• ベストアンサー

僕は寝るのが大好き人間です。

とにかく休みの日は「寝る」を第一に生きています。 仕事は、過労死勤務もします。 寝貯めっていうのができるタイプみたいです。 僕の周りの友人は、休みの日にどこか出かけたりとか、 山や川に行ったり、よくそんな元気があるな~と、 思ってしまいます。 普段仕事に集中してないんじゃないのか? なんて失礼なことを思ってしまったりもしてしまいます。 よく、寝るのがもったいないって言う人もいますが、 そういう人は人生が充実しているからこそ、そうなのだろうか。 と考えてみたり、(楽しいと眠くならないから・・・) 寝るのが幸せというタイプと、 寝るのがもったいないというタイプでは、 恋人同士でも、きっとかみ合いないだろうなとか・・・。 果たしてどっちが良いのでしょうかね? 個人が幸せであればそれでいいんですが・・・。 「寝てばっかり」と思われるのも嫌だなあなんて思ったり、 後ろめたいっていうか、悪いことしているような気がしてしまいますよね。 「どうしようもない人間」に見られているような気がして・・・。 僕だけ病気(異常?)なのかなあと悩んだりしてしまいます。 ちなみに、ずーとベットで過ごせとか、寝てろと言われても 苦痛に感じません。逆に「○○行こう」とか誘われるのが苦手です。 これっておかしいなのでしょうか。 ちなみに8時間以上寝れます。(ベットの上、大好き!) 頭痛がしてしまうくらい、ひたすら寝ることも可能です。 僕は飲料水さえあれば、3日間ぶっ続けでも寝れると思います。 休みの日はベット上で、ひたすらゴロゴロです。 皆さんのご見解を聞きたいです。 やっぱ、僕はだめ人間の部類に入るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soukaku
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.4

私も寝るのは大好きです。 休日に、気付いたら日が暮れかけてるなんてこともあります。 疾患の域に達していないなら、深刻に考えることは無いと思います。 恐らくは、疲労などもあるのでしょうが、特にやってみたい事が「今は」無い、状態なのでしょう。 生活様式は様々、仕事もきっちりこなして、社会的義務も果たしているのなら、なにも問題はありません。 また、何かをやりたいと思ってもきっかけが無いと難しいかもしれません。 誰かとお付き合いを始める、などというのも立派なきっかけでしょうし、外出しないまでも、インターネットやテレビ、ラジオ、書籍等で情報に触れて、「あ、これ面白そう」とか、「これ見てみたいな」といったこともきっかけになると思います。 休日に何もしないことが悪い事ではないでしょうが、ちょっとした刺激を与える事も自分自身の活性化に繋がると思いますから、気が向いたらまずは色々な事に触れる事から始めてみては?

TAROTAN
質問者

お礼

>> 何かをやりたいと思ってもきっかけが無いと難しいかもしれません。 ですよね、キッカケですよね。 今のところ、私の趣味は休日の「インターネット」でしょうか。 ジャンボ宝くじにでも高額当選したら、 祝日にマンション(モデルルーム)を見に行ったり、 デパートへショッピングしたり、 車を購入したり、行動範囲が広がるでしょうね。 ぜったい!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • vanvan3
  • ベストアンサー率21% (20/93)
回答No.5

寝るのが趣味ならいんじゃないですか? ちなみに私はアウトドア派で、休日には山・川・ドライブ・温泉・ゴルフ・・・・・ などなど、家にいる事がありません。 何故かと言うと、感動するのが好きなんです。 綺麗な空を見たり、川のせせらぎを聞いたり、好きな音楽を聴いて走ったり、 温泉に入って1杯やったり・・・。 休日に綺麗な物や素敵な物に触れないと、つぎの週、1週間仕事に集中できません。そんなだから私みたいなのと貴方は合わないかもしれないけど、 外出嫌いの女性もいるから、そのような大人しくインドアな女性を探せば いいのじゃないでしょうか? だめとかだめじゃないとかじゃなく、合うか合わないかだもんね。 寝るのが好きな気持も少しわかる。 布団は気持ちいいもんね(*^_^*)

TAROTAN
質問者

お礼

>>休日には山・川・ドライブ・温泉・ゴルフ・・・・・ などなど、家にいる事がありません。 おお、スゲー。 元気ハツラツですね。感動しました。 僕は、まず外にいる事がありませんよ。 皆の見解を聞き、駄目人間ではないってことがわかって 少し元気は出ましたが・・・。 外にいる人から見たら、 「駄目人間」と思われているような気がして・・・。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

全然大丈夫です。 逆に寝ないやつがダメぐらいの勢いです。 お互い寝るのが大好き同士頑張りましょう。

TAROTAN
質問者

お礼

おお、心強い一言、ありがとうございます。 ですよね。 「寝るのがもったいない」って言って見たいけど、 今の僕には、寝るのが一番幸せなんですもん。 でも起きているほうが、得のような気もして・・・。 だって燃費が良いってことですよね。 山に行ったり、川に行ったり、遊園地に行ったり、 映画に行ったり、ドライブしたり・・・・。 結局、老後までの人生トータルすると、 睡眠時間は同じなのだろうか? 睡眠した分、長生きすれば同じだったりして。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111369
noname#111369
回答No.2

駄目人間かのどうかの判断は、 『完全な人間』という存在の存在が決まらなければ出来ない事ですよ。 『完全な人間』=『神』なのか?、 じゃ、神は人間なの?。 ああっ女神さまは目の前に現れてくれないのか~~~~。 と言う事で、各人が自分のやれる事をやればよいでしょうし、 何をやれるか判らない人は何が出来るかを考えてみるのもよいのでは?。 『完全な人間』って欲も掻き喜怒哀楽が在って・・・。 という事は 『駄目人間』=『完全な人間』 と究極に同じ意味に成らないかい?!。 所詮人間はロボット(アンドロイド)とは違う。 嘘もつけば、徒党も組むだろうし、怒りも情けもあるハズだね。 何か格付けをせねば人間は不安なのかも知れない。 区別?差別?、 他人と同じで在りたいと願い、他人とは違いを求めるのが人間なのか?。 左脳の言語野や論理的思考が成せる技か???。 人間の皮膚が外界との境界面だと言う事を左脳は知っている。 いや、違う左脳は境界面が在る事を望んでいる。 右脳は違う。 皮膚が空気を感じている。 空気も皮膚も何ら境界面は必要ないそこに在るのは波動のみ。 脳が作りだす妄想に惹き込まれ左脳の倫理的思考の奴隷に成っているだけなのかも知れない。

TAROTAN
質問者

お礼

>> 各人が自分のやれる事をやればよいでしょうし、 何をやれるか判らない人は何が出来るかを考えてみるのもよいのでは?。 ですね。 途中で寝ちゃいそうだけど、考えてみます(笑) 寝るの最高! ちょっと元気出てきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

1日20時間の睡眠を3ヶ月続けると過眠という病気です。現在は1日15時間で2年ほど寝ています。中々治りません。

TAROTAN
質問者

お礼

ありがとうございます。 過眠症ですか。 ネットで検索しましたが、まだこの領域には行っていません。 これは、大変な病気ですね。 ■日中に過度の眠気 (聞くところによると普通の人が48時間眠らなかったくらいの眠気だそうです)に襲われ,居眠りを繰り返します。 良い勉強になりました。 お大事になされてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A