• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院に連れて行くとこができなくて困っています)

病院に連れて行けない困った猫の悩み

このQ&Aのポイント
  • 今年の5月に保護された7歳の猫がいます。痩せ細っていたため、1年間ゲージの中で暮らしていました。家の環境には慣れましたが、抱き上げようとすると逃げてしまいます。
  • 検診に行きたいのですが、抱かれることや触られることに激しく抵抗します。抑えつけようとすると暴れ、悲しそうな声を出します。
  • リビングで甘えたりはするのですが、撫でられる以外の接触は受け付けません。どうすれば病院に連れて行けるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

それほど怯えていた子が一緒の枕で寝るほどになるって、本当に愛情いっぱいで育ててもらって幸せですね、猫ちゃん。 さて、うちの子も臆病で、病院が大嫌いです。少しでもそぶりを見せると察知されて逃げられます。なので申し訳ないけどだまし打ち。テーブルの上に座ってくつろいでいるところを(高いところにいる時の方が捕まえやすい)、後ろからバスタオルを持ってしのび寄り(ただし「捕まえるぞ」オーラを少しでも出すと察知して逃げられるので、できるだけさりげなく近付くこと)、素早くタオルをかぶせ、両手両足をすっぽりくるんで持ち上げたらタオルごとキャリーへ。ちょっと暴れたり大声で抗議されたりするかもしれませんが、そこは心を鬼にしましょう。 ただしこういう子は、病院へ着いたら恐怖のあまり猛獣になる可能性大です。うちの子も、キャリーを開ける前から「ウー」といううなり声が診察室に響き渡ります。 前もって病院に、そういう子でも見てくれるかどうか、問い合わせておいた方が無難です。助手の方が重装備をしてキャリーから出して慣れた手つきで押さえ込んじゃってくれるところもあれば、そういう子は対応できないという所もありますので。 それと、本人にとっては相当のストレスになることなので、特に症状がないけれど念のため健康診断、ということでしたら、連れて行った方がいいのかどうかも含めてやはり事前に先生に相談してみるのがいいかと思います。 頑張ってくださいね。

pinokoxx
質問者

お礼

ありがとうございます。 保護されるのが明日だったら助からなかった、と言われていた子だったので家で幸せになるんだよ、との思いがあります。 警戒心が弱まるまで、かまいたいのをずっと我慢して見守っていました。 今ではストーカーのごとく、どこでもくっついて来るのに抱かれるのがそんなに嫌なのが不思議です。 バスタオルすっぽり作戦、良さそうですね! とりあえず、病院で暴れる可能性のある子を見てくれるかどうか相談してみますね!

その他の回答 (3)

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.4

うちの家庭内野良ちゃんは触ることもままなりませんが、どうしても病院に行く際は まず逃げ場を塞いでおいてから、シーツで包み、そのままキャリーに入れます。 もちろんシーツはフンワリ包むだけなので、空気穴を確保して連れていきます。(隙間から逃げられないようにシーツを抜き取っても可) シーツで包んでから、本人だけ洗濯ネットに入れたり、シーツなしで直接洗濯ネットに入れたり、試行錯誤しています。

pinokoxx
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前、逃げ場を塞いだら物凄い形相で「シャーッ」と威嚇しまくりで、 怖かったことがありました。 シーツとかバスタオルで包むというのがいいのですね! とても参考になりました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

急な動きや、特に高いところから(上から)手を出すと、すごくびっくりて警戒してしまいます。 撫でるときも、いったん握り拳にして、ネコちゃんの目線(見える高さ)からゆっくり手を伸ばして、ネコのご挨拶のように拳の指(関節)をお鼻に触れてから、ほっぺたをスリスリさせる、のように十分確認できる状態から触っていると、あまり驚きません。 もし首輪を付けさせてくれるなら、リードをつけて出かけるようにしましょう。首のほうも輪っか、ご自身の手首のほうも輪っかにして手を通して巻き付け、飛び出してもリードが手からすり抜けないようにします。 できれば、ヒザの上に乗せたり寝させるようにクセを付けると、背中が人間(おなかや腕)にあたっていても嫌がらないように慣れてきます。ひざかけのようにタオルや座布団を敷いた上に丸くなってくれていれば、タオルごと抱っこすることもできます。(上から迫る感じになるので、ゆっくり動くとともに、十分慣れさせておかないとびっくりしてヒザにも乗らなくなってしまいますが) また、抱っこするときも、ちゃんと首と腰を支えて安定した状態でゆっくり持ち上げないと、宙に浮いたときに重心が不安定になって、足を踏み外したと勘違いして、あわてて後ろ足を踏ん張ろうともがき、ひっかいたりしてしまいます。左手で首根っこをつまんでいたら、右手を折り曲げてネコちゃんが腰掛けたりもたれられるような状態にして、体重を支えてあげられるようにしないといけません。 リードを付けて、ちょっとの時間なら抱きかかえられるようになると、あとは、大きめの洗濯ネットに入れて、病院に連れて行くことができるようになります。最悪、暴れたとしてもお医者さんが首根っこをつまみやすく、注射などがしやすい体勢にすることができます。 リードなしだと病院からの飛び出しが怖いのと、ケージではひっかかれやすいのが難点です。リード+洗濯ネットで、爪が出てもいいようにタオルでくるんだりジャンパーやエプロンで服を防護して、抱きかかえましょう。

pinokoxx
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヒザの上に乗せることがまだきでないのです。 コタツを出したら床に近くなるので、是非ヒザに来て欲しいです。 ああ、膝乗り猫ちゃんになって欲しい!! 首輪も無理でした。 猫ちゃんの目線に落してゆっくり撫でてみますね! 洗濯ネットなら大暴れしても大移動はできなさそうなので、 試してみます!

  • ryos14
  • ベストアンサー率23% (44/190)
回答No.1

首の後ろの皮膚を引っ張るようにつかんでください。 これで猫はあまり身動きが出来なくなります。 (もともと親猫が子猫を運ぶときにここを噛んで持ち上げます。  しかし、大人の猫は体重が重いのでここだけで持ち上げないでください。) ここを引っ張られると猫は本能的にあまり身動きできなくなります。 (暴れる場合は少し強めに引っ張ってください。) あとはそのままもう一方の手で支えてやってお出かけ用のゲージへ入れて病院へ。

pinokoxx
質問者

お礼

ありがとうございます。 身長も長く、体重7.2kgもかなりある子なので不安ですが、 トライしてみます!

関連するQ&A