• ベストアンサー

香典の金額について

自分の親の香典についての質問です。 私は、結婚をして自分の実家までは飛行機を利用しなければ 帰れない場所に住んでいます。急な連絡があった場合 交通費などで結構な金額になってしまいます。 この様な場合でも、やはり相場の金額で香典を包んだ方が良いのでしょうか? あまり、金銭的に余裕がないので質問しました。 ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta2916
  • ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.5

先ずはお悔やみをもうしあげます。 No1~4の方の仰るとおりですがいま一つ気にかかるので申し上げます。 親御さんを亡くされてのご心痛は図り知れません、現状の事情も厳しいことからのご質問と解釈しました。ご長男ではないようにも伺えます。 であれば誠心誠意のお弔いをなされば宜しいのではないでしょうか。お金ばかりに拘ることでなく親子の関係は貴方御自身に生ある限り続きます。 命日や年忌もあります。その時にはやはりそれなりのお手伝いをしなければ貴方自身にも悔いが残りませんか?。 私は両親とも子供の頃に失いました。老齢の今でも自分に生をくれた親に尽くせなかった悔いがあります。遠方在住ですが時折の墓参や献花で悔いを償っています。金額や自分中心の判断でなくお気持ちを精一杯つくされて心に悔いを残さないようにご冥福を祈ってください。 経済事情などは今後好転してからどのようにも償えることではないでしょうか、 ご長男もしくは喪主になられる方も誠心誠意の貴方の処し方はご理解いただける ことでしょう、費用の負担少ないことも事情は判って頂けると思います。 お金の額で計れること計れないことを、お間違えないことを願っています。

noname#101468
質問者

お礼

親切なご意見どうもありがとうございます。 私自身が悔いを残さないようしたいと思います。 回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

>私は、結婚をして自分の実家までは… 結婚して親とは別所帯になり実家には兄夫婦でも残っているのか、それとも勤務の都合で別居はしているが跡取りなのかどうかで、判断は分かれます。 あなたが長男等で跡取りなのなら、香典は出すのでなくもらうほう。 とはいえ、ただもらっておけばよいのではなく、集まった香典でお寺や葬儀社の支払いを済ませて赤字になったら、その赤字を負担する義務があります。 赤字にならなければ、自分の交通費以外になにも出すものはありません。 あなたが次男以降で分家したとか、嫁いで他家の姓になっているのなら、これはもう「家族」ではありません。 「近い親戚」として香典はもちろん供花や供物なども必要です。 今は貧乏しているので出さなくても良いかどうかは、あなた自身で判断すればよいですが、兄弟や伯父叔母などの親戚がいい顔をすることはないでしょう。

noname#101468
質問者

お礼

嫁いで他家の姓になっています。 >「近い親戚」として香典はもちろん供花や供物なども必要です。 香典の他に色々な物が必要なのですね・・・ やはり、相場の金額を包みたいと思います。 ありがとうございました。

noname#143153
noname#143153
回答No.3

たびたび済みませんNO.2です。 祖父が亡くなったときの叔父・叔母の事を思いだしました。 喪主は子供(長男)が努めたのですが、確かおおざっぱな葬儀代を考え それを元に均等した額を香典として包んでいました。 私たち孫は一律同額(孫として1人いくらと決め)を包みました。 葬儀代が充分準備されていれば一般的な金額でいいかもしれませんが、 こればかりは他の家庭を覗くことができませんので、身内で相談となるでしょうね。

noname#143153
noname#143153
回答No.2

25歳の時に父を亡くしましたが、今考えると香典なんて包みませんでした。 母が喪主を務めたんですが、正直役に立たなく(悲しみいっぱいで)私が取り仕切ったので・・自分が葬式を出す気分?で香典なんて頭にありませんでした。 父の親が健在だったのと兄弟が多かったのでそちらから結構な額の香典をいただき葬儀代をまかないましたが、考えてみるとやはり父の兄弟と同じくらいのお金は包むべきだったのかなぁと思いますね。 今、主人の考えを聞いたんですが、主人の両親が健在で例えば片方が亡くなった場合香典ではなくお葬式代のどれくらいを負担するかと言うことを考えるそうです。

noname#101468
質問者

お礼

母が、喪主を勤める予定です。 お金をかけない葬式をするという話になっていてますが 私は、お嫁に行っている立場なのでどうするのかな?! と思い、こちらで質問してみました。 お葬式代を、私が負担する事はありませんので 香典だけでも・・・と思い質問しました。 二度も回答していただき、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

自分の親なら、喪主は残った片親か兄弟になるでしょうから、正直に財政状況を相談しましょう。 親の葬儀なら、香典の他に生花や供物も供える必要があります。

noname#101468
質問者

お礼

自分の親で、片親だけが残ります。 家族葬で、お金をかけないようにするという話になっていますが 香典の他に生け花や供物が必要なのですね・・・ 親と、話をしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A