- 締切済み
アルバイトの賃金支払い義務について
私は飲食店で店長をしております。最近あったことで、幾つか疑問に思ったことがありましたので、アドバイスを頂けたらと思います。 (1)デパートのテナントとして店舗があるのですが、デパート側から定期的に実施要請されている検便で、アルバイトの便から陽性反応が出てしまい、デパート側から、「完治の診断書を病院から発行してもらわないと店舗で勤務はできない」といわれました。その際にアルバイトから、「病院でかかった医療費、診断書の発行料など、会社でもってもらえるのか」と聞かれました。飲食店従事者は、デパートで定期的に行われる衛生会議で、食べてはいけないものなどの注意を促されます。陽性反応が出たアルバイトは前日に刺身を食べていたらしく、そういった不注意に出たものに対して、病院の医療費などをアルバイトの代わりに支払わなければいけないのでしょうか? (2)土日を固定で休んでいるアルバイトが、金曜日にお客様からの注文の贈答品に間違って「のし」を付けずに発送してしまいました。途中で気づいたらしく、一時、配送センターに荷物を留めてもらい、翌日の土曜日に、センターまでアルバイトが赴き、「のし」をかけて発送したそうです。アルバイトから、「(自分のミスで発生した)労働時間の時給は出るのか」聞かれました。呆れて、「それにかかった交通費(センターまで行った分)は出してあげる」といいましたが、このときの時給は支払うべきでしょうか? どうか良いお答があれば、教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanmei
- ベストアンサー率74% (77/104)
回答No.1