- ベストアンサー
僕は寝るのが大好き人間です。
とにかく休みの日は「寝る」を第一に生きています。 仕事は、過労死勤務もします。 寝貯めっていうのができるタイプみたいです。 僕の周りの友人は、休みの日にどこか出かけたりとか、 山や川に行ったり、よくそんな元気があるな~と、 思ってしまいます。 普段仕事に集中してないんじゃないのか? なんて失礼なことを思ってしまったりもしてしまいます。 よく、寝るのがもったいないって言う人もいますが、 そういう人は人生が充実しているからこそ、そうなのだろうか。 と考えてみたり、(楽しいと眠くならないから・・・) 寝るのが幸せというタイプと、 寝るのがもったいないというタイプでは、 恋人同士でも、きっとかみ合いないだろうなとか・・・。 果たしてどっちが良いのでしょうかね? 個人が幸せであればそれでいいんですが・・・。 「寝てばっかり」と思われるのも嫌だなあなんて思ったり、 後ろめたいっていうか、悪いことしているような気がしてしまいますよね。 「どうしようもない人間」に見られているような気がして・・・。 僕だけ病気(異常?)なのかなあと悩んだりしてしまいます。 ちなみに、ずーとベットで過ごせとか、寝てろと言われても 苦痛に感じません。逆に「○○行こう」とか誘われるのが苦手です。 これっておかしいなのでしょうか。 ちなみに8時間以上寝れます。(ベットの上、大好き!) 頭痛がしてしまうくらい、ひたすら寝ることも可能です。 僕は飲料水さえあれば、3日間ぶっ続けでも寝れると思います。 休みの日はベット上で、ひたすらゴロゴロです。 皆さんのご見解を聞きたいです。 やっぱ、僕はだめ人間の部類に入るのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- vanvan3
- ベストアンサー率21% (20/93)
- kanatosama
- ベストアンサー率50% (2/4)
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
お礼
>> 何かをやりたいと思ってもきっかけが無いと難しいかもしれません。 ですよね、キッカケですよね。 今のところ、私の趣味は休日の「インターネット」でしょうか。 ジャンボ宝くじにでも高額当選したら、 祝日にマンション(モデルルーム)を見に行ったり、 デパートへショッピングしたり、 車を購入したり、行動範囲が広がるでしょうね。 ぜったい!