- 締切済み
数学科の受験:純粋数学と応用数学
はじめまして。今年、実家の弟が受験するにあたり相談を受けましたのでこちらで質問させていただきます。 弟は数学科を志望しています。弟によると、数学には純粋数学と応用数学があるとのことです。彼は純粋数学を重点的に学びたいと考えており、応用数学には興味がないそうです。また、弟は今のところ筑波大学(理工学群数学類)または千葉大学(理学部数学科)を志望しているとのことです。 そこで質問なのですが、数学科または数学を専攻できる大学のうち、純粋数学を特に重点的に学べる大学・学部がありましたら教えてください。 参考までに申し上げますと、弟は関東近辺~首都圏の国公立大学をメインに考えています。もう少し学力が伸びれば旧帝国大学にも手を伸ばしてみたいとのことでした。 以上、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 48shinabel
- ベストアンサー率66% (2/3)
この質問の答えについては、とてもシンプルです。日本の大学の数学科で学ぶのは純粋数学ばかりです。数学科の応用数学というと、事実上、パソコンに関するものばかりで、ほとんど選択ですね。ですから、Rainyblue_さんの弟さんが志望されている大学をそのまま目指していただけるといいと思います。 ちなみに、弟さんは証明が好きなのでしょうか?「数学=計算」というイメージで数学科に進むと、大変なことになります。計算は思っているほどありません。おそらくは、そういったことをご存知なのでしょうね。 あと、実用性を感じられないという観点から、このような基礎科学は軽視されがちですが、それは間違いです。基礎を軽視し、応用ばかりに走るということは、基礎工事をおろそかにして高く立派なビルを建てようというのと同じですから。数学科志望でしたら是非、学んで欲しいと思います。 最後に、旧帝大でも心おきなく純粋数学が出来ます。高い志と目標を持って、来春大学に入学されることを願います。
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
数学科には基本的に応用はありません。学部で出来る範囲の数学は基礎の基礎です。 もちろん、講座によっては扱いやすい具体例として応用を入り口にすることはあります。 理論上、どこまで細かく見ていくかについて、 工学部では、理論上測定できる範囲まで、 理学部では、量子の範囲まで 数学科では、無限小を想像して なんて言う人もいます。
ふつう,数学科という看板をかかげれば,弟さんのいう「純粋数学」しかやらないんじゃないかと思います。応用数学は,理系全般の「実用的な数学」として共通専門科目で教えるような内容を指すと思います。応用が明確なのは,情報科学,情報工学などの看板を掲げたところでしょう。 数学は理学部内でも別世界で,さっぱりわからない(大学院専攻会議で博士論文審査などをやるときに「そのプロ以外はだれにも題名の意味すらわからない」唯一の分野)ですので,よくわかりません。プロの方の回答を待つほうがいいです。
お礼
恐らく弟は応用分野を学びたくないがためにそのような相談をしてきたのかもしれません。数学科で学べるのは基本的に純粋数学であると考えて良さそうですね。ご回答ありがとうございます。
お礼
なるほど、扱う範囲で見てみると学部・学科ごとにそのような違いがあるのですね。数学科で学べるのは基本的に基礎ということのようです。ご回答ありがとうございます。