• ベストアンサー

小5女児のいじめ・更衣室へ呼び出し

娘(小3)の仲よし姉妹のお姉ちゃん(小5)の 学校で受けているいじめについて、本人とお母さんから相談を受けました。 学校で女の子5人ほどのグループから更衣室に呼び出され、 「みんなと同じキャラクターの持ち物は持ってこないように」 「性格を直すように」 と言われたそうです。 ボス的存在の女の子は子役タレントです。 清楚でかわいく、ふだんは声も小さく、おとなしい少女です。 しかしドスを利かせた低い声で上のような要求をするそうです。 手下の数人は、もともとそのお姉ちゃんとは仲よしだったのに、 最近そのタレントの子に言いくるめられ、無理に仲間に入れられている感じのようです。 いじめられているお姉ちゃんは、妹やその友達であるうちの娘にとても優しく、 おっとりキャラで誰からも愛される子ですが、 とても運動神経がよく、おとなしくしていても何かと目立ち、 そのタレントの子と同じクラスで背恰好が同じなので、 目をつけられてしまったようです。 タレントという職業柄、ストレスもたまっていたのか、 おとなしいお姉ちゃんは目をつけられ、 新型インフルエンザの学級閉鎖の後久しぶりに登校したら、 タレントの子が急にあからさまに敵対視してきたそうです。 質問1 何度か更衣室に呼び出されているようですが、 まず、呼び出されても無視して行かないほうがいいと大人から見ると思うのですが、 どうなのでしょうか? 呼び出されて行かないというのは、子供にとって相当勇気がいることのようです。 質問2 担任の先生は新任の男の先生で、 いじめのようなことに気づいてはいても、 個々の訴えを受け身で待っているような状態です。 保護者に声かけはしているようですが、 演技上手なタレントの子が「やっていない」といった場合、 ちゃんと追求してくれるのか、保護者からみると不安です。 目撃した子が先生に訴えたのですが、 その子も呼び出されて泣かされているようなので、 そろそろ保護者が出て行って、先生に直接直訴する時期ではないかと思っています。 やはり、担任の先生には相談すべきですよね? 質問3 被害者である当の本人のお姉ちゃんについて、 「性格直しなよ」と言われても、怖いので「わかった」としか言えず、 「直ってないじゃん」と言われ続けて数週間たっています。 本人に「いやだ」と言わせるべきなのでしょうか? 親は、本人がはっきり拒否しないのも問題ではないかと言っています。 でも、第三者からみると、そのお姉ちゃんには何の落ち度もないので、 まずは呼び出しをやめさせるべきだと思います。 以上の3点について、(一つでもかまいません) お考えをお聞かせ願えればと思います。 そのお姉ちゃんが、最近、妹の友達であるうちの娘と、 放課後も遊びたがり、習い事も誘うのでどうしたのかと思っていたら、 いじめにあってクラスに居場所のないことが、今週発覚しました。 もうすぐ冬休みになるので、なんとか事態を打開したいと思い、 こちらで相談させていただきました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.3

  話題の女児と同じくらいの男児を持つ親です。実に悩ましい事柄だと思います。第一、人格形成中の人間が、同じく人格形成中の人間に対して、性格を直せ! とは大仰極まりない発言で個人的には強い憤りを感じてしまいます。言われた本人の心情はいかほどかと思います。   新任教師が担任との事、経験が少ない分、上手に対応してくれるのか不安を覚えるのも山々かと思います。できる事なら、窮状を伝える際には担任教師のみに伝えるのではなく、管理職である学校長や教頭職の方たちにも時間に融通をつけて同席して貰うのが好ましいかと思います。担任が上手な対応を考えられなくても、他の教員たちで説得上手な方がいる事も考えられます。我が子の学年にて、ネグレクトの疑いのある男児が多くの児童からからかいの対象にされていた時期が有りました。それを持って、そのクラスの担任教師は学活の時間にトコトン児童たちと理由について言葉を交わしたそうです。その結果、児童たちは過ちを恥じてクラス全体で号泣し、その後に個人攻撃に近いからかいは無くなったそうです。きっと渦中の女児の学校にも説得上手な方がお見えになるかと思います。   当方の子供の学校には、スクールカウンセラーが配置されています。スクールカウンセラーは教育委員会とダイレクトに繋がっており、受けた相談やカウンセリングは、学校を通さず教育委員会に集約されるそうです。もし学校にカウンセラーが配置されていないにしても、恐らく教育委員会内にカウンセラーが配置されているだろうと思われます。相談した結果がどの様に作用するのかは存じ上げませんが、記録が公的に残る点は重要かと思います。カウンセラーの有無を一度確認して、相談できるものならお願いしてみるのも方法かと思います。   参照URLは、拝読し、好ましいと感じたイジメへの対処法です。全てのケースにおいて正解を導くものでは無いのかも知れません。が、トップダウンで無く、イジメの関係者の心の中から動かすには有効な対応法だと思いました。   他にはPTAに窮状を訴えて、PTA全体として学校側に対処を訴える方法もある様ですが、当方は最終手段に近い物として考えます。PTA全体を動かすとなると、多くの人が知る所となり、詳細を知らない保護者達の格好のゴシップネタとされないとも限らない恐れを思うからです。   タレント女児による締め付けが厳しい様であれば、「私なりに自分の性格を考えたが、良く解らなかった。だから先生を交えて 『良くない部分』 を説明して貰いたい」 とタレント女児の意見を正面から捉えた素振りで方便を切り出してみる事を、我が子にはさせたいと思います。それでも、ボス的存在の児童がどれだけ小賢しい神経なのかをある程度は把握する事をしたいと思いますね。小学生と見ていても、5年生ともなると中には環境的要因から、とても大人びた考えの児童もいますでしょうから。   駄文をつづりましたが、何かヒントとなる物がありましたら幸いに思います。渦中の女児が満面の笑顔で学校に出掛けられる日が来る事を祈念いたします。

参考URL:
http://blogs.yahoo.co.jp/nakanotaro2006/43223856.html
nnmsg1327
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 参考URLも、うなずきながら読みました。 ちょうど、学校生活アンケートの時期だったので、 URLの内容を参考に、具体的な調査方法や気遣ってほしい旨などもあげ、 しっかり申し立てができました。 私も回答者様のおっしゃるように、 全PTAへの訴えや、ひいては教育委員会などは最終判断だと思っておりました。 最初の回答者様へのお礼にも書きましたが、 冬休み前に、複数の申し立ての効果なのか、とりあえず担任の指導が入りました。 また、被害者のおねえちゃんのお父さんが公務員(市役所勤務)のため、 校長先生にも訴えたそうです。 そのおねえちゃんも、同じ時期に勇気を出して先生に話したようで、 丁度同じタイミングで学校側の知るところとなり、とりあえず良かったかと思っています。 そうなんです。タレントという経験のためか、 裏でやっていればばれないと思うのか、堂々と言いがかりをつけてくるようです。 逆におねえちゃんは、本当に無邪気で幼く、 相手に悪気があるとはとらないような純真さがあります。 本当なら、本人ももう少し言い返すというか、ご回答にありますように、 「どこをどうすればいいの?」ぐらい言ってはとも思いますが、 なかなか難しいようです。とにかくその場を切り抜けたくて、 「わかった」と言うしかできないようです。 わが娘ならば、もう少ししっかりするよう言うこともできますが… しかし、今後も家族ぐるみで付き合っていくので、 またいろいろ相談しあっていこうと思います。 お母さんもとてもおっとりしていて、即決断するタイプではないので、 子供の側がお母さんに心配をかけたくないようなそぶりも見えるため、 周囲の大人がしっかりした態度で指導し、見守っていきたいと思います。 このたびは、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

>子役タレント 芸能界というところがどういったところなのかは知る由もありませんし例外もあるでしょうが、権謀術数渦巻く世界で精神的に未熟な子を働かせることによる成長過程の阻害は甚大なものがあると思います。それを良しとする保護者も正直な話、面倒くさそうですので、大人による解決は最終手段と考えたほうがよさそうです。教員も動かないとなれば校長レベルでもまず動かないでしょう。 いじめとは即ち「主導権」の取り合いです。 この場合、タレント子役という地位と演技力を利用した大人を味方にした恐怖を用いていると言えます。ただ、子どもにとってはいずれも妬ましいものでしかありませんから、従いたくないのが本音でしょう。そういった砂上の楼閣にある権力は少し力を加えれば崩れる脆いものですし、恐らく当人も自覚しているはずです。なので敵対勢力を完膚なきまでに潰そうと考えているのでしょう。 解決の方法としては、やはりはっきりと「No」という意志を示すことだと思います。従わない意志を「はっきり」と示した上で、「あなたこそそういったジコチューな態度やめたら?」「本当にあなたが好きでみんな集まってると思うの?あんたみたいなのが好かれるわけがないじゃない。」くらい言うくらいの気概は必要です。相手が二の句を継げなくなるまで徹底的に口喧嘩してください。 イジメを克服する唯一の手段は「抵抗」することと、そして「相手に負けないこと」です。イジメをする相手というのは精神的にも生弱だからこそ相手に害を加えるしか自分を放出する手段を持たないのです。 質問者さんは是非その子を励ましてあげてください。「あなたのほうが何倍も良い子だ」といわれるだけで、子どもにとっては莫大な勇気となるはずです。 以上、拙文ですがご参考まで。

nnmsg1327
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 また、お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 学校も今週から3学期に入り、まだ一日しか通学していませんが、 他の方のお礼にも書きましたとおり、 被害者本人の学年(5年)で、休み前に、話し合いがもたれました。 幸い今回のケースでは、担任の指導で呼び出しはおさまったようです。 他のクラスメートの中にも、呼び出しを知っている子がたくさんいて、 それぞれ、家で親に話したりして、問題になったようです。 やはりタレントの子の呼び出しを快く思っていない子が大勢いて、 本当におっしゃるとおり「砂上の楼閣」だったのかなあと思います。 >従わない意志を「はっきり」と示した上で、 >「あなたこそそういったジコチューな態度やめたら?」 >「本当にあなたが好きでみんな集まってると思うの?あんたみたいなのが好かれるわけがないじゃない。」くらい言うくらいの気概は必要です。 >相手が二の句を継げなくなるまで徹底的に口喧嘩してください。 そうですよね。 本音はそういうふうに感じている子も多いと思いますが、 今の子は結構理屈っぽいようなところもありますが、 いざ、高飛車に出られると、とたんにコミュニケーション力が引いてしまうというか、 上下関係に弱い気がします。 >イジメをする相手というのは精神的にも生弱だから 本当にそのとおりだと思います。そのことは今後も子供に伝えていきたいと思います。 >「あなたのほうが何倍も良い子だ」といわれるだけで、 >子どもにとっては莫大な勇気となるはずです。 そうですね。今回も、「何も悪くないんだから堂々としていようよ」ということは、 常々言っていましたが、他の友達も味方してくれたことが後からわかって、 本人もすっきりしたようでした。 自分の意志をはっきり示すことについては、これからも見守りつつ、 伝えていこうと思います。 非常に具体的なご回答、ありがとうございました。

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.4

北米在住です。6年生、3年生の娘がいて、ちょうど上の子が去年、そのような問題にぶつかりました。 私なりの意見なのですが、いじめはなくなりません。古今東西存在するものです。なので、今いじめのようなことにあうのは、今後そういうことに出会ったときに自分の力で切り抜けられるようになるためのチャンスと考えます。 いじめといってもいろいろあります。いじめっ子側はいじめている認識がない場合。いじめられっこ側がいじめられていることを気づかない場合。お互いにいじめられていると感じている場合、などなど。 子供の視点や親の色眼鏡からみると、いじめている子は悪い子にみえますが、私は悪い子供なんていないとおもいます。それこそストレスなどで助けを求める行動が友達をいじめることでだしている場合だって考えられます。が、ここは相手の子供のことを推測するのはやめましょう。大事なのは自分の子供(ここの質問の場合は娘さんのお友達のお姉さん)がどうやってこれを切り抜けていくか、です。 私の意見なのですが、学校以外に自分の居場所があると、学校でいじめにあっても気づかなかったり、気にならないようです。学校外の活動で他に友達ができるような場所があると、学校でうまくみんなとおなじことができなくて標的にされたとしても、それが人生の中心ではないので、インパクトがすくないのです。で、いじめられても気にしていないので、比較的早くターゲットからはずさる、ということもよくあります。 幸い、質問にでてくるお姉ちゃんは、質問者さんの娘さんと仲良くしているようですから、質問者さんが両手を広げて受け止めてあげているのはとてもいいことだと思いますよ。そのお姉ちゃんがくるときは楽しい時間をすごさせてあげてくださいね。 質問1 大人や第三者の目がない個室にいくのは物理的に危険です。体に傷をつけられたら大変です。なんだかわけのわからない状態になってエスカレートしていった場合、ブレーキになるものがありません。『言いたいことがあるのであれば、手紙でください』、とか、『先生の立会いのもと話してください』、とか、そういう形で、なんとしても更衣室(密室)にいくことを避ける方法をおしえてあげてください。 質問2 うちの子は、先生に直訴しても無理でした。いじめっ子側がそんなことはしていない、とみんなの前で泣いたことで、うちの子の立場はおかしなことになりました。(でも、実際具体的になにがどうなったのかわからないまま、今は解決しました。) その後、うちの子がいじめっ子側になったようでした。本人まったくその認識はなかったです。私にもそういう認識はできなかったです。そのいじめれっこのお母さんから連絡がきて、相談をうけました。『あなたの子にうちの子がいじめられてる。。。』とは言われませんでしたよ。そういわれたら、きっと聞く耳もたずに反撃していたとおもいます。 うちの子がどうもあなたの子供にきらわれたようで落ち込んでいるんだけど、うちの子があなたの子供を怒らせてしまうようなことをしたかどうだか、きいていない?うちの子に話してきかせたいとおもうので。 というふうに話されました。この会話があったことはお互いの子供には内緒です。 で、そのあと、うちの子に、 『○○ちゃん、もしかしたらあなたにきらわれたって思っているかもよ。』 って一言いってみました。それだけで二人の関係がぐんっと改善しました。 質問3 子供の世界のことは、できるだけ子供同士で解決させたいものです。あくまでも大人は、子供にアドバイスをあげるだけで、あとは本人の決断で行動をしていくのがいいと思います。その本人は『わかった』と返事している理由はなんなのか、きちんと話をきいてみましょうよ。本人なりのロジックがあるのだとおもいます。そのロジックに、あくまでアドバイスする形で知恵をつけてあげるのが本人の力になるとおもうのです。 こういういじめを自分の力で乗り越えることは、その子にとってものすごい財産になります。見守る立場は心がとても痛いですけどね。。。

nnmsg1327
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 また、お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 学校も今週から3学期に入り、まだ一日しか通学していませんが、 他の方のお礼にも書きましたとおり、 被害者本人の学年(5年)で、休み前に、話し合いがもたれました。 幸い今回のケースでは、担任の指導で呼び出しはおさまったようです。 また、当事者と我が家だけでなく、他のクラスメートの中にも、 呼び出しを知っている子がたくさんいて、 それぞれ、家で親に話したりして、問題になったようです。 もう少し年齢が上がったり、集団が大きくなったりすれば、 今回のように簡単におさまることはなかったかもしれません。 やはり、回答者様のおっしゃるように、一番大切なのは、 いじめにあった本人が自分の力で切り抜けようとすることですよね。 そのことは、被害者のおねえちゃんのお母さんも話していました。 少し強くなってくれるといいのだけど、先生に自分で訴えられたのは、 ちょっと成長したのかなあと安心した、ということを言っていました。 私も他人ではありますが、わが子も含めて見守っていこうと思います。 おっしゃるとおり、いじめはなくなりませんよね。 子ども自身にも対処方法を考えさせるように心がけたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

 質問文を拝読しまして、全国大会で優秀な成績をあげたチームが、その後、反社会的・校則違反を起こして批判を受ける実例のことを。校長は、学校組織のトップとして、教諭の時代から多くの教諭の信任を得てどれだけの経験を踏み、情報収集能力を身につけてトップになっているかが基礎的な素養として問われ、そして現在、教職員からどれほどの信頼を受けているかによって、情報収集力と客観的な判断による指揮の的確制や動員力に差が出てしまい生徒と教職員の意識改革に差が出てしまいます。校長室に閉じこもり孤立を自慢げに吹聴している人物を見聞することがあります。タレントから観て姉さんは、タレントと同じうつわの中に入って(入れられて)しまっています。競争相手になってしまっているのです。小学5年生ともなると、他人との比較による優劣感情が旺盛になって他人を傷つけることばや態度・行動が顕著になってくる年齢です。まして、数少ないタレントともなると同年代の児童からすれば雲の上の存在ですから、主義主張のしっかり持ち自分の行動がもたらすクラスへの影響や結果がもたらす責任について行動の前に考える教育が出来ているかを日々児童の言動から観察し教育の場に反映していく実践力を積み上げていかないと、今回の親衛隊のようなお付に持て囃されて、ますます人権教育からほど遠い教育環境が生まれてしまうと思われます。担任が新任だからではなくて、タレントの引き受け手がなかったのではないでしょうか。5年の担任は、6年に持ちあがりが一般的ですから、タレントとのクラスがえを学年主任と担任・校長に両親・PTA役員など複数で、早く申し出ておく必要があります。今までに呼び出された日時・場所・目撃者・内容呼び出し場所への同行児童名などを簡潔に書いた用紙を控えにコピーをとっておいて提出してください。担任群がタレントから逃げていると思われます。この教育体制では公平平等な教育は期待できません。お姉さんは同じうつわから抜け出すこと、放置 しておくと、再度呼び出しがかかることが考えられますから、早急に人権委員の先生も要望して関係者会議を申し込んでください。今後の呼び出しには、応じず担任に連絡することを会議の場で合意をとってください。校長は初めてと言うかもしれません。穏やかに急所と要点をまとめ指導の成果を観てください。

nnmsg1327
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 最初の回答者様へのお礼にも書きましたが、 冬休み前に、複数の申し立ての効果なのか、とりあえず担任の指導が入り、 校長や学年主任なども、動いてくれたようです。 子供同士の関係は、おっしゃるように難しいですね。 タレントの女の子は、小1ぐらいにCMでブレイクした後、 雑誌モデルの仕事などはやっていますが、 現在はテレビに出ることはなく、学校も習い事も毎日、 他の子と同じように出席しています。 ふだんのおとなしそうな清楚なイメージと、あまりにギャップがあったので、 被害者本人も驚いてしまったのと、 もともと「同じうつわ」だと被害者本人が全く感じていないところに、 いろいろと言われてしまい、理由も全くわからず、 親子そろってただただショックだったようです。 ただ、はたから見ると背格好も同じ、得意分野も同じ(ピアノやスポーツ)、 わりとお嬢様ふうな風貌も、第三者から見ると、 向こうが勝手にライバル視しているんだなあとはうなずけます。 そうですね。本人には全く自覚がなくても、 思わぬやっかみの対象になることはあるんだということを、 今回の件で、お母さんにはちらっと話しました。 控えめで、主張しないけれど目立ってしまう、というのは、 今後女の子の世界では、いじめ対象にもなり得る、ということを心の隅に 置いておく必要があると確かに思いました。 タレントの女の子が特別視されているかどうかは、 わが子が同じ学年ではないのでわかりかねますが、 おっしゃるように、タレントということから優位に立ちたい気分があると思います。 「人権教育」の観点からも、今後も見守っていきたいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

該当のおねえちゃんの親御さんが一人で乗り込んでいっても、あまりその担任の様子から、いい方向にうごくとは思えません。 まず、他にも泣かされた子がいる、ということであれば、いじめを報告して泣かされた子の親御さんや、いいなりになっているお子さんの本心を聞くなどして、他にも被害にあっているお子さんがいないか確認して、複数の親御さんで学校側に訴えていくほうがいいような気がします。 親→担任→タレントの子と親御さんの間のみの関係だと、さらに悪化しているかもしれません。 タレントのお母さんってのはステージママタイプで、仲には非常識な方や自分の子のことしか考えないような人もいるかと思います。 なので、親御さんに直接個人解決をもちかけようとしても、「うちの子は立派なのにひがんでいる」とかいわれもないことをいわれるだけの可能性もあるので、学校側でしっかりいじめの現実を認識してもらうべきではないでしょうか。 そのお子さんもストレスがたまっていたり、親御さんや仕事での関係で精神的に追い詰められているのかもしれませんね。 性格なおしなよ、というのがそもそも直すような性格でなければどうにもなりませんから確かにおねえちゃん自身に「あなたのほうが性格直したほうがいい」といえる勇気があればよいのでしょうけど、難しいですよね・・・。 呼び出しには応じないほうがいいと思います。 相手をするからかまってくるんだと思いますし、無視を決め込むのが一番です。 もしくは、新任の先生がその子のいじめの現状が信じられないとかで対応してくれないのであれば、呼び出されたときに報告する形にして、現場にこっそりきてもらい、ドスの聞かせた声をだしている現場をこっそりみてもらったほうがいいかもしれません。

nnmsg1327
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 学校も今週から冬休みに入りましたが、 被害者本人の学年(5年)で、休み前に、話し合いがもたれたようです。 回答を拝読し、おっしゃるとおり、単独で担任に苦情を言うより、 複数の保護者の意見ということで、話を持っていった方が効果的と思い、 ちょうど年末の「学校生活アンケート」を提出する機会もあったので、 5年女児の「いじめ」の件について、 ・いじめの内容の報告 ・調査と指導の徹底 のお願いを、複数の保護者で書くよう相談しました。 提出締め切りが先週の25日(金)だったため、 まだ集計はされていないかもしれませんが、 相談した保護者の間では、遅くとも、14日の週までには出そうと決めていました。 複数で申し立てた効果なのか、担任の方から被害者の家に連絡があり、 いじめていた当人へ指導したという報告があったようです。 やはり、おっしゃるように複数で訴えていく必要性を感じました。 被害にあっていたおねえちゃんも、先生がしっかり話を聞いてくれて、 とても安心したようでした。 今は隣のクラスの、かばってくれた同級生の女の子と学校に行っているようです。 大変具体的なご回答で、とても参考になりました。 今後、呼出には応じないことや、 何か言われた時の対応など、これからそのおねえちゃん自身が学ぶべきことも多々あります。 しばらく保護者ともども見守って行こうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A