• 締切済み

音響機器、PA用パワーアンプについて

QSC MX1500(ブリッジ出力1500w)の出力を増す方法はありませんでしょうか? 入、出力のレベルを最大にしても、スピーカーを鳴らしきりません。 どんな方法でもいいので、何か良い方法はないでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

チャンデバ、マルチアンプだと言うことですね。 私も、スピーカから肝心の低音が出ていないんじゃないかと言う方に賛成です。 パソコンのフリーソフトでシグナルジェネレータという名前で出てるものがありますので、 50Hz~100Hz 付近の音量がどの程度出てるか確認されては。 18インチと云うことは結構径のでかいスピーカですよね、 エンクロージャが合ってないんでしょうか。 ホーン型は開口部の大きさで低域のカットオフが決まるんで、 逆に密閉型の方がいいのでは。 まさか、左右の位相がひっくり返ってるとか。 まっ、それはないか。 あと、クロスオーバが 12dB/oct だと逆相のほうが良いという話なんぞもありますが。

回答No.7

再び iBook-2001 です♪ 18”ウーファーって、、、 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5E00560600%5E%5E こんなユニットでしょうか? 上記のユニットでしたら、バックロードの設計製作が正しいという前提でも、少々疑問もありますねぇ。 ちがうユニットでしょうね、きっと。 さて、クロスはどのへんですか? 扱う音楽にもよると思いますが、低音感はおおむね80~150Hz、一度50以下をカットしてみたりするとどのように聞こえるか?なども体験してみてください。 音楽の種類にもよりますが、100H以上だけの場合でも十分な低音感が得られる場合もありますよ。 そもそも会話が出来ないほどの大音量の場合は、ラウドネス効果で低域端が出にくいスピーカーでも十分に聞き取れます。(屋外などのオープンスペースでは効果薄ですけれど、、、) 大口径物が多数あるようですので、全体のバランス取りが、最も気になるところです。  実際のミキサー チャンネルデバイダー アンプ の接続環境やそれぞれの設定なども、、、、

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.6

残念ながらバックロードホーンの完全な失敗です。 最も難しいバックロードホーンを採用したとは重大なミスをしてしまったとしか言いようがありません。 バックロードホーンスピーカを設計するにはきちんとホーン計算ができた上で相当の経験を積む必要があります。 恐らくスピーカの振動が押さえ込まれてしまったか、ホーンがスカスカでスピーカを裸で鳴らしているに等しい状態なのでしょう。 せめてバスレフであればそれなりの調整が可能でしょうがバックロードホーンでは基本的な設計から専門家に依頼することになるのではないでしょうか?

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.5

No.4です。 追加情報はわかりましたが、この時点で、アマチュアの私的には専門家のNo.3の方のご意見に感服。 この構成で、LOWがバックロードホーンでは、それはいくらパワー突っ込んでも重低音は出んだろう…と、「スピーカの問題」と看破されたNo.3さん、やっぱりすごいなぁと、まずパッと思いましたが… もしかしたら、No.3さんなら、この情報と写真だけでパッと快答がでるかもと私もわくわくする所ですが(^^ゞ、 私の知恵のレベルだと、 写真のスピーカは下からLOW、MID-LOW…的に切り分けかと思うが、もうちょっと詳しくLOW、MID-LOW、MID-HIGH、HIGHの「使用スピーカ(発数含む)の仕様」「各接続アンプの仕様」が知りたいところ。 また、チャンデバの機種仕様と、クロス周波数の取り方も知りたいですね。 私的には、サブローに1500W級突っ込んで、50坪で難聴者が出ないというのは、バックロードが盛大に空振りし倒して音圧相殺されて全然音出ず、その分パワーアンプが振り回されてパワー部が悲鳴を上げてのピークランプ点灯ではなかろうか…などと思ってしまいますが、どうでしょうねぇ。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

あと、MX1500にしても別問いの3350にしても、入力にターミナル端子が併設なので、ラック入りで買った等でターミナルで接続してたら、端子番号をモロに間違えて繋いでいるか…ってことも考えてしまいますけどね。 No.3さんへの回答待ちですね。 入出力の機材構成やシチュエーションがわかんないと何とも。

vybzstar
質問者

お礼

説明不測で、申し訳ありません。 アンプはすべて1台1台で購入して、端子も問題ないと思います。 機材構成やシチュエーションの方をNo3さんの方に回答しておきますので、もし宜しければ、またご教授ください。

回答No.3

No.2さんは関連質問があった様なことを回答されてますが、 こちらには分かりませんので、この質問の内容に関してだけ回答します。 1.)1500Wのアンプの出力を増やす方法はありません。(ただし質問の中に書くれている様にブリッジ接続で、しかも4Ω負荷の時だけですね。750Wx2(4Ω)500WX2(4Ω)350WX2(8Ω)BTL1500W(4Ω)?) 2.)1500Wの出力をスピーカに入れると、スピーカの音圧は定格出力音圧レベル(1W,1m)+30dB となるので、110dB(by1m) 以上は普通にでるようですが。 3.)鳴らしきらない音というのがわからない。 4.)スピーカは何を使ってますか? プロの方ならごめんなさい。 シチュエーションがよくわからない。 これ、多分スピーカの問題の様な気がするなぁ。

vybzstar
質問者

お礼

説明不測で、申し訳ありません。 状況としては複数にアンプとスピーカーユニット、エンクロージャーを、それぞれにチャンデバを入れ、HIGH、MID-HIGH,MID-LOW,LOWと分けて鳴らしています。 出力が足らないと感じているのは、LOW用ウーファーです。 スピーカーはPEAVEY、18インチ、8Ω、ピークが3200wの物を2台、並列で繋いでいます。 エンクロージャーはバックロードホーンです。 入力はミキサーから卓上ミキサー→チャンデバ→QSCアンプ→スピーカーです。 ブリッジにし、並列4Ωの状態で鳴らしています。 50坪ほどのクラブで使用しているのですが、LOWの音量が小さく全体のゲインを下げざるをえません。 アンプの入力はピークランプ点灯まで上げています。 スピーカー自体は全然余裕な感じです。 最終的には、もっと大出力のアンプを入れるしか無いかとは思っているのですが、他に良い方法はないかと思いまして。 まだエンジニア初心者のため、宜しければご教授願います。 

回答No.2

はじめまして♪ はじめに、すぐに閉め切らずにいろいろと情報交換をして頂けますと助かります。 さて、前回の質問から45センチウーファー駆動との事でよろしいでしょうか? 現実問題として、通常のスピーカーの場合は電気信号を振動と云う気合い運動にして空気振動を起こし、音響エネルギーに変換してくれます。 お使いの環境でパワーが足りないというのは、具体的にどんな現象が起こっていますでしょうか? 実際の音楽再生において、600Wのアンプが50Wのアンプと同等(私個人としては負けたと感じましたが)と云う経験があります。 同じスピーカー群でしたが、50W+50Wの民生用オーディオパワーアンプでコンサートPA(屋外でリミッター無し、リハ入れたら6時間)を行い、壊れはしなかったけれどピークランプ付きっぱなしで、撤収に1時間程冷却時間を取られた事が有りました。(夏) 数ヶ月後に同じメンバーが半数のイベントが有ったので、PA用の安価なBLT600Wのアンプを購入したのですが、(前回のアンプを跳ね返りに)リハの段階でピークランプが点灯前なのに音質上音量の限界が来てしまい、一部の出演者からもう少しボリューム上げてとのリクエストに応えられなかった、、、 出演者をまとめて下さっていた方が、「客席で確認し、前回より大きな音出てる、歌も良く聞こえてるからボイパとコーラスの人張り切り過ぎ」とおっしゃってくれて、トラブルにはなりませんでしたよ。 後で、まとめ役の方が、「今回の方が音は大きいけれど、ダイナミック感が出てこなくて、音量が足りないように聞こえる」と言っていました。 私もココの質問サイトで1週間以上かかって理解したのですが、電源の事情による影響が大きく出て失敗したようです。 近くの施設から電源ドラム~その場造り電線~電源ドラム と100m以上延長した上、音響器材と照明機器を1本の電線からぶら下げたせいでした。 ちなみに、スピーカーは自作で、ピークで80Wの耐入力のを、メイン用は8本、はね返りは4本でしたよ。 翌年の春のイベントでは体育館で同じシステムを設置したのですが、民生用のアンプをメインにしてみたところ、針式メーター読みですが、ピークで30W前後、平均10W前後でもウルサイからボリューム下げてと云うクレームが来ました(笑)  その1週間後に同じ会場で商店会のイベントが有ったのですが、スピーカーを省略して(運搬が楽ですからね) 跳ね返り用だけ持って行き、そのぶんPA用の600Wアンプをセットしたのですが、知り合いから「なんだかミニコンポみたいな音質だなぁ」と不評でした。さらに1本のユニットが撤収後に判ったのですがヴォイスコイルが焼けてしまってましたよ。(かなり 電気的パワーは入っていたらしい、、) こんな 私の経験から、電気的なW数と 実際の音の迫力は比例しません。(と言いますか、私の場合は逆転と云う貴重な体験ですね。) さてさて、上記にもありますが、私はスピーカーの自作も趣味の一つです。 今回のご質問はアンプのパワーなのですが、ご利用のスピーカーに興味を抱いております(笑) そして、どんな状況で使っておられるのか、差し障りがございませんでしたら、お教え戴けますと助かりますし、他の方々からも私とは違う視点のアドバイスが書き込まれるかもしれませんよ。 なにとぞ 宜しくお願いいたしますね♪

vybzstar
質問者

お礼

説明不足で申し訳ありません。 LOW用に45センチ、PEAVEY、8Ω、ピーク3200wを2台並列で使用しています。 各音域でアンプ、スピーカーを分けているのですが(No3さんへの、お礼にも書きましたが)LOWが迫力、出力不足でバランスの都合上、全体のゲインを下げざるをえません。 エンクロージャーは全て私の自作で、LOW用はバックロードホーンとし、空気の道も3,5メートルほど設けています。 状況としては、ほぼ正方形の50坪ほどのコンクリート剥き出しのクラブにて使用しています。 電源は店のコンセント→電源モジュール→アンプで距離は10メートルくらいでしょうか。 W数よりもアンプの特性なのでしょうか?? まだまだ初心者のため、よろしければご教授ください。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.1

このアンプはBTL接続が可能となっていますから裏側の入力接続方法でモノラル1500W出力(4オーム)できます。 これ以上の出力アップは不可能です。 ただし、モノラルですからステレオで聴きたい場合はこのアンプが2台必要になります。 バランス入力となりますからバランス出力のミキサーまたはバランス変換トランスを使って入力してください。 それにしてもどんな場所でどんなスピーカを使っているのでしょうか? 出力500wと言えば近くでは到底聞いていられない程の爆音となるはずですが、もしかして入力レベルが足りないだけと言うことはないですよね?

vybzstar
質問者

お礼

BLTにて1500wで使用しています。 入力レベルもアンプのピークランプが点灯するまで上げています。 45センチのウーファーを50坪ほどのクラブで使用しています(No3さんのお礼にも書きましたが) QSC MX1500なら2台繋いで鳴らせるということでしょうか? 宜しければご教授ねがいます。

関連するQ&A