- ベストアンサー
鬱の友達の扱い方
- 鬱の友達への適切な対応方法とは?
- 友達の鬱についての心配と対策
- 鬱の友達への理解とサポートの必要性
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
友人ではないですが、職場の欝病の社員のフォローを1年間してました。 (私一人でフォローしてたことが、私の負担が大きすぎるということで問題になり、結局、最終的には上司2名と職場全員でフォローすることになりましたが。) 欝の病状は千差万別で定型的には扱えないようですが、 私の同僚も、質問者様の友人のように、支離滅裂だったり、責任感が欠落してたり、 愚痴ってたりしてました。(しかも家族が病気を理解してくれないなど、どうしようもない愚痴を・・・) 本人に悪気はないようですが、判断能力の低下などによりそういう行動になるようです。 はっきり言って、普通の人には正面から受け止めていたら受ける方がとても耐えられません。(親友や家族等なら話は別かもしれませんが) 適度に距離をおいて付き合うか、きついようですが縁を切った方が良いかもしれません。 専門のカウンセラーの人にいわれたのですが、普通の人が生半可に助けてあげようと思っても、上手くいかない事の方が多いみたいです。
その他の回答 (6)
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
鬱は、移ります。 妻がずっと鬱でした。 私にも躁鬱がやってきて共倒れです。 幸い2馬力のまま病気回復中です。 義理もなにもない友人に付き合って、自分が鬱になったら一生もんです。付き合いをやめなさい。悪い事言わないから。 鬱の人の気持ちは鬱の人にしか分からないでしょう。 貴方は健康です。早く手を切って、健康を維持しましょう。
- pikkumyyn
- ベストアンサー率0% (0/5)
きっちり線引きをすることをお勧めします。 私自身がうつ病でしたが、治療中はまともな友達づきあいなんてできません。 意味もなく落ち込むし、被害妄想は出るし薬を飲んで通院していても心の中はめちゃくちゃなんです。 >相談事を解決したいのでは無く、「悩みたい」欲求がベースにあるように思います。 私も友達に電話しまくって話しまくって依存してました。 解決したくて話してるんじゃないんです。解って欲しくて、心の中を埋めて欲しくて話につき合わせてました。 体調管理も、仕事のシフトもきっとコントロールできないんだと思います。 はっきり言って全部が具合悪くて最低限の日常生活も出来ないほどです。 そして頭の中もぐちゃぐちゃで判断能力も思考力もゼロだと思ってください。 aomushi_2さんは病院をすすめてあげただけで十分だと思います。 シフトを変わったり悩みを聞いたりするのはほどほどに距離を置いたほうがいいと思います。 aomushi_2さんが話を聞いてあげても、力にはなれません。 うつ病の治療は年単位です。 何年後かにお友達がもう少しよくなったときに、変わらず接してあげればいいと思います。 ただ今は深く関わりすぎていると思うので、話を聞くのはお医者さんに任せて、仕事のシフトの調節もご家族に任せたほうが良いです。
私も質問者さんと同じ境遇の友人がいます。 その人も病院で鬱と診断され、薬を処方されていました。 友人への依存が強く、忙しくてメールの返事が遅くなった時には、 「私のこと嫌いなの?」 「なんで返事くれないの?」 しまいには、「死にたい」 というそうです。 友人の家に泊まりに来ることもしばしばで、(本人曰く淋しいから)友人が翌日仕事で朝が早いと知っていても、泊まりに来るそうです。 友人も優しいのか、断るのが出来ないのか、ノーと言えない人で、振り回されると言っていました。 結局、その人は入院することになり、今は連絡が来ないと言っていました。 その前にお金を貸していたそうですが、音信普通になり、返ってこないそうです。 病気の本人もそうですが、その周りの人はどうやって接すればいいのか、調べたり、お医者さんに聞いてみてはいかがですか? どう対応すればいいのかなど、今まで通りの友だちとして付き合っていたら、お互いによくないのではないでしょうか。 友だちである関係を大事にする前に、先ずは病気のことを理解して、専門家に見てもらうことを優先すべきだと思います。 たいしたアドバイスではないですが、参考にしていただければ幸いです。
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
西洋心理学で定義するところのACもしくはあなたに対する依存が病的ですね。全てを付き合っていればいずれあなたも転移して発症しかねません。 そこで距離をとりましょう。毎日話をするのがいやだなと思うなら1日おきに。1日おきでもしんどければ2日おきに。そうして丁度良い距離がわかるまで間を空けていきましょう。 また彼女には医者だけでなくカウンセリングも受けるように言ってあげて下さい。ただ話したいだけの感じも大いにありますので。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
まず自分が鬱にならないこと。 相談を親身にきいているうちに自分まではまることはよくあります。 そのためにも1回いってきたときは最長でも30分以内で一度切り上げる(強引にでも)。メンタルの医者のカウンセリングでもそれが限界といいます。 できることは、「がんばれ」とか励まさないこと。 通院しているのなら、絶対通院の習慣と薬を飲む習慣は守らせること。 自覚症状としてもう大丈夫だといったとしても。 お酒は状況によりけりですが、やめておいたほうがいいと思いますよ。 相手を思いやることと、共倒れになることは同じではありません。
- i8oi
- ベストアンサー率29% (34/114)
25♀、私も甘ったれで小さいことにこだわりすぐ病む又は病んだと発言しやすい性格ですがプライドが超高いのか他人に相談するのがいやです。悩みの病気をうつされない貴方は強いのですかね。それは置いておいて、忙しくなると構えなくなりますよ。構えるのは今だけですよ。ハイハイ忙しい、また今度ね!って追い払っちゃえばいいじゃないですか。涙はオンナの武器ですかね。私は相談しないしされません。相談されないのは誰がみても私が大変そうだからでしょうし、相談して期待して振り回されるのもイヤなんです。 過去に相談された記憶はちょっぴりありますが、面倒だったのか他当たってみたいに突き放してしまったことがあります。けどそういう人は結局誰かに助けられてます。誰かは必ず助けるんだと分かって心配ないなと思いました。 貴方は相談にのるタイプのようで、優しくてしっかりした人なんだろうなと思います。 回答になってない感じですが、病気だからといって特別扱いしなくていいですよ。疾患が障害域だったならまだしも、飲みに行こうとか誘って来るんですよ。軽すぎますよ。甘えてます。 私も病気になったから帰りたいとか逆バージョンを使えばいいですよー。 私も精神科に行ったら病名つけられましたが、他人から同情うけるほど立派な病名つけられたわけでもないし精神科の先生により病名がマチマチです。 病気の人は振り回してくるから困ります。わたしも周囲を心配させて振り回すことがあります。 .