• ベストアンサー

他人(ヒト)の悩みについて-続

前回 http://okwave.jp/qa5400676.html 前々回 ​https://okauth.okwave.jp/qa5025883.html​ 前々々回 ​https://okauth.okwave.jp/qa4947129.html​ 中々私の理解納得できる回答が得られないため、質問の形式を変えて質問させていただきます。よろしくお願いします。 此処の投稿でもそうですが、「何をどう悩んでいるのか」そもそも何処が悩みなのか?と言う疑問を抱く投稿ばかりです。 私の悩みといえば、例えば今日の出来事では・・ さきほど某ハンバーガー屋でポテトとドリンクとのSETをテイクアウトしたのですが家につくころには微妙に冷めてるんです。 この「冷める」という現象。 第2熱力学とでもいうのでしょうか。 常温に置いておくと熱いものは冷め、アイスなどは溶けてしまう。 この事を考えるだけで胸が張り裂けそうになります。 しかし、事実の前にどうしようもありません。 保温対策をとれば冷めたり、溶けたりする現象は防げますが同じ条件下におけば同様の事が起こります。(←当たり前ですが) 例えおきなくてもその可能性が残されている限り私の悩みも尽きないわけです。 それに対して他の方々が悩む事柄、その理由について理解しがたく、知りたいと思っています。 どなたか回答をいただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cordelias
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.13

まったく逆の疑問を私は持っていました(います?)。 つまりは 「私って人間じゃないのかも・・・」という。 人間界に生れてきて存在している限りは もうしょうがないので、「人間とはこういう感じ」という認識で 生きてくしかないと、私は思いますよ。 つまり、あなたの疑問(悩み?)は尽きない訳ですね・・・ すいません、回答にならなくて・・・・

Giova
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「私って人間じゃないのかも・・・」という。 私もそのように思ったりしますよ~。 そうですね。私の悩み(?)は解決はしないので今更悩んだりはしませんが(笑) 今回身近にある疑問を私の例を引合いに質問させていただきました。 こちらの投稿が自動的に締め切られていましたので、一応継続した質問のURLをはっておきます。 ありがとうございました。 http://okwave.jp/qa5481651.html

その他の回答 (12)

  • Cordelias
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.12

だんだん会話になってきましたね・・・ 私自身が楽しんでおり、 回答自体は想像なので聞き過ごしてもらって構わないのですが 「駄目だと思う」「やめたいと思う」具合の小ささに気づいてないのかと思います。 (逆に、気づいている人の「やめたいのにやめられない」は愚痴です) 置き換えは私なりにGiovaさんへの説明(「やめたいのにやめられない」はこう読むと理解できるという)でしかないのです。

Giova
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 うーん、にわかには信じがたい物です。 あまりに不思議です。 いつも思うのですが、自分と他人の間には何か大きな隔たりがあると・・。 隔たりというか・・まぁハッキリ言うと「自分以外人間ではないのでは」「世の中でまともな人間って自分しかいないのでは」 と・・。 まだまだこの疑問は解決しなさそうです。 ありがとうございますm(_ _)m

  • Cordelias
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.11

何度も失礼致します。 >悩んでるフリをしてるだけなんでしょうか。 「私ってこんなに大変」 「私ってこんなに不幸なの、かわいそうでしょ?」 みたいにアピールしているだけ。 違うと私は思いますよ。(中にはいらっしゃるかとも思いますが) >>「駄目だと思う」「やめたいと思う」具合が小さいのです。 前回私はこのように書きましたが 「具合が小さい」ということが「悩み」もしくは「愚痴」です。 なので悩みバージョンの 「やめたいのにやめられません」という内容の質問は置き換えれば 「なぜ私は”やめたい”という思考が小さいのでしょうか」という具合です。 (または「”やめたい”度を高めるにはどうしたらよいでしょうか?」) これは心身的な必要度が高まれば必然的に止められると思います。

Giova
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 またまた疑問が出てきました。 ではどうして、質問者の方々はそのような書き方・・ 「なぜ私は”やめたい”という思考が小さいのでしょうか」 「”やめたい”度を高めるにはどうしたらよいでしょうか?」 と書かないのでしょう。 回答者に解りづらく書く意図はなんなのでしょう・・・

noname#104430
noname#104430
回答No.10

NO.9です。 普通の人は「冷める」とか「溶ける」は自然現象 であり、自分の力ではどうしようもないことだと 思っています。それ自体について悩むことはなく、 それを回避する方法を考えます。 それに対して、人間関係は「退社する」とか「家 出する」という前に、自分の考え方を変えるとか 相手に働きかけるとか、何か行動を起こすといっ たことで回避できる可能性がないか探ります。 それが「悩んで自分自身を見つめる」とか「人に 相談する」ということに繋がります。 また、知らず知らずのうちに誰かに不快感を与え てしまっていて、それが何かの結果(別れを言い 渡される)として出て、自分でも気付かなかった こともあるかもしれません。 世の中にはたくさんの人がいて、自分が経験した ことのないことを経験したことがある人、自分に ない価値観を持っている人、色々いるのでそこか ら考え方や知恵を拝借するわけです。 「ギャンブルをやめたいのにやめられない」とい う人の質問があれば、「それって依存症かもしれ ないから専門医に診てもらった方がいいんじゃな い?」という回答があって解決に向かう可能性も あります。 (依存症に関しては専門家じゃないのでわかりま せん) 質問者さんの場合、 「冷めるとか溶けるという現象が存在する」 とか 「自分が理解できないことで悩んでいる人が存在 する」 ということで悩んでおられるわけですから、 自然の摂理や自分と価値観の違う人の存在自体が 悩みの種になってしまうということですよね。 永遠に解決しないでしょう。 だって自分が好むとか好まざるにかかわらず現 象は存在するし、この地球上の人全員を理解す ることなんて無理なんですから。 この地球上の人全員を殺したとしても、「かつ て存在した」というだけで納得いかないんです よね? この地球も宇宙も質問者さん一人のために存 在しているわけではありませんよ。 回答になってなくてごめんなさい。

Giova
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 充分回答になってます~ >この地球上の人全員を殺したとしても、「かつ て存在した」というだけで納得いかないんです よね? そうです、その通りです。正確には対象は「存在した可能性」であり、また「納得いかない」わけではないですが。 >この地球も宇宙も質問者さん一人のために存 在しているわけではありませんよ。 (。-`ω´-)ンー 私から見れば「私の為に存在している」と言えるわけですが・・ なんだろう・・・他人の事は理解できないことは分かっているつもり、 うーん・・ σ(・ω・*)の自覚なしに全ての物理現象が私の自在になれば解決しそうな気がしてきました。

noname#104430
noname#104430
回答No.9

私なんかは「冷める」という現象について追求し たいなどとは思わず、「冷めるのを承知でテイク アウト」するか「冷めるのが嫌だからお店で食べ る」かの二択です。 冷めるのが嫌ならお店で食べる。 それが「解決策」です。 他人が悩む事柄について理解できないからといっ て、生活に支障をきたすという実害を伴わない限 りは、そもそも悩む必要はないのではないでしょ うか。 目に付いて仕方ないというなら、理解できない相 手との関係を切れば解決しますよ。

Giova
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身が温かいハンバーガーを食べれるかどうかは問題ではないのですよ。 冷める・・という現象が起きる可能性が存在する可能性が・・・・・・ が問題なのです。 どうように、悩める人を見ないようにしても解決策にはならないのです(´・ω・`)

  • Cordelias
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.8

再度の書き込み失礼いたします。 私は止めたかったら止める性質なので経験者ではありませんが >「駄目だと思っているけどやってしまう。」とか「やめたいのにやめられない」っ  てのはどういうものなんでしょうか。 欲求に理性が勝てない場合なのではないでしょうか。 >駄目だと思っているのにやってしまう「心理」って謎過ぎますよね? 「駄目だと思う」「やめたいと思う」具合が小さいのです。 志向ではなく思考程度というか・・・

Giova
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 >「駄目だと思う」「やめたいと思う」具合が小さいのです。 やはり前回の質問で私が書いたように、悩んでるフリをしてるだけなんでしょうか。 「私ってこんなに大変」 「私ってこんなに不幸なの、かわいそうでしょ?」 みたいにアピールしているだけ。 うーん、何と腹立たしい存在なんでしょ(○'ω'○)

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.7

ANo3です。 >その第2熱力学が憎いのですよ(´・ω・`)ショボーン ソリャ勉強不足って言いますよ。 ちゃんと勉強すれば悩みなんてソッコー解決です。

Giova
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 もう少し勉強してみます。 ありがとうございますm(_ _)m

  • Cordelias
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.6

不足(不服)となってしまうかもしれませんが 「そう考える人間がいる」程度に読んでもらえればと思います。 (1)一般的に多くの方が熱いものが冷め、  氷が溶けることは「物理上仕方ない」「そういう性質なのだ」と  事実の認識をすることと、  あなたのような少数派が「人間だから仕方がない。」「そういう人間もいる」と  事実を認識することはあまり変わりないように思います。  興味の対象がないものに人間は感情を持ちません。  そして、人間は感情・感覚の共有ができないので(近しい共有はできるが)、  他の方々が悩む事項、理由に理解はできないと思います。 (2)ヒトが「全力で最善の道をみつけて実行する」過程の一部に  多数の方が「いやな感じ、気持ち(悩み)」を持つんだと思います。  この「いやな感じ」を晴らすために「相談」するんだと思います。  (一般的に「悩みは話した時点で解決している」と言われているように思います)  「全力で最善の道をみつけて実行する」過程の一部に「いやな感じ、気持ち(悩 み)」を持つことに疑問を抱かれているのだと思いますが、  (1)でも申しました通り、結局のとろこ「気持ち」の問題は共有できないので  やはり、他人の悩みは理解できないのかと・・・思いました。 (3)「いじめられているのが嫌だ。打破したい」→転校なりを考える  この工程自体が思いつかない(または何も考えない)方もいらっしゃるかも・・・。  →「そういう人もいる」と認識する以外方法はない気が致します。 以上が私の考えです。

Giova
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少しわかった様なわからない様な・・。 他によく見かける相談文で、「駄目だと思っているけどやってしまう。」とか「やめたいのにやめられない」ってのはどういうものなんでしょうか。駄目だと思っているのにやってしまう「心理」って謎過ぎますよね? 駄目だと思うならやらなければいいし、やめたい、やめなきゃと思っているならやめればいいだけですし・・・。 やっぱり分かりません(´・ω・`)

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.5

ANo3です。 クラウジウスの不等式 http://homepage2.nifty.com/eman/thermo/clausius.html

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.4

今までのご質問と回答された方との質疑応答をざっと拝見しました。 哲学者の池田晶子さんのエッセイを彷彿とさせます。先年、ご病気の為に惜しくも亡くなられましたが私はこの方のファンでした。とても分りやすく、ひとことで世の中の森羅万象の根底に流れているものを言い当て、ピカリと光る真実をすくい上げているような文章だったと思います。 あたりまえのことが質問者さまには不思議に感じられるのですね。この何故かなという疑問、悩みを持たれることは一種の哲学的な才能を感じます。才能がなければ、決してこのように物事の本質に迫るような疑問は持たないはずです。普通の人はそのような悩み方は恐らくしません。 当たり前のことだと思い、疑問は持たないと思いますので。 当然、他のひとと次元が違い、悩む内容は他のひとには理解されないし、また、かけ離れた感性を持たれているようなので 質問者さまの悩みはすぐには解決されないでしょう。 ひとことで理解しがたいし、又、納得できるように理解されるまでに長い時間をかけて研究するなり学問としてアプローチするなりしてゆっくり答えを出す必要があるのではないかと思われます。 それが才能のある方の宿命ではないかと私には思えるのです。

Giova
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (/-д-\)ぅ~ん 今までどおり頑張っていこうと思います。 ありがとうございました(´∇`*)

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.3

熱い湯は、放置しておけば次第に冷めて、室内の温度と等しくなり、圧縮された気体は解き放たれると周囲に存在する気体と混ざりあい均一化します。 これが熱力学第2法則の具体的な例です。 この法則は、統計的法則であり、物質粒子がたくさん集り十分な時間を経た場合にその系が最終的に統計的に行き着く姿を予測したものです。 この法則によれば、十分な時間を経れば物質は、空間に均等にばらまかれ、そしてその運動も平均化され一様になります。 つまり熱的平衡状態になるというわけです。 統計則によればより統計的に起こりやすい状態に物質は落ち着く、つまり整頓された状態から、より乱雑な状態に変化していくというのです。 そしてこの乱雑を表す尺度がエントロピーであり、このエントロピーは常に増大するとされています。  この法則は、定常宇宙を否定する理由として、たびたび利用されます。  日本でも知らない人がいないぐらい高名な宇宙論学者が1990年に日本で車椅子で講演を行ないました。 その時この人は、定常宇宙を否定するために以下のようなことを言いました。 「宇宙は永遠に存在し続けたという理論は、エントロピー、つまり無秩序は常に時間とともに増大する、という熱力学の第2法則に矛盾することになります。 人類の進化についての議論と同様に、熱力学の第2法則も宇宙には始まりがなくてはならないことを示しているのです。 さもないと、宇宙は現在までに熱平衡に達しているはずですべての物は同じ温度になってしまっていることになるのです。」このような説明により、定常宇宙を否定しているのです。

Giova
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その第2熱力学が憎いのですよ(´・ω・`)ショボーン

関連するQ&A