- ベストアンサー
変われない自分に悩んでいます
- 大きな目標を持ちながらも常にやる気を失ってしまう自分に悩んでいます。
- なぜ自分はスマホやって勉強しないのか、なぜすぐにやる気がなくなるのか理解できません。
- 自分自身に疲れてきていて、もう何も出来ないと感じています。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中々変われないけれど、変わろうとしているあなた。あなたは三歩進んで二歩下がるタイプ。通算では一歩の貯金。でも、三歩進んだのに直ぐにニ歩下がってしまう分、進捗は緩やか&ジグザグ。手応えも中途半端。それもあなたの個性だとそろそろ理解する。あなたには下がるという要素が伴う。あなたの言葉で言えば変わろうというモチベーションで過ごす日々と、それが持続せず前進を選ばない日々と。その割合が三歩進んで二歩下がるタイプなんだと思う。実は通算では一歩を踏み出している。こうしていつものパターンに陥っている自分に気付けている事自体が立派な進歩だから。それさえ気づかずに、ハムスターのように同じように走っている場合もある。猛烈に走って止めて、また走って止めて···あなたは人としてしっかり考えている。自分の思った通りには進んでいないだけであって、不器用なあなたなりのペース(三歩進んで二歩下がる)は既に生まれつつある。それをもっと評価してあげた方が良い。二歩下がらない、スムーズに五歩歩める自分を期待しない。下がる事も込みで自分だと考える。下がっても再び前に進んで行こうと思えば貯金が出来る。周りには無駄のように見える二歩だって、あなたにとっては必要悪。一歩の貯金が少しずつ貯まっていくと、わざわざ二歩戻る自分に対して自然とブレーキがかけられるようになる。下がる幅が小さくなる。やる気が無くなる時間帯が短くなる。そういう形であなたは歩幅を広げていくタイプ。あなたには大きな目標という原動力がある。大き過ぎても、翻って目の前の一歩が小さく感じてしまって飽きやすいのが子供。それでも、あなたには目標であり夢がある。何も持たない、目指すものが無い状態で進んでいく事の方が遥かにしんどい。あなたに必要なのは、不器用な自分自身の歩幅調整。下がる事もある自分の事も愛してあげる事。その目線があるだけで、これからのあなたの日々は随分変わってくるんだと思うからね☆
その他の回答 (15)
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1393)
その《大きな目標》を実現させるには、 その目標を分割して、ステップ・バイ・ステップで アプローチして行けないかを、検討して みませんか。 内閣総理大臣になる人でも、 いくつかのステップを、経ている 訳です。 まぁ、資格試験等では、 それをクリアすることしかないことに なるのでしょうが……自身に向いている分野と、 好み・得意な分野は、根本的に異なるのかもしれない といった感覚も必要ではないでしょうか。 ムカーシ、〇大病というのがあって、 5浪・6浪している人がいたりしたのですが、 いまは、そんなスタンスの人は活躍の機会を 失ってしまい兼ねませんな。 [私の知り合いには、自身が不得手としていた分野の ことを生業にしている人が複数いましたが、お勧めとしては 自身が好きなことの 4番目か、5番目のことを生業にチョイスすると 宜しのではないでしょうか。1から 3番目に好きなことは 趣味として親しむスタンスの方が、余裕のある暮らしが 可能なのではないでしょうか]
自分も含めて極普通だと思います。 だけどそんな自分も自分ですから…。 変に考えるからいけないのだと思います。 自分は重要な決断ほどあまり考えずまず行動するように心がけてます。 後は動きながら考えて必要とあれば軌道修正を行う。 やると決めたならもう考える必要はないです。 まず行動です。 そりゃ何かを変えるってことは痛みを伴いますよ。 それを避けるには悩まない事です。 言い方悪いけど馬鹿は強いってのはこういう事です。 考えすぎて動けないなら考えない事ですよ。 後悔はどのみちするのですから。 後悔することを恐れない事。 まあそんな自分も人生失敗だらけですが多くの事を失敗から学びましたから。 最終的に得るものがあれば失敗は過程に過ぎないのですよ。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
実は単純な事で、そうなってもダメだと思わず、自分を信じて、目標に向かおうという気持ちだけは途切れないようにしたら、随分と変わると思います。ダメだと思った瞬間に気持ちが切れて、また一から、となるので、余計にダメだと思って、前に進まないのだと思います。進んでないけど、一歩も引かない、と決めて、今日はできなかった、明日は何とか頑張るぞ。一週間で毎日やるつもりが一日だったけど、それでも前に進んだと、ダメだと思う事を辞めれば、かなり変わると思います。
お礼
回答ありがとうございます。主様の言う通り、できない自分をダメだと思うのは辞めたいと思います。確かに今までの自分は自分がダメだと思うとどんどん気持ちが沈んでしまっていました。それがやる気の出ない原因のひとつだったかも知れません。改めて自分の考えを見直すことが出来ました。ありがとうございます!!
- yume358
- ベストアンサー率52% (624/1178)
他の方の意見でも、みんなそんなものだよという意見がありますが、私も同じようなものですし、そう思います。違うのは、そんな自分でも嫌いにならないところでしょうか。 多分目標が大きくて遠過ぎるんですよ。明日試験があるなら、今日くらいは試験勉強できるでしょ。2日後でも2日間くらいならできるかな。でも1か月後となると、今日はやらなくていいかなって日が出てくると思うんですよ。私も試験は一夜漬けでした(笑)ただ、そんな3日坊主でもそれが少しずつでも積み重なると、少しは大きくて遠い目標に近づくのです。やったりやらなかったりでも少しずつ進むのですからそれでいいと思いますし、卑下する必要はないと思いますよ。
- hirokisake
- ベストアンサー率8% (54/657)
泣きたくなるような目標の設定が間違ってます
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
>でもなんでこんなに変われないのかわかりません。 それは現状の自分になんだかんだで満足しているからです。心理学で「現状維持バイアス」っていうのですけれど、人間は現状を維持したいと思う生き物みたいです。仮にそれが問題がある状況でもね。ブラック企業に勤め続ける人なんてその典型ですよね。 >私って普通じゃないですよね? 「明日から本気出す」といっている人は全員質問者さんと同類なので、割と普通です。みんな自分に甘いのだ。 ちなみにどうすればいいかの対処法はちゃんと脳科学者が示してくれています。人間の脳は「行動が先。脳の働きが後」となっているそうです。つまり「やる気になったから行動する」じゃなくて、「行動したからやる気が出てくる」ものなのです。 だから何かを始めたいと思ったら、それをまず始めることなのです。道具が必要なら道具を買うとか、絵を描くならまず絵を描いてみるとか、とにかく少しでもいいから具体的な行動に移すことですね。 それさえも面倒くさかったら「その程度のこと」なのだと思います。
文面からみるとセルフハンディキャップなので、まず、その原因を理解し、克服するところからだと思う。 例えば、自分を卑下することで、できない理由とするのは典型的。 原因不明な病気みたいなものにかかっている状態で、この原因を自分自身の弱い性格と決めつけ、悲観することで逆に納得してしまっているような感じを受ける。 失礼を承知で言うと、根底にあるのは、自分は実は優秀、だけども何らか要因があって能力を発揮できないという環境を自分自身で作り出して葛藤を鎮めている感じ。 念のため、勘違いしないでもらいたいけど、自分は実は優秀と思うのは全然悪いことじゃないし、そのくらいの自信はもってていい。 原因がわかったら、あとは対策をすればよい。 さぼりたい気持ちになるのであれば、これは性格によるものではなく、セルフハンディキャップなのだと思い込むようにすればよい。 自分を卑下することを脱却できれば少し変化があると思うよ。
- kabosu2022
- ベストアンサー率26% (122/466)
質問です。 あなたは学生ですか? 社会人ですか? 学生と社会人とでは考えがかなり違うと思います。 回答に困っています。
普通だと思います。だいたいみんなそうです。悩むのもおんなじです。違うのはそれを普通じゃないと思っているところだけです。
- monmon22222
- ベストアンサー率29% (40/135)
2つ可能性が浮かびました。 一つは、その目標が本当の本当はやりたくないこと。やらなきゃいけないからやりたいと思い込ませようとしている。 もう一つは、ダメな自分を証明するためにやっている。何らかの理由で「こんな自分はだめなんだ」と証明し続ける理由作りをしている。 変われないのがダメなんじゃなくて、今のあなたがあなたなんじゃないのかな。 なんだか無理してるように見える。 というより、無理して変わろうとしているように見える。自分じゃないものに。 なんかそんな感じがしました。 あなたはあなたでいいと思うよ。他の誰が何を言っても。 今のあなたを認めて、受け入れても、いいんじゃないのかな。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。3歩進んでも2歩下がっている。でも、1歩は進めているという主様の素敵な考えに感動し、勇気をもらいました。自分では考えたことも無かった事なので凄く嬉しいです。辛くなった時この文を読ませて頂きます。長文で書いて下さりありがとうございました。主様のこれからの人生もより良くなることを願っています。