• ベストアンサー

IPv4の使用者のIPv6への移り変わり

IPv4の使用者のIPv6への移り変わりを増やすためにIPv6にどのようなメリットを付け加えたら、IPv4使用者の需要を増やせますか? 学校の課題であり、いろいろと悩んだ上、答えが思いつきません。 できれば主観的な意見で相手に納得させることのできる答えが聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lchan0211
  • ベストアンサー率64% (239/371)
回答No.1

回答になっていませんが、考える上での参考情報ということで・・ エンドユーザは、インターネットアクセスするために IPv4を使うかIPv6を使うかなんて、知ったこっちゃありません。 買ってきたPCをLANケーブルにつなぐだけでインターネットアクセス できれば十分。IPv6に何か機能を付加しても、IPv4で十分であれば 何も変わらないと思います。 しかし、最近の64ビットOS普及に何かヒントがありそうに思います。 XPまでは、64ビットOSなんて全く不要のものでした。 今でもサーバはともかく、デスクトップPCに64ビットなんて なくても別に困らない。 それでも、Vistaの時代を経てWindows7を機に状況が変わり始めています。 ・Vistaがやたらメモリを食うので、4GBのメモリを搭載したが、 32ビットOSの限界で3GBちょいまでしか使えない。 →もったいない ・Core2Duo等の64ビット対応CPUが一般PCの標準CPUになる。 ・VistaのOSパッケージは、32ビット版と64ビット版の 両方が入っていて、どちらか好きな方が使える。 →新し物好きがとりあえず64ビットを試せる環境が揃う。 →64ビットOS上でも32ビットアプリのほとんどが動くことがわかる。 それでも、64ビット非対応のデバイスがあるため、 なかなか64ビットOSを使う人はいませんでした。 それが、Windows7が出てきて、OS入れ替えと同時に 古いデバイスの整理をして64ビットにする人が一気に増え、 一般に普及してきた感があります。 SONY等のメーカー製PCも最初から64ビットOSを採用し始めています。 この結果、デバイスメーカーもいまや64ビット対応ドライバ必須の状況 だと思います。 結局この普及の動力源は、「せっかく買った4GBメモリが ぜんぶ使えないのはもったいない」というユーザ心理に ありそうに思います。 あくまで主観的意見です。

その他の回答 (2)

  • aiso_010
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

以前回答しましたが、また見かけたのでコメント 質問のレベルからして情報よりの文系の学生さんだと思いますが、はっきり言いますが、研究テーマとしては漠然としすぎていて成り立ってませんよ。 ほかの方がおっしゃっているとおり、NATなしでのEnd-Endの通信ができるのが最大のメリットです。 こう考えてみてください、あなたの今の住所にどのような機能、メリットをつけたら、 新しい住所の形式へ移行しますか? もし何か思いついたのなら、それを今回のテーマに掛け合わせて考えてみてください。 出なければ、答えが無い理由わかりますよね。

  • ts244
  • ベストアンサー率41% (53/127)
回答No.2

学校の課題でそんな難題を出すとはどんな講義なんでしょうか? 課題をだした方の見解を伺いたいですね(WIDE絡みの教授でしたら模範解答は「IPv6でしか利用できないキラーアプリケーションの開発」なんでしょうけど)。 実情から言えば 「そんなものは無いし、無いからこそ未だに普及していない」し、 商売を考えたらIPv6しかサポートしないサービスってありえませんよね。 IPv6の特徴としては「豊富なアドレス空間を利用して、全ての端末に グローバルアドレスを付与して、NATなしでのEnd-Endの到達性を 保証できる」というのが唯一の優位性なんですが、コレ自体が プライバシー保護の面から問題があると非難する意見もあるという 混沌っぷりです。

関連するQ&A