• ベストアンサー

一次産業の政策依存度について

今、一次産業のレポートを書くために色々と調べています。 ある資料を見ると、一次産業は政策依存度が高いと書いてありました。 しかし、私にはどのような内容の政策が有り、どのくらい一次産業が依存しているのかが分かりません。 分かる方は是非私のような馬鹿でも分かるよう教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 政府が製品の量や価格を統制している産業が、政策依存度の高い産業です。  米はその典型で、つい最近までは政府が米価を決定していました。現在では、減反を通じて、生産量を規制しています。  医療もその点では同じで、診療報酬や薬価は政府が決めています。  そこで、業界は政治力を利用して、業界に有利な政策の採用を政府に迫ります。農協と医師会はもっとも強力な圧力団体で、自民党の強力な支持団体でもありました。国民の手前、具合が悪くなり価格で譲る場合は、補助金や税制優遇措置などで産業としての利益を守りました。  こうした無理がたたって、日本の農業や医療制度は崩壊寸前です。政策依存度が高いということは、市場原理が働かないということと同じです。日本の農業政策は、長い間、農水省・農協・自民党の持ちつ持たれつ関係で支えられてきました。レポートをまとめるなら、今は、この関係の転換期にあるということを書き落とさないように。

mierosi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 政策依存度とは何かが分かりとても助かります。 blackhillさんの回答をレポートでしっかりと書きたいと思います。

その他の回答 (1)

  • 0909taka
  • ベストアンサー率28% (47/163)
回答No.1

端的に言えば「補助金がなければ飯が食えない」産業だから 例えば減反の補助金などは有名ですが、トラクターを買ったりビニールハウスを作ったりしても補助金がでます。 農業、漁業、林業どれをとっても補助金だらけです。 つまり補助金(税金)投入の量と質が経営に直接影響する訳ですから政策依存度が高いということになります (たとえば、国産指定メーカーから買うと補助金が出るが、海外のメーカーから買っても補助金が出ないとか、そのときの政府や役所の方針が直接経営に影響します)

mierosi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりやすく納得が出来ました。

関連するQ&A