- 締切済み
酒癖の悪い家族を持つ方
夫の酒癖がとても悪いです。 交際中からそのことがとても気になっていて、さんざん喧嘩してきましたが、結局好きだったので結婚しました。 今までもお酒のせいで度々問題を起こしてはきましたが、ついにお酒に酔っていた事が原因で一度大きな事故を起こしました。(飲酒運転ではありません。) それから、だいぶお酒は控えるようになりました。 ただ、それ以来私は将来のことが不安でたまりません。 今は控えているお酒ですが、本当にこのまま一生お酒を飲み過ぎずにいられるのか信用しきることができません。 全く飲まなくなったのであれば、まだ一生お酒を口にしないかもしれませんが、全くやめたわけではないので、この先の人生で何か辛いこともあるでしょうし、そんな時にまたお酒の量が増える時があるのでは?と考えてしまいます。 現在はまだ子供がいません。正直このままこの人と一緒に居て、子供を持って大丈夫なのか不安でいっぱいです。交際中から、このことが気になりながらも、結論を延ばし延ばしにしてしまっていましたが、事故がきっかけで自分自身やはりもう一度ちゃんとそのことを考えなくてはと思うようになりました。私も年齢的に子供を持つのにギリギリの年齢にきていますので少し焦っています。 本人は絶対にお酒で困らせるようなことは一生しないと言っていますが、今はそうできるかもしれませんが、将来のことはわからないので不安です。 どなたか若い頃酒癖の悪かった人と人生を共にした方やそういう方をご存知の方がいらっしゃいましたら、その後どうだったか参考にお話をお聞かせいただけませんでしょうか? 質問になっていないかもしれませんが、お答えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mahne
- ベストアンサー率0% (0/0)
酒乱など酒癖の悪いのは治らないと考えてください(厳密にいえば素人の手には負えないというべきかもしれませんが)。まず、性格的に強い依存性(甘え)があることが根本にあります。次に酒は習慣性を形成します。さらに暴力は必ずエスカレートします。10年間酒を断った人が、もう大丈夫とちょっと飲んだばっかりに元に戻ってしまったという事例もあります。ややこしいことに依存性の強い人は、周囲の人(配偶者など)に「この人は私を必要としている」と思わせる面があります。心理学的には共依存とよばれている現象です。ある意味でしっかり者の人ほど別れられないのです。はっきりいってこれが事実です。配偶者間に暴力があれば、すでに子どもは犠牲者です。子どもを犠牲にして共依存をこのまま続けますか?
No.2です。 コメントありがとうございます^^ >その方の奥様は最後まで一緒にいらしたのでしょうか? >この方はお子様はいらっしゃいましたか? はい。大伯母は、いつもいつも大伯父の酒の上での不始末を謝って回ってましたっけ。 それでも昔の人ですから、「夫の不始末は妻の不始末」という考えだったようで、特に離婚騒ぎになった記憶はありません。 死ぬまで一緒に暮らしてました。(今はどちらも他界) 大伯母は、もう諦めていたのでしょうね。 子供は4人居まして、それぞれ成人するとさっさと父親(大伯父)から離れて行ったようです。 酒乱を知っているので、シラフの時にどんなに良い父でもダメなのですね。 今は時代が違いますから、夫の不始末を妻が償う必要なんか全くありません。 貴女は、ご主人に病院に行くように促し、必要であれば一緒に行き、それでもご主人の暴飲が止まなければ逃げて良いと思います。 暴力を振るわなくとも、ご主人のはやっぱり「酒乱」の範疇に入ると思います。泥酔するまで飲まなくてはいられず、しかも酔って数々の奇行をするのですから、普通の「酒飲み」とは根本的に違いますよね。 完全にお酒に「飲まれて」いるわけですから。 >多分夫としても、自分は病院に行く程ではないと思ってしまっていると思います。 ここが一番問題かもしれません。 病識のない人に病院に行けと言っても無理ですものね… ご主人のご両親に相談してみてはいかがでしょうか。 以下は、もし私なら、の話ですが… 幸い…と言ってはなんですが、子供も居ないことですし、「病院に行って治療する気がないなら別れます」と言ってしまうと思います。
お礼
ありがとうございます。 今は夫の不始末を妻が償うという時代では無くなったかもしれませんが、やはり、夫がもし刑事事件や事故を起こせば私も責められるでしょうし、お金が絡んでくれば、夫が支払わなければいけないものは、結局私が支払わなければいけないお金と同じですしね。実際先日の事故のためかなりの金額の支払いをしなければいけませんでした。 多分病院にいく程ではないと思っている上に、行く必要性を感じていないという感じがします。 やめたくてもやめられないのではなく、やめる気はないし、やめる必要性を感じていないといった感じなので。 なんせ、嫌な思いをしているのは、酔っぱらっている本人ではなく、周囲の人間ですから。 夫の両親に相談しても無理だと思います。義父もかなりお酒の問題のある方なので。義母は大変そうですが、やはり昔の方なので、何が起きてもついていってるといった感じです。義母を見ていると、尊敬すると共に、私にはこの人生は送れないかもって思います。 義父がそういった感じなので、夫もこのままいくのかなとやはり考えてしまいます。 私も決断するなら子供の居ない今のうちとは思っています。 とても参考になりました。ありがとうございました。
私も…不安を煽るようで申し訳ありませんが… 私の父親も酒乱で…どれだけ家族が泣き、悩み、苦労したかわかりません。 お酒を飲むと、人が変わってしまい、さんざん暴れました。父親が若い頃は週3ペース位。今はだいぶ落ち着きましたが、40年程たった今でも暴れます。 幼少の頃は…母を殴る蹴る切り付ける、刃物を出して脅す、家の壁やガラスを壊す、大声を出して近所に迷惑をかける…私達子供にも暴力暴言、殺されかけたこともありました。唾を吐きかけられた事もあります…。暴れるのは夜中ですから眠れず朝が来て、そのまま学校、はザラでした…もっとも外にいるほうが気が楽でしたが…。姉妹は精神的に病みました。母は父親と姉妹にとても苦しみました。私は離婚して欲しかった…でも母は逃げて、見つかった時、半殺しにされることが怖かったのだと思います。 暗い話でごめんなさい。まだまだ話したら長いのですが…お酒は本当に気をつけなければなりません。 ご主人を見離すのは可哀相ですが、見離す事で本気で治るきっかけになるかもしれません。幸運を祈っています。
お礼
ありがとうございます。 大変な思いをされましたね。お話しいただきありがとうございます。 うちは暴力などがない分、踏ん切りがなかなかつかなくて。。。 でも暴力があったら、逆にsabii-chanさんのお母様のように尚更別れられないのかもしれませんね。 そして40年経って、家族が苦しんでもやはり治るわけではないのですね。 このままいったら私の40年後はどうなっているかなと考えさせられました。正直言って、普通でいいので、平穏に暮らしたいです。
- peri1005
- ベストアンサー率33% (610/1798)
#4です。お礼文ありがとうございました。 確かに義父は最後の最後でコントロールできました。しかしそこにくるまでの過程はあまりにも悲惨な思いをまわりにさせてきたことは忘れることは難しいと思います。 亡くなってしまった義母はとてもできた方でした。いまでも尊敬しています。それゆえに失礼を承知の上でなぜ離婚しないのか尋ねたことがあります。 子どものこともあるけれど、自分が好きな人であること。離婚したいと何度も思ったけれど、暴力を振るわれても、この人が最後には自分を絶対に信じてくれていること、それがわかっているから別れることには迷いがある。この人がお酒を飲むのは自分をわかってもらえない寂しさがあるからだ。貧乏な家庭に生まれて辛酸なめてここまでやってきた。酒を飲んで暴れる時のこの人は別人なんだと思う。自分を信じてくれるのなら、私もこの人を最後まで信じていきたいと思っている。 これが義母の答えの要旨でした。 人それぞれ考え方はあると思います。けしてこれが正しいといえるのかは、それぞれのご夫婦の状況によって異なるものですからなんともいえません。 義父の葬儀が終わって49日が過ぎた頃でしょうか、不思議なことが義妹の家で起こりました。霊的なものは一切否定してかかる義妹のご主人と義妹ですが、お風呂にはいっているときに亡くなった義父と義母の仲良く談笑している声が聞こえてきたそうです。2人とも聞いています。ああ、亡くなってから会えたのだなと思いました。義父はずっと寂しがっていましたから。 夫婦が最後にたどりつくのは、お互いをどこまで信頼できるのかではないかと考えさせられました。σ(o^_^o)のところも20年です。これは永遠の課題かも知れませんね。 貴方様ご夫婦がどのような結論を出しても自由だと思います。ただこのような夫婦もいることを知っていただきたいなと思いました。 乱文ご容赦ください。失礼いたしました。
お礼
ありがとうございます。 立派なお義母さまですね。 私も義母はよくできた人だなと思います。昔の妻らしく、この人に一度ついていくと決めたからには何があっても最後までという感じに見えます。 うちの夫の場合、peri1005さんのお義父さまと違って、何かが辛くて飲んでいるという感じには全く見えませんが。。。 ただ、ものすごく私のことを信じているのは感じているのです。 だから、踏ん切りがつかなくて。 添い遂げた方のお話を聞いていると、このまま一緒にいた場合、強く意思を持てば、色々辛くても人生の最後にこの人と過ごして良かったと思えるのかもしれないなとも思います。でもそれまでの間どうなんだろう。。 夫がお酒を飲んでいる時私は幸せと思えないなと思った時、もし週に5日飲んでいたら、私のこの先の人生7分の5は幸せじゃなくなっちゃう!とか変な考えをたまにしちゃったりして。。。 何が大事なのかよくわからなくなってきました。
- nana325
- ベストアンサー率29% (69/233)
おはようございます。 No.3で回答させていただいた者です。 >>ご自身はお父様のことで辛い思いなどはされたことはありませんでしたか? ありませんよ^^ 酒癖が悪くても、飲んで暴れても、子供に手をあげたりするような父ではありませんでした。 いくら泥酔してもそこは分かると思います。 私の旦那も、旦那の親も大酒飲みです^^; 旦那のお母さんも義父の酒癖には苦労したみたいですが 今は笑って昔の話しています。 私も笑って聞いてますが、旦那がそんな事したら嫌だし 義母のように世話?介抱?が出来るかと言われたら出来ないと思います。 でもそんな事(不安に思っているwadakikoさんに対してはそんな事じゃないですが)これからあるかも分からない事を気にしながら生きているなんてつまらなくないですか? もし私がwadakikoさんの立場だったら将来のことを不安に思うかもしれないけど、相手の事がすきなら気にしないかも・・・って思います。 偉そうな回答ですみません。
お礼
再度のご回答ありがとうございました。 旦那様のお酒がお好きなんですね。 確かに今まで何も起きていなくて今この先のことを心配しても仕方のないことな気がするのですが、うちの場合は数々の前科(お酒の失敗)があるので。。。(笑) nana325さんのご回答を読んでいて、私はもしかしたら、そのお酒の問題自体ではなく、それをきっかけに気持ちが離れていってしまってるのかなと考えさせられました。
- peri1005
- ベストアンサー率33% (610/1798)
お察し申し上げます。 もう亡くなってしまいましたが義父の話をします。 酒を飲みすぎると問題ばかり引き起こしてきました。 退勤時に車で飲みながら帰ってくるのはほぼ毎日。警察に何度も捕まり免停は数知れず。挙句の果てには泥酔で運転していたところを捕まって、開き直ったんだか警官と乱闘騒ぎを起こし、その場で公務執行妨害により逮捕。裁判でも反省の色がないと一ヶ月ほど服役。。。耐えられなくなったのか保釈金積んで出してくれと家族に懇願して出してはもらいましたが、飲むのは止まりませんでした。 その後、子どもに向かっては空気銃を撃ちまくり、娘には手を出して家庭内暴力は毎日。家だけではなく外でもすごいものでした。毎日のように飲み歩くわけですが、お大尽気分で他の人の分をおごりまくり、一晩で2万円ずつ財布にいれてもその翌日にはすべて消えている状態だったそうです。居酒屋のカラオケなどでは、見知らぬ人でもあまりに下手だと激高して、マイクをその人の頭上に思い切り叩きつけることもありましたし、飲酒して勤務先のビルにあるテナントのそば屋に入り、天ぷらそばを頼んだのはいいが衣がべたついて食えないと強圧的にからんだことで警備員を呼ばれ、それが会社にバレて解雇もされました。 義母はそういう生活の中で金銭的にも困窮したため、体調を崩しても病院にいけず、救急車で運ばれた先の病院で腎臓の疾患がみつかり、しばらくしてから亡くなりました。すでに手遅れだったのです。離婚することを望んではいましたが、子どもがいるからとそれをしなかったのです。 義母が亡くなってから飲酒の量は減りました。しかしときどきは大酒くらって帰って来ました。本当に飲まなくなってきたのは酒の問題で3社目を解雇されてからです。年金がもらえる年齢になっていましたから、生活収入はありましたけど、極端にその収入が落ち込んだのを見て飲めないと感じたといいます。やっと落ち着いて平和な生活がやってくる。誰もがそう感じていました。 しかし大酒によって義父の体も蝕まれていたのです。中性脂肪がたまりコレステロール値もすごいものでした。結果。。。。。。 朝の散歩時に外で倒れました。動脈硬化により頚動脈に脂肪のかたまりがつまって、それが脳に流れて。。。脳卒中です。救急救命センターでCT画像から説明を受けましたが、もう半分以上が黒くなっており蘇生は絶望的でした。 義父の場合は完全に酒乱であると言えます。どんなことになっても止めると言うことはできませんでした。自分の意思だけではどうにもならなかったのでしょう。コントロールできたときが死の直前だったとは皮肉なものです;; ちなみに飲まなければ真面目でまわりの評価も高い人だったんです。 お酒はたしなむ程度ならばいいです。ただ人に迷惑をかけるくらいなら飲むべきではありません。繰り返してしまうのが人の常です。 迷惑をかけないというのなら、再びやったときにはどうするのか?一筆書かせておいたほうが良さそうです。いま、病院にいけといっても素直に聞くとは思えません。 その上で再度同じようなことがあれば、その処断はご自身で考えられることだと考えます。 暗い回答になってしまいました。申し訳ありません。
お礼
ありがとうございます。 再びやった時どうするのか。実は次は別れると言ってあったあとの事故でした。 だけど実際そうなったら、しかも大けがをしていたので、その時は別れられませんでした。せめて回復するまでと思って。夫の回復を見守りながら、ずっとどうするべきか考えていました。 そしてそろそろ時が近づいてきていると思い、ここでみなさんのお話をお聞きしたいと思いました。 参考に周りにそういう方がいたら、その人はどんな人生を送ったのか聞いてみたいと思いました。 もちろん、そのまま私の人生に当てはまるわけではないのですが。。 好きで結婚した夫がこの先の自分の人生から一切いなくなることと、そんな酒癖の悪い夫と共に過ごすリスキーな人生を、自分なりに考えたくて。 でも、遅過ぎたかもしれませんが、お義父さまはコントロールできるように最後の最後にはなったんですね。 しかし皆さんのお話を聞いている限り、良くなることは稀のようですね。
- nana325
- ベストアンサー率29% (69/233)
こんにちは。 私の父(60歳)も結構酒癖が悪かったですよ。 今は年のせいもありだいぶましになってきましたが、 私が幼い時は母ともよく口論になってました^^; 普段はあまりペチャクチャ喋る人ではなく無口で怖いんですけど お酒を飲むと陽気(良く言えば)になります。 ほろ酔いくらいの時が一番いいんですけどお酒が進むにつれて 口が悪くなったり、からんできたり・・・。 昔は飲みに行くと帰って来なかったり、途中の土手で寝ていたり、酔って帰ってきたら家の前に車が止まっていて邪魔だったと言う理由で 車に乗っていた男の人と口論になり家に飾ってある日本刀を振り回して警察がきたこともありました。 母も相当苦労したみたいで、私を連れて家を出ようとした事もあったそうです。 現在、うちの母が前もって焼酎を水で薄めたものを焼酎瓶に入れて 置いておくのですが、父はそれを水で割って飲んでます(笑) 水割りの焼酎をまた水で割ってるので相当薄い焼酎なのですが 何も言わず飲むそうです。 最初は「お酒が薄くなってるのも気がつかないなんてやばいよね」って話してたのですが、いつだったか父と飲んでる時に 「お母さんが焼酎を水で薄めてるの知ってるよ」って言ってた事がありました。 母が父の体を気遣って薄めた焼酎を飲ませてるのを気が付かない振りして飲んでる・・・何かいい夫婦だなぁって思ってしまいました^^ あまりアドバイスや回答にもなっていませんね^^; こんな夫婦もいますって事で書きました。
お礼
ありがとうございます。 いいお話ですね。 nana325さんのご家族はなんだか夫の実家に似ている感じがします。 義父は大酒飲みで義母は色々苦労していたようですが、しょうもない夫だとかなんかいいながらも、もう一つ大きな器の中に義父をすっぽり抱え込んでいるような。 義父は絶対にいうことを聞くようなタイプではありません。それでも義母は苦労しながらも離れることなく支えてきていたようです。 なんか夫はそんな家庭で育ったせいで、私に義母のような対応を求めているような感じがします。 でも私はやりたくありません。とっても自分勝手な願いに感じています。 もしかしたら、夫にとってもそんな女性と一緒になれれば幸福なのかもなとかちょっと思ってしまいます。 そして義父を見ているので、きっとこのまま一生夫もこうなんじゃないかなと尚更思うのです。 nana325さんご自身はお父様のことで辛い思いなどはされたことはありませんでしたか?
大変ですね。 私も、親戚に酒乱が居て、周囲はずいぶんと苦労しました。 (だいぶ前に他界) うちの息子たち(今は成人)も、小さい頃、その大伯父(泥酔)に危ない目に遭わされたことがあります。 ですから、今でも私は、アルコールで理性を失う人を信用しません。 >本人は絶対にお酒で困らせるようなことは一生しないと言っていますが はい、大伯父もシラフの時は素晴らしい人でした。 学識高く、理性的で、人情に厚く、弱きを助け強きを挫く、そりゃもう立派な人でしたよ。 ですから、酒を飲んで居ないときの大伯父しか知らない人は、どんなに「酒乱なんですよ」と言っても信じませんでした。 でもね。 どんなに立派な人でも、酒を口にしたが最後、人格が変わるのです。 酒乱が「もう絶対に飲まない」と誓っても、それは信用できません。 本人は、勿論そのつもりなんです。 「二度と飲まない。二度と家族に苦労はかけない。絶対に禁酒できる」と思うのです。ウソでなく。 でも、出来ません。 何故なら、麻薬中毒やニコチン中毒と同様、それは本人の意思とは無関係だからなんです。 体が欲するのです。 私たちが、空気を吸わなくては死んでしまうように、彼らは酒を飲まなくては(麻薬を注射しなくては・煙草を吸わなくては)、死んでしまいます。 命が大事なので(逆説的ですが)、彼らはまた酒を飲みます。 数日、あるいは数週間、人によっては数ヶ月、飲まずに済ますことも出来ます。 でも、完全にやめることは出来ません。 更に悪いことに、「適度に飲む」ことも出来ません。 一口飲んだら、とめることは出来ません。 どうすることも出来ないのです。 是非、医師に相談して下さい。 お話では、まだ酒乱というところまでは行っていないように感じます。 ですから、今がチャンスだと思います。 尚、「自分の努力で完全に酒を断つ」ことは不可能ですので、それは諦めて下さい。 (申し上げたように、意思の力ではどうにもならないことですので、ご主人がだらしないわけではありません)
お礼
ありがとうございます。 その方の奥様は最後まで一緒にいらしたのでしょうか? この方はお子様はいらっしゃいましたか? 夫が酒乱に当てはまるのかわかならいです。 暴力を振るわれるわけではないのです。ただ喜怒哀楽全ての感情が増すようで、こちらはそれが怒にいかないように、ハラハラしながら慎重に接さなければなりません。ケンカ早くもなります。(見知らぬ人と) あと、連絡なしで帰ってきません。(道端とかで寝てしまっているから) その他にも色々あるのですが、どれも例えば殴られるとかみたいに、私にダイレクトにくるものではないので考えてしまいます。 正直暴力を振るうタイプの酒乱だったら、見切りがつきやすいのですが。。。 とは言えやはり機嫌が悪くなると言葉も怖くなりますし、この前のように事故を起こせば、妻である私の責任でもあります。それこそ、他人様を巻き込んだら大変です。私も夫の罪を一生償っていかなくてはなりません。 多分夫としても、自分は病院に行く程ではないと思ってしまっていると思います。でもやはりプロの助けなしには難しいですよね。
酒乱親父で不幸な幼少時代を過ごしました。子供にとって最悪です。 普段は優しくても、経済的に恵まれていても駄目。 私はトラウマで酒受け付けません。
お礼
ありがとうございます。 子供には辛い目に合わせたくないので、やはり、こういったお子様の立場からのお話を聞くと、子供を作るのは不安です。
お礼
ありがとうございます。 やはり一緒にいるのであれば病院に行く必要がありますね。 暴力があるわけではないので、どうも踏ん切りがつかない部分がありました。(逆に本当に暴力があったら、恐怖から、逃げることが難しい状況になるのかもしれませんが) 確かにこの人は私がいなくなったらどんな人生を送るんだろうって思ってしまいます。 このままでは彼との間に子供を持つのは難しいですね。