- ベストアンサー
自分が甘いのはわかっているんです(長文です)
こんにちは。20歳の女です。 実は今、浪人しています。恥ずかしながら2浪です。 けれど、今回も落ちると思っています。それは自分でよくわかっているのです。 高1のときに、数学講師の先生を好きになったのをきっかけに、数学科に行こうと安易に決めました。その先生がいる間は勉強を頑張りました。 けれど、その先生が1年で別の学校に行ってしまったのを機に、成績がどんどん下がりました。 何も数学科にこだわらなければいいのに、その頃の自分(=先生を好きだった自分)を否定したくなくて、無理やり理系を選択しました。 ですが、センスとやる気がないのはわかっていました。そもそも理科が苦手なんです。馬鹿な話です。 もちろん落ちました。 そして1浪です。 けれど、やる気になれず、文転すればいいのにそれもせず。また落ちるという悪循環。 そもそも、自分は将来何をやりたいのか。今何をしたいと思っているのか。 それが全然わからないのです。わからないのが辛くて、泣いてしまいます。 集中力が散漫でうまく勉強できず、ずっと死にたいと思っています。けれど、親が悲しむのはわかっているし、死ぬのは寂しいし、そもそも勇気がないしで、自殺を決行したことはありません。 近頃は将来を思うと心臓が苦しいです。脈が速いのです。 時々、咽頭辺りが圧迫されます。 このご時世、大学を出ている人ですら就職難なのだから、高卒なんかじゃ生きていけるわけがないと親に言われています。 うちは母子家庭で、母親は一生懸命働いてくれています。それなのに、自分はどうしてちゃんとできないのだろう。真っ当に生きられないのだろう。 それを思うと本当に苦しいのです。 自分はなぜこうもうまくいかないのでしょうか。 精神的に参っているのかと思い、心療内科に行こうかと思ったこともあったのですが、母親に「心の病なんて気の持ちようでしょ」と言われてしまいました。 自分が甘ったれなのはわかっています。努力家じゃありません。 ただ、これは客観的に見て鬱病等に当てはまるのか教えていただきたいのです。 なんだかよくわからない文章で本当にすみません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分が文転できない理由をもっと掘り下げてみたらどうでしょうか。 そもそも理系の学問は、大学に進学するとさらに専門的になるのは明らかですよね。 だとすると、たとえ合格をして大学に進学をしても、また新たな大きな壁にぶちあたってしまうのではないですか? たとえば、数学は苦手だけど、生物学には興味があるとか、医療関係の専門職に就きたい、などのような自分の就きたい実務がはっきりしていれば、理系を選んでもまったく問題ないとは思うんですが・・。 大学に進学する人たちの多くは、まだ自分が何をしたいのか、はっきりしない状態の人が多いと思います。 質問者様が特別だとはあまり感じません。 ですが、最初の文にあった、数学講師の方との出会いから、安易に自分の進路を決め付けてしまっているところが、どこか考えが浅はかであり、本当の自分を見つめようとしていないのではないか?と思いました。 理想が高いのは、若い方ですし、これから!ということだからどんどん高い志で進んでいったらどうか、と思います。 その中で、自分でじっくり周辺のことを振り返り、自分が何に興味を持っているのか、それが社会にどう生かせるんだろう??とか、考えてみるのはどうでしょうか。 それか、もう考え済みでしょうか・・・・。 子供が好き。 本を読むのが好き。 文章を書くのが好き・・・。 スポーツ、体を動かすのが好き。 そこからさらに専門的に学んでいくのが大学だと思います。 誰でも、ほんの少しでも「得意」なことってあると思いますよ。 そこから入ってみたらどうでしょうか・・・。 形にばかりとらわれず、自分のありのままの姿を見るよう努力してみては・・。
その他の回答 (3)
- blazin
- ベストアンサー率50% (20252/40150)
2浪という状態がある意味精神的な停滞を生んでしまう事はあるんだよ。1浪でもそうだけど、浪人生のしんどい所は新鮮味に掛ける中で自分を高めて、奮い立たせないといけない事。 それに対して現役はゆとりが無い。ゆとりが無いから目の前の事をただ貪欲に吸収していける。そのノビシロは凄く大きいんだよね。 現役が試験間際でグッと伸びるのに対して、浪人は試験が迫ってくるにつれて逆に停滞感の中で身動きが取れなくなったりする。 当然失敗経験を得てる身。同じ事は繰り返したく無いという焦りも出て来る。これで良いのかという不安も出て来る。 貴方はさらにそこに一年が加わってる。 甘いというかね、今この段階で悩むことじゃない事をこの大事な時に敢えて持ち出しちゃってるんだよ。そしてこういう悩みがある自分だから、仮に上手く行かなくてもやむを得ないよねという自分へのエクスキューズ、言い訳を作り出してる。 貴方の状態は鬱ではなくて、現実の受験が迫ってきた事による混乱と、その現実と今の中途半端な自分とをどういう風に折り合いをつければ良いかという部分でモヤモヤしてるだけ。 とにかく、貴方は今受験生と言う身なんだよ。 勉強したくても。あと2ヶ月ちょっとしか出来ない。 将来を思うのは。受験の後でも出来る。 貴方はその前の前の段階の大学生活の扉を開く為に頑張ってる。 仮にその大学で学んだ事が就職に活かせなくても。 貴方にとって大学生活は色々な意味で貴方を成長させて、大きくしていける4年間なんです。その大切な4年間を勝ち取る為の大切な今。将来何をしたいか?それは大学生活の中で考えれば良いんだよ。 それをハッキリ決めて受験をする必要は無い。 専攻の学部があっても。それだけで勉強が終る訳じゃない。 他の一般教養や選択科目で幅広く学べるのが大学。 ある学部に行ったから、他の進路は絶たれるなんていう事は無いんです。 だからこそ、ここまで2年の歳月も掛けて受験生と言う立場を続けてきた以上。貴方はしっかり結果を出さないと。 あれこれ言う前に、今出来る事をしっかりやる。 結果は勿論判らない。でも悔いの無い貴方として受験を終えないと。 中途半端な自分はこれからも大切な局面で顔を出していく事になる。 そういう自分との戦いでもあるんだよ、受験は。 貴方を応援してくれる家族もいるんだから。自分の心の闇が気になるなら。受験が終わったら、ゆっくりとカウンセリングも含めて自分と向かい合えば良い。それ位の時間はある。 今はすべき事が明確にある。言い訳をしない。逃げない。 鬱であろうとなかろうと。今この時間を大切に、貴方なりに歩を進めていくと言う現実が変わる事は無いんだから。 しっかり心身のバランスを整えて、春を迎えてください☆
専門家ではありませんが、文章を読んでいる限りではうつ病には見えません。 ちなみに「心の病なんて気の持ちよう」ではないとは思います。 うつ病の人って大体において「自分はなまけ病なんでしょうか?」ってスタンスの人が多いので、自分で心療内科に行こう、って思う人ってすごく少ないんですよ。 まぁ、申し訳ないですが、甘ったれですよね。 何をしたいかも必要ですが、今何ができるかが必要なのではないですか? 大学に行っても就職難です。今から4~5年後に景気が回復していれば別ですが。 だとしたら、そういう時にでも確実に仕事があるような、学部をえらんだり資格をとったりする方向で考えてみてはいかがですか? 甘ったれで努力家でないから諦めるのであれば、これからもお母様に一生懸命に働いてもらって、ご自身は、何をしたいか自分探しの旅をし続ければいいのではないですか? ちなみにうつ病だからって逃げられるわけではないんですよ。 うつ病でも仕事をしなければ生きていけなくて、薬を飲みながら必死で働いている人もいます。 参考になれば。
心の整理が出来ていないのでカウセリングを受けられたらいかがでしょうか。 質問の抑鬱感から鬱病というレッテルを貼るのは少し危険です。 仮に鬱病としても精神科医とゆっくりお話する時間はなく、精神安定剤が処方されるだけです。 精神安定剤で気持ちを楽にしてという考え方もありますが、質問を読んでの感想は心の整理をして、カウセラーに薬を服用した方がいいですかと尋ねてみてください。 お母様の言われる気の持ちようはそのとうりですが、ちょっとしたことで鬱病になってしまうケースは多々あります。 あなたの時期に鬱病になり1年2年の休息が必要となりますと、大学も無理になり社会に出るスタートから狂ってしまいます。 まずはカウセリングから始めたらいかがでしょうか。