もういい加減にイライラしてきます。 自分がするんでないなら口ださないでほしい余計なことするなと思います。 ちゃんと理解してくれるようにはどうしたらいいですか?

みんなの回答

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2158/5099)
回答No.1

なぜ2月なのか聞いてみましたか?2月にする理由があるのかもしれません。 もし大した理由もなく2月というのであればいくつかマイナス要素を。 2月は寒いです。妊婦が結婚式をするのに良い季節とは言えません。2月は雪が降るかもしれません。 今年の2月、私は結婚式場で新郎新婦の両親が雪で到着できない式を経験しました(仕事で) 自分の子供の式に雪のせいで来られないなんて気の毒すぎます。 2月は呼ばれる方も大変です。寒いしパンプスを履く女性は足先が冷えてしまいます。 年配の方にも辛いです。呼ぶ方の為を想うならもう少し暖かい時期が良いと言いましょう。 出産してからの式ならドレスが選べます。時間をかければ育児しながらでも準備はできます。 既に同居しているので新郎新婦間の確認が容易です。 証人の欄に赤ちゃんの手形を押す人もいます。両親の結婚を子供が認めるのも変な話ですけどそういう形を好まれる人もいます。おめでたで式を挙げる方は6か月から9か月の間にしています。気分が悪くなる人もいるので椅子を用意したりスタッフや周りも気を使います。赤ちゃんなら泣いたらおばあさまと別室にもできるしそのまま泣いていてもかわいいものです。 出産一年後も気持ちを新たにして夫婦の形を見直すにも良いチャンスだと思いますよ。 結婚式の準備と子育てに疲れてどんどん齟齬が生まれ、夫婦の問題が出てくる頃にみんなの前で誓うのは関係を見直しお互いを見つめなおすチャンスです。 お金を出さないなら二人で決めるまで待ってくれと言って義両親へは夫に対応してもらってください。あなたが対応する必要はないと思います。ただ、誰を呼ぶかは両家それぞれ自由ですから招待客には口を出さないほうがいいですよ。家のための結婚式であると言う事を忘れずに。結婚式は二人のためではなく、それまで育ててくれた親や、お祝いしてくれるお客様のためのものです。その人たちに心地よく過ごしてもらうように整えることです。新郎家の事には口出ししないで、新婦家の事にも口出しさせないで夫婦で頑張ってください。

関連するQ&A