• ベストアンサー

PAを組みたいのですが

PAを組もうとしている超初心者です。以下の点でお分かりになる方、超初心者にもわかるように説明いただけますでしょうか。 1 PAスピーカーのカタログ表記で、入力ワット数が3種類あります(例えばNOISE、PGM、MAX)。いわゆる定格入力とはどれを指すのでしょうか。 2 PAスピーカー2台とアンプ1台と組み合わせる場合、スピーカーの最大入力とアンプの1つのチャンネルの最大出力との関係は、スピーカー側≦アンプ側で正しいんでしょうか。 3 双方のインピーダンスは必ず同じでなければならないのでしょうか。 4 その他組み合わせにあたり注意しなければならない点があれば教えてください。 回答は1から4全部でなくてもかまいません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんはmondayと申します 1 PGMが定格入力のことです。MAXは最大入力のことです 2 逆です。スピーカー>アンプにしないと、スピーカーが飛ぶ時があります。 3 同じにした方がいい、というのが答えです。なるべく近くした方がいいでしょう。ただ、インピーダンスと出力とは関係があります。(アンプはインピーダンスが低いと出力が大きくなります)8Ωのスピーカー2本を普通に繋ぐと4Ωになります。(パラ接続と言います) 4 アンプのスイッチは、電源を入れるとき最後に入れて、切る時は、最初に切ります。 素人さん向けに書いたつもりですが、分からなかったら、具体的な数字を書いて、補足してください。できる限りお答えします

PANZER
質問者

お礼

いろいろ参考になりました。ありがとうございました。

PANZER
質問者

補足

ありがとうございます。インピーダンスっていわゆる抵抗のことなんですね。少ない方が出力が高い訳がわかりました。でもスピーカー>アンプとするときアンプ出力の最大の目安はどの程度でしょう。とにかくスピーカーのMAX入力以下であればいいのでしょうか。

その他の回答 (1)

回答No.1

1) NOISE無音時 PGM定格 MAX最大 2)スピーカー側>アンプ側 3)同じ 4) 入出力端子の形状を合わせておく。 家庭用コンセントから電源を取る時、ブレーカーのアンペア数が、各アンプの合計アンペア数を上回っている事に、気をつける。 アースが取れるなら取る事(感電防止やノイズ低減の為)

PANZER
質問者

お礼

4については特にありがとうございました。

PANZER
質問者

補足

ありがとうございます。アンプとスピーカーで端子が違えば、当然変換プラグが必要になるはずですけど端子形状もキャノン、スピコン、フォーン、バナナといろいろあるようですが、電気特性的にはどれが有利なのでしょうか。

関連するQ&A