• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポットのお湯がなくなったら・・・)

ポットのお湯がなくなったら…

このQ&Aのポイント
  • 会社には電気ポットがあり、従業員は自分で飲み物を淹れています。しかし、ポットのお湯がなくなった時、お水を入れるのは誰の役目でしょうか?総務の人間、総務以外の人間、派遣の人という選択肢がありますが、みんなポットの係になるのを嫌がっています。
  • ポットのお湯がなくなった時、誰が新しいお水を入れるべきかについて、従業員の間で意見が割れています。総務の人は派遣の人がやるべきだと思っていますが、派遣の人は契約に記載がないため自分は関係ないと考えています。技術職の人は激務で忙しいので、関与する余裕がありません。
  • ポットのお湯がなくなった時、従業員の間で誰がお水を入れるべきかが問題となっています。総務の人は派遣の人にやらせるべきだと主張していますが、派遣の人は契約にその役割は含まれていません。技術職の人は忙しく、そんなことに関与する余裕はありません。公平な意見を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112357
noname#112357
回答No.15

こんにちは 総務がやれば良いです。 雑用は総務の仕事です。 総務は稼ぎません。 稼ぐ人たちが働きやすい環境を作るのも総務の仕事です。 正社員でなくても総務に所属しているなら総務の仕事としてやるべきだと思いますね。 ポットに残湯を確認するための窓がついていたら ココマデ って所に線でも引いて、最後に使ってその線に到達した人が入れに行けばよいでしょう。 もしくは、総務が、やかんか水差しに水を入れておいて やはり最後の人がその水をポットに入れればよいでしょうね。 水差しへの水補給は総務の仕事。 技術、営業その他の職に就いている人の人件費を考えても総務がやるべきだと思います。 総務だから。そう言うことに対して給料が払われているのですよん

noname#101629
質問者

お礼

短時間に多くのご回答ありがとうございました。 850buru様の >総務がやれば良いです。 >雑用は総務の仕事です。 >総務は稼ぎません。 >稼ぐ人たちが働きやすい環境を作るのも総務の仕事です。 >正社員でなくても総務に所属しているなら総務の仕事としてやるべき >だと思いますね。 こちらのご意見には大変納得しました。 何名かの方が、私がやれば良い、というような事をおっしゃって いましたが、私は基本的にポットのお湯はほとんど使った事が ありません。(冷たい飲み物の方が好きなので。) なので、普段はポットが空であっても気づきませんし、個人的 には困りません。 質問にも書いたとおり、お客さんが来た時に、寒い日なのに 「ポットのお湯がなくて」という理由で温かいお茶をだせな かったりするのはまずいと感じているので質問しました。 それに、例え私がポットを個人的にも使っていたとしても、 他の誰もが嫌がってやらない今の状況で、ボランティア気分で 一人でポットのお水を毎日交換する気には全くなれませんね。 近いうちに、皆様のご意見を参考にさせていただき、改善策を 話し合いたいと思います。

その他の回答 (15)

  • swktnk
  • ベストアンサー率16% (73/436)
回答No.16

質問者さんがお茶を飲むときに、ポットの中をのぞいて、 水を足したらいいんじゃないですか? 誰がするとか言ってないで、自分でやればいいんですよ。 5分もかからないことでしょう??

  • baritsu
  • ベストアンサー率10% (40/366)
回答No.14

>空のポットに新しいお水を入れるのは誰の役目だと思いますか? うちでは総じて「仕事のできる人」がやってます。 忙しいとか暇だとか関係なく、仕事のできない人間に限ってこういう事をやらないですね。 気が付いているのなら質問者様がすればいいと思いますよ。みんなからも感謝されます。

noname#105808
noname#105808
回答No.13

派遣の方はそのポットのお茶を飲むこともないのでしょうか? であれば、水汲みからはずしてあげてもいいでしょう。 そんなことないでしょ?たぶん。 派遣内容にないから水も汲めないようなひとは切った方がいいと思います。 総務の人間+派遣の人の4人で一週間交替でローテンションしたらどうですか? 気がついた人がやればいいじゃ誰もやらないでしょう。 普通は誰かするのでしょうけど、しない会社なのですから誰もしないでしょう。期待するだけムダです。 いっさい来客がないような会社であれば、ポットを撤去すればいいのです。 が、そうもいかない。 であれば、「仕事」として設けるべきでしょう。 別にポットに水を入れるために10分早くこいと言っているわけでもないし、業務時間にやればいいわけですからね。 20年くらい前女子社員のお茶汲みがあったころは、就業時間前に当番は出社して準備をし、社員一人ひとりの違う湯のみを覚えて朝と3時にお茶を入れたのです。。。。アホくさ。。。 そんな時代に戻ってもらっては困りますが、自分たちがのむお茶の水くらい「ヒマ」な人が入れればいいじゃないですか・・・ 忙しい人たちが頑張って「仕事」をしているから、会社が回っているのでしょ? 総務や派遣の人の「仕事」は彼らが仕事をしやすい職場環境を整えるのも仕事のひとつです。

回答No.12

こんにちは。 >空のポットに新しいお水を入れるのは誰の役目? 気付いた人 >「気づいた人がやればいい」となると、全員が絶対やりません。 >空っぽのポットがずっとあるだけです。 ポットの電源を切っておくか、ポットを撤去されてはいかがですか (笑 水が無いことに気づいていても、何もしないというのは言語道断。 派遣契約内容にないからやらない という方は随分捻くれていますね。 以前、給茶器を使用していた会社で派遣社員の方々と一緒に仕事をした事が ありますが、そういったケースはありませんでしたね。 給茶器の水やコピー用紙等も職種、社員、派遣、男女問わず 気付いた人が 補充を行っていました。  もし、その様な人がいたらハブ者になっていたかも知れませんね (^^/ 契約内容にないからやらない!というのであれば、派遣の方には、作業場所(空間)、作業机、仕事だけを与えて、共有物、共有空間の使用をご遠慮いただいてはいかがでしょうか。(^^   そうも行きませんよね。 考え方は人それぞれですが、大変そうな職場の様ですね。

  • tokono
  • ベストアンサー率36% (25/68)
回答No.11

こんにちは。 そもそも、朝はどなたが入れてらっしゃるんでしょうか? 朝は入れられて、時間中は入れられないというのがよく分からないのですが…。 うちでは、アルバイトさんの仕事と決めています。次の契約から、派遣の方のお仕事に追加してはいかがでしょうか? それまでは総務の方がされるべきだと思います。雑用は総務のお仕事でしょう。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.10

うちでは気がついた人が入れます。 課長が気がついたら、課長自身がポットを持って蛇口に向います。 それを見た女子社員を含め他の社員は「気がつきませんでして、課長にそんなことさせて、私がします。」と取り上げようとします。 課長は「いいよ、いいよ簡単なことだし、それに暇だし。」といいながらも「そうか、それなら」と満更でもない様子で手渡します。 また誰であれ忙しい人は「すみません。お湯がありません。今ちょっと手が一杯で、誰かお願いします。」と言い、気がついた人はすぐに引き受けます。 ポットに水を入れるくらい時間のかかるものでなし、誰の仕事と決める必要があるあたり、職場の雰囲気は相当悪そうですね。

  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.9

「最後の人が入れる」のはどうでしょうか。 仕事上の立場ではなく、使っている人の立場として 一番分かりやすく平等だと思います。 ポット係を決めたとして、 適度な感覚でチェックしなくてはいけないなんて 余計に面倒を感じます。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.8

2は問題外。 誰もがヒマそうな1や3がやるべき。 来客時にも必要なのでお茶出しをする人はなければ困ると思うのですが、その人はどう考えているのでしょうか。 ポットの給水も仕事としては繋がっているように思えるのですが・・ 3はいくら契約内容にはないといってもとてもヒマなようですし、トイレ掃除のようなものとは違うのですから、頑なに拒み続ける必要もないと思うんですけどね。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.7

こんちくは。 >>「気づいた人がやればいい」となると、全員が絶対やりません。 。。。・w・; 他の人と同じく。 押したら、「ズゴゴゴゴ。。。。」って音出した人がやるべき。 どうせ、「あ~。そろそろ無くなるわ。」って、押した感じで分かるわけですし。 「自分が使ったものなんだから、自分でちゃんとしようぜ?」かな。 幼稚園で。だって、子供に「トイレでスリッパはいたら、出る時にはちゃんと、次の人のこと考えて、そろえておいておこうね。」 って教えてますよ。 「キミ達は、自分が使ったものでも関係ない!のかな?^q^」 とか思っちゃいますね。(「ズゴゴゴ」させても放置。 まぁ、ただ、難点は、「大体何回ぐらいでお湯が無くなる」のが、わかってくるので、「●時ごろにはお茶くみにいかないほうがいいな」 ってのがそのうち出てきますけどね。 うちの職場の場合は、「11時前後」と「3時過ぎぐらい」にお湯がなくなります。 >>空っぽのポットがずっとあるだけです。 せめて、飲むためにポットのところにいって、押して気が付いた人、いれてきてくれよ。。。_no(と思った。 >>ポットのお湯はお客さんが来た時にも必要なので、 「幼稚園児でも出来るようなことが出来ないなら、使わせない^q^」 とか。 「職場環境の向上のために、『お客様用』ポットを、従業員も兼用させていたが、『お客様用』なのに、お客様に出せないなんてことになるから、使わせない。」 「ただ、無くなると批判も出るだろうから、「検討する^q^」ので、しばらくは、従業員、使用禁止な。」(会社の「検討する」ほどアテにならないものは無いので。 とか。 (あなたの立場~を書いてないので、出来るかどうかわかりませんけど、職権乱用しつつ、ルールを作る感じ? ちなみに、自分の立場は。。。 派遣で技術職です。 自分の会社じゃなくて、出向先の職場ではありますが、自分も飲むポットの湯ぐらい、契約内容になくたって、自分が使ってなくなれば、普通にやりますぜ。 激務かどうか。。。ってのも、24時間365日、仕事し続けられないですしね。。。 息抜きで数分席たったって、誰も咎めはしないですよ-w-

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.6

この場合は総務の仕事ではないでしょうか。 「総務」は「組織全体に関する事務を扱うこと」ですから、他の部署の人が仕事を円滑に進めるためのサポートも含まれていると思います。 総務の正社員と派遣の4人が暇であることは明確ですからローテーションを組んで補充をすればいいと思います。 以前、勤めていたところでは事務ではありませんでしたが最年少ということもあって毎朝お湯を沸かし、他の社員が来る頃にはコーヒーを用意していました。 夏場は昼に麦茶を作り、翌朝には冷たい麦茶を用意できるようにしていましたね。 今のところは事務で入ったので朝と夕方に電気ポットのチェックをしています。 言われなくても、仕事内容に書かれてなくても、それが仕事の一環だと思っていますので…。 個人的には質問者さんがそう思っているなら、質問者さんがやればいいと思うのですが、それはそれで嫌なのでしょうか?

関連するQ&A