- ベストアンサー
元旦のお節と義母の関係に悩む主婦
- 結婚14年、子供2人を持つ36歳の主婦は、元旦に憂鬱になる理由がある。それは義母との関係にある。義母は主婦がお節を作ることに不満を抱き、毎年不機嫌になる。主婦は家族にお節を作る姿を見せたいと思っており、義母との対立に悩んでいる。
- 主婦は自分がお節を作らずに主人の実家で食べるべきか考えているが、でも、妻として母としてそれでいいのか疑問を感じている。一方、義弟夫婦は主人の実家に来るだけで何もしないため、義母は喜んでいると思われる。主婦は自分の考え方が古いのか、可愛げがないのか悩んでいる。
- 最近は元旦の朝から義母の実家に行くと言われ、家族4人でゆっくり元旦を祝いたいという気持ちを踏みにじられた主婦は、悔しさと哀しさを感じている。主人も何も言ってくれないため、主婦はイライラしている。自分の考えは間違っているのか、わざわざ作らずに主人の実家で食べればいいのか迷っている。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いや、あなたが正しいと思う。自分の家庭がまずは第一であることが、上の世代の幸せでもあるはずだ。自信もっていこう。「私(母)のおせち」を子供に教えなきゃいかんもんね。母は強し。その義母もまだ強し。戦うこともいいじゃないか。お義母さんまだまだボケられんよ。あきらめられるまでいけぃ。
その他の回答 (10)
- meihua
- ベストアンサー率26% (140/526)
正しいか。正しくないかは分かりませんが。 我が家は元旦は自宅で過ごします。2日は夫の実家と私の実家へ行きます。これは長年のルールです。正直、2日は初売りに行きたい。できれば福袋を買いたい。思い切ってハワイに行きたい。けれど、2人で決めたルールなので結婚してからずっと例外なく、続いています。 実家へはお菓子(デパートで売っているような)を持っていきますが、自宅で作った食べ物は持って行きません。正直、私がなんでも上手に作ってしまうので(自慢ではありません)、親が自信喪失なるのではないかと思うからです。 実家では出されたお雑煮とおせちを「おいしい!」と言って食べます(嘘ではなく、おいしいのですが)。私ができる親孝行はこれくらいですから。
お礼
ルールですね。 私も元旦の朝からは家族4人でゆっくりすると言うルールを、 きっちりと作りたいと思い、頑張っているのですが。 回答、ありがとうございました。
- sui0513
- ベストアンサー率25% (1/4)
歩いて30歩、2軒隣に祖母の家があります。 祖母も質問者さんのお母様のような人ですが、母はめげずに毎年御節を作ってくれて、 日本らしいのんびりとした正月を過ごせることに毎年感謝をしています。 子供の感謝はずっと残ります。 だから、可愛げないなんていわないでください^^ 当然ですよ! 素敵なお母さんだと思います!^^!
お礼
ありがとうございます。 お母様、頑張っていらっしゃるんですね。 私もめげずに頑張ろうと思います。 ありがとうございました。
- debumori
- ベストアンサー率29% (367/1254)
>私の考えは間違っているのでしょうか? 他の方もおっしゃってますが、正しいとか間違っているという問題ではないと思います。 そしてこれも他の方がおっしゃってますが、ここで回答者が 「あなたが間違ってる」「あなたが正しい」と言ってくれた所で解決する問題ではないと思います。 あなたが元旦は家族4人でゆっくり過ごしたいと思っているように 義母さんは元旦は家族(息子夫婦および孫)と過ごしたいと思っているだけです。 >お正月の伝統や風習をきちんと教えておきたいと思うのです。 元旦におじいちゃん、おばあちゃんとを含め一族で祝うのもまたある種の風習だと思うんですけどね。 でもお義母さんが一族で過ごすのは元旦の午後からと譲ってさえくれればすべて問題は解決するんですよねぇ(笑) そのあたりはお義母さんも気を使ってほしいもんです。 >主人に言うと「ボケてるんだろ(笑)」と相手にしてくれません。 ご主人がお義母さんに何も言わないところを見ると、 元旦は家族4人で祝いたいと思っているのはあなただけなんでしょう。 ご主人の本心はきっとどっちでもいいんでしょうね。 家族で祝うも良し、一族で祝うも良し。 そもそもどちらが正しい、間違いという問題ではないですから。 一見、強引なお義母さんが問題のように思えますが もしかしたらあなたのひとりよがりさが問題を引き起こしてる可能性はないですか? たぶん家族四人で過ごしたいと思ってるのはあなただけだと思います。 きっとご主人は4人でも一族でもどっちでもいいと思っているでしょうし、 10代のお子さんが「家族4人で祝うべき」や「みんなで祝うべき」という考えを持っているとは思えません。 あなたの考えは間違ってません。 ですが「4人で祝いたい」という考えはあなただけで、ご主人、お子さんはどっちでもいいと思っている可能性が高いです。 お義母さんの考えも間違っていません。 そしてあなた以外の人(ご主人、お子さん、義両親、義弟夫婦)は一族で祝いたいと思っている可能性があります。 家族で祝うも良し、一族で祝うも良し。 どちらが正しいという観点で考えるのでなく、どちらの方が家族(一族)が仲良くやっていけるか? そういう観点であなたも考えてみてはいかがでしょうか?
お礼
主人の実家で元旦を祝わない訳ではないのですが。。。 主人はどっちでもいいと思っているわけではなく、 家族でとは思っているのですが、 義母に言うとごちゃごちゃとなるので、 それが面倒だと思っている様子です。 それと、子供達ですが、今年の元旦は 「なんでお母さんのお節食べずにばーちゃんちに行くの?」と言っていました。 回答、ありがとうございました。
- hagusan
- ベストアンサー率0% (0/1)
なるべくなら4人で過ごしたいですよね。 私の義理母も同じ様な感じです。いくら逆らった所で後々嫌な思いをするだけなので31日の朝に先に子供たちを行かせおばあちゃんのおせち造りを手伝わせます。私も少し料理を造り旦那と夕方に行くことにしています。 そんなの作らないであなたも早く来て手伝って!言われます。そうしても良いのですがささやかな抵抗です。 料理は得意ではないけれどわざわざ難しい料理を作ります。(義理母とダブらないようにしてます) 義理母にこんな料理もあるのね~と嫌みを言われますが子供達がおいしいからおばあちゃんも食べてみてよって言ってくれて嬉しかった事もあります。 あまり深く考えると病気になってしまいますよ。(私は義理母との関係で胃炎と軽いうつ病になり病院通いしました) お姑さんは嫁の行動が気に入らないのものだと思います。でも自分もいつかそういう立場になり同じことをするかもしれないなって思います。 そうならないように気をつけようと思っています。 長男の嫁ということで弟夫婦や義理母をこき使って御節つくりを仕切る人も居ますよ。 参考にはならないかもしれませんが私の体験談です。
お礼
体験談を、ありがとうございます。 私は義母との関係で、メニエール病を患っています。 主人の実家はお節は作らず、仕出しなので・・・。 人の振り見て我が振りなおせですよね。 私もああはならないようにしようと強く思います。 ありがとうございました。
20代前半女です。 私はあなたの意見に賛成です。 私は田舎育ちで小さい時から母のお節を作る姿を見て育ちました。 出来たお節を母に見てもらいながら姉と私で詰めていくのが習慣です。 一方私の彼は都会育ちで家族が揃えば外食という家族らしく、お節を食べる習慣が無いそうです。 その家庭によってお正月の過ごし方は違うので、お節が無いお正月を否定する気は全く無いのですが、 私自信、母のお節を作る姿をずっと見てきて、作り方や詰め方も自然と学びました。 私が女だからかも知れませんが、子供にお節を作る姿を見せるのはとても重要です。 恥ずかしくないよう教えられたとも思っています。 古風かもしれたせんが、家族みんなで出来ることを毎年欠かさずやるということは、今になって私はとても大切に育てられたんだなと感じています。 あなたの立場的にも、子供にお節は義母が用意してくれるものだということにしてはいけないとも思います。 堅い考えですが、いい家庭を築く為にもあなたがお節を作るのが良いと思います。
お礼
同じような考えを持った方がいて嬉しいです。 娘が結婚した時に、恥ずかしくないようにとの想いなのです。 私も母のそういう姿を見て育ったので・・・。 回答、ありがとうございました。
- hiro001001
- ベストアンサー率22% (87/389)
別に貴方の考えは間違っていませんし、一般的に言えばお義母さんの方が譲ってあげて欲しい(嫁の頑張りを見守ってあげて欲しい)とは思います。 義母を立てるのか、自分のポリシーを貫くのかは、ご自身で優先度を決めて腹をくくるしかないですね。 まぁ年に一度のことならお義母さんに花を持たせてあげるのも良いのでは、と思いますが。
お礼
腹をくくる・・・ですね。 回答、ありがとうございました。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
どっちが正しいとか間違っているとかはないと思います。 「そういう考え」ただそれだけのことです。 >そして、元旦の朝には「まだ来ないの?」と電話をかけてきます。 おせちを作るのが気に入らないというよりも 新年を家族(義母にとっては息子家族も自分の家族だと思います) そろって迎えたい、ということだと思います。 だからおせちをつくってようがいまいがどうでもよく 重要なのは元旦の朝に皆がそろっていること、なんじゃないですかね。 その後の予定が詰まっているということはご存知でしょうし スタートが遅ければ 一箇所当たりに割く時間も少ないというのがわかるから 少しでも早く来て長くいてほしい、のではないでしょうか。 >ひとつの家庭を持ったからには、 子供達にもお節を作る姿(特に娘には)を見せておきたいですし、 お正月の伝統や風習をきちんと教えておきたいと思うのです。 お正月の伝統や風習は義母の方が詳しいのではないでしょうか。 そしてみんなでおせちをつつく方がいろんなことが学べるのでは。 考えが古いとは思いませんが、 「家族」の括りに関して義母と感覚の違いがあるから イライラもするのかなと思いました。 家族四人でゆっくり元旦を過ごしたい、は質問者様の思いですよね。 旦那さんはきっとどっちでもいいと思っているだろうし お子さん方はおいくつかわかりませんが おそらくどっちでもいいと思っているんじゃないでしょうか。 どうしたらいいか、は簡単です。 旦那様に「午後から行くから」と電話してもらったらいいです。 グチグチいわれるのも旦那様であれば 「ボケてるんだろ(笑)」で片付くのでしょう。 変に嫁がかむから 姑も変な意地を張るし嫁もイラつきます。 息子からいってもらったらいいでしょう。 とはいえせっかくの大晦日と元旦。 ちょっと譲歩して 義母に甘えてあげてもいいんじゃないでしょうか。 主婦として 普段からきちんとなさっているのだろうから お正月手抜きしてるとはお子さんも思わないじゃないでしょうか。 なんとなく、 気疲れしたくないから長居したくない、って気持ちが あるんじゃないかなと思いました(^_^;) そういうもんかもしれませんが。
お礼
その後の予定が詰まっている。。。 うちの実家に行くのも「今度にしたら?」と言う義母です。 それなら義母の実家に行くのをやめたいと思うのですが、 自分(義母)の実家は大事で、私の実家はどうでもいいと言う考えも嫌いで。 主人が言うと、何も言わないんですが、 あとから私にねちねちと嫌味を言ってくるんです。 回答、ありがとうございました。
この様な話に正解と言うもの無いことでしょう。 どちらも正しいし、どちらも少々間違っています。 一回は相手の言う事を聞いて、次の年には自分の意見(思い)を通すもありでしょうし。 要は臨機応変・・ 毎年同じ事を繰り返して、同じ不機嫌さを味わっているのも、知恵がないと言えば知恵がない話です。 子供にお節教えたいなら・・旦那の実家に一日早く行って一緒に作るもありでしょう。 不平不満や理不尽さを訴えていても、事は解決しません。 少しでも気持ち良く・・譲れる所は譲る・・何しろあいては老い先短いのですから・・のが、毎年正月早々から不愉快に成らないための大人の知恵と言うものの様に思います。 一つ質問ですが・・あなたの考えが全面的に正しいと、第三者に言われて、事は解決すろ・・とお思いでしょうか・・ それとも同調されればそれで良い? そうであるなら、あなたの考えは完璧です・・と答えましょう。
お礼
旦那の実家に行って一緒にお節を作る・・・ 主人の実家は、お節は作りません。 仕出しのお節とオードブルですので。 回答、ありがとうございました。
- yoshix7
- ベストアンサー率32% (247/762)
間違っていないと思いますよ。 子どもにお正月とのはこういうもんだと教えることはいいことですよ。 ただ、子どもさんが物心をつくまでは、御節を作らずに義母の家でというところでしょう それまでやっていたことと違うことをしているわけですよね。 そこが気に入らないのでしょう。 年寄りは頑固ですから、話しても無駄でしょうが・・・ ご主人から話してもらうのが一番いいんですけどね。
お礼
すみません、詳しく書きませんでしたが、 子供が物心つくまでは、 私の実家で実母と一緒にお節を作り、 それを自分の重箱につめて持ち帰って、 元旦に食べていました^^; 物心がついてからは、自分ひとりで作って・・・という事です。 主人に話してもらうよう、言ってみたいと思います。 ありがとうございました。
- poyo3
- ベストアンサー率30% (260/857)
あなたの生活はあなたに主体があるのですから義母の言うことに一々従う必要もないですし義務でもないと思います。 義母としては自分の価値というか上下意識みたいなものがあるのでしょうか。自分を差し置いてとか年甲斐もない考えでしょうか・・。 そんな人に生活の主権を渡してはいけませんよ。ご主人も何も言わないのなら従わなくても何も言わないのでは? 年寄りの扱いは大変ですから特にあなたはずいぶん考えもしっかりしていると思いますのでどこかライバル心(?)のようなものがあるのかもしれませんね。正直に御節を作っていると言うのが見せ付けられているように感じたのかもしれません。これからは適当に相手を立てるように嘘も方便で対応すると良いのではないかと思いますが。
お礼
ライバル心は、確かにあるんだろうなと思います。 私のすることなすことが、すべて気に入らないようなので・・・。 嘘も方便ですね~。考えて見ます。 ありがとうございました。
お礼
>あきらめられるまでいけぃ。 のお言葉、とても心強いです。 ありがとうございました。