- 締切済み
連帯保証人の責任範囲について
私はマンション賃貸契約の連帯保証人になりました。 借主の家賃滞納が7月から続いており、 先日不動産会社から滞納分を支払うように連絡をいただきました。 借主は、払いますと言いながら、 何かと理由をつけたり、居留守を使ったりと 誤魔化し続けて居座ってます。 連帯保証人であるため支払うことは覚悟しているのですが、 借主が住み続けている以上、額がかさむ一方で いくら支払えばよいか分かりません。 上記の場合、本当に保証人は、 支払わなければならないのでしょうか。 契約書には、滞納が1ヶ月以上の場合は、 即解約と書いてあったので、多くみても 2ヶ月分かなと甘くみていたのですが、 お手数かけまして申し訳ございませんが、 よろしくお願いいたします。 長文で申し訳ございません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.6
- detekoiya
- ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.5
noname#203300
回答No.4
- mr19m
- ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.3
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2
- oochanchan
- ベストアンサー率23% (28/120)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございます。 不動産会社からも自分で動いて、 早く出すように働きかけなさいといわれています。 考えが甘かったです。 どうもありがとうございます。