• 締切済み

おかしな親【メンタル、精神、コミュニケーション、人間関係】

主役の例としてうちの親がこちらが寝ているときに何故か電気をつけてから話や物を取りに来るんですよね。大した用事でもないのに こちらは寝ているわけで電気を来るたびにつけられて起こされていてはたまらないと何度も言ってきたにもかかわらず、うちの父親は理解しない。相手を思いやる気持ちが無いのか嫌がらせなのかかと今まで思っていたのですが、もしかして何か精神障害があるのでしょうか・・? 店でも何か買う時とかに妙に店員につっかかるんです。交渉といえば交渉というか、心理面が見えてないなんともはたから見て無謀というかおかしいんです。相手の気分を害する事を気にしてないというか「知らない」感じなんです。 普段から変にちょっかいを出して嫌われるという特徴もあります。 母親は子供っぽいということで済ませていますが、強烈に不快なことも言ってもやめないのです。体に触るような事が特に 親が働いてるところを見たところはないんですが、もしやそんな感じだから出世できなかったんじゃないかと・・ 自分がなんとも思わないから他人に対してしたくなるってことなんでしょうか?ちなみに親の部屋の本はコミュニケーションに関する本とか割と多いです・・アダルトの本のほうが多いですが

みんなの回答

  • ZVH01371
  • ベストアンサー率67% (38/56)
回答No.2

アダルトチルドレン(AC)で検索してみてください。 私の父親がそうです。他人の揚げ足をとっては、からかったり けなしたりして喜んでいます。自分に都合のよいものは褒めますが、 自分に都合の悪いものはとことんまでけなします。 ACは他人のことが理解できない、一種の障害です。心理的に 大人になることに失敗した人たちです。原因は幼少から青年期に かけての親との関係です。愛情飢餓(寂しがりや、甘える、他人の 賞賛だけ求める、見栄っ張り、押し付けがましい、恩着せがましい etc)が根源にあって、とても厄介です。 ACは心理的には子供ですので、他人の身になる、という大人が一般的にする社交的所作が身についていませんので、平気で他人を傷つけたり、自分の都合だけで他人を振り回したりします。 ちょうど、子供がスーパーなんかですき放題に歩き回り母親が振り回されているのと同じです。スーパーで歩き回っている子に「他のお客さんの身になる」というのは神業です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105334
noname#105334
回答No.1

父親ってそんなものでは? 寂しいんだと思いますよ。 夜に来るのも顔を見たいからじゃないのですか? 体に触れたりするのもいつまでもkiukiu01さんのことを子どもだと思ってスキンシップを取りたいからでは? 私の父も私が子どもの頃はよく夜に顔を見に来ましたし、顔に落書きをされました。 今もとても子どもっぽいところはあります。 そんな父ですが、仕事はきちんと真面目に立派にこなしています。自営業でその手伝いをしたことがありますが、そのときはとても尊敬できました。 kiukiu01さんのお父様はあまり人付き合いがうまくないけど、きちんと仕事をしていると思いますよ。 KY過ぎると出世どころか解雇されたり、短期間で転職を繰り返したり、仕事をしないのでは? お店での様子も文面では分かりませんが、店員につっかかるというのはどの程度なのでしょうか? 電器量販店で牛を買うような無理難題な注文をするのでしょうか? 値引き要請やクレーマーぐらいならいつも結構いるので変ではありませんよ。 電気をつけてくるの対処法として、アイマスクをして寝るとかしてみては? いっそのこと部屋の照明を取り外しちゃうとか。 というか、部屋に鍵を付けられないのですか? 貴方がおいくつでお父様の年齢がいくつなのか知りませんが、本当に嫌ならばお母様と相談して家を出てみては?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A