- 締切済み
リカバリについて
こんにちは。ITサポートを始めたばかりの者です。 リカバリ領域を持っているPCとリカバリディスクが付属のもので、同じメーカーでも機種によって有無があるかと思います。 dynabook、Let'Snote、シンクパッドについてシリーズによってCD付属か内蔵かを大雑把でいいので教えていただけますか。 特にシリーズを指定しないので、わかる物をどんどん教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pc_net_sp
- ベストアンサー率46% (468/1003)
#1さんの言う通りと思います。 ITサポートを始めるなら、知っていて当然と思われたり、 知らなくても、サポートを依頼されたPCを見て、即座に判断できないと仕事にならないと思います。 >わかる物をどんどん教えていただければと思います。 販売時期は?? 初代のPC情報から書くんですか?? 大雑把で良いなら、リカバリ領域を持っているPCは、リカバリディスクは付属しません。 専用ツールで、CD-R・DVD-Rにリカバリディスクを作成する。 って事になります。 こちらも漠然としすぎです。 某PCショップの販売のエース社員でも、PCサポートはからっきしって方もいらっしゃいますから。 おかげでその当時、尻拭い要員として荒稼ぎできましたけど・・・ PC売らずにPCサポートだけで、エース社員と同じ給与・・・(爆) ちなみに独学で技術をつけました。(ネット情報は不可欠ですが、聞く相手、調べる所が違いますよ・・・汗 )
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
ITサポートの開業でしょうか? 就職であれば、事業所にマニュアルがあって普通だと思います。 というか、ITサポート業の人と一般の人を比較して 広範なPCの製品仕様に詳しいのはどっちかというと前者だと思います。 一般の人は、自分が購入したものか、せいぜい購入候補にしたものしか知りませんよ。 第三者情報をあてにするより、当事者(メーカー)を第一の情報源と考えるべき。 逸般人と呼ばれるタイプの人だと、ジャンク集めが趣味で 趣味嗜好と資金力に縛られずに、いろんな機種をいじっていたりしますけどね… まぁ、リカバリーがHDD内にあるかどうかは?メーカーサイトの詳細仕様を開き HDDの容量についての補足項目を見るのが基本かな。 リカバリー領域として、多少なりとも占有部分があるなら それをHDDの容量について補足しないということはありませんから。 同様に、付属品という項目を見れば、リカバリーディスクについてもわかります。 まず、目の前にある情報を把握し、使いこなさないことには IT関連の仕事なんかまともに廻んないと思います。 というか大文字小文字の区別とか商品名の表記とか… ものごとを細かく考える習慣が無いと そういうの把握して暗記するとか無理かもしれません。 #Wikiを使った、リカバリーまとめサイトとか作るというのであれば #篤志の力を、よりうまく活かせる気がしますけどね… #ネット上にどれだけ有力な情報源があっても #サポート頼りの人は、結局、自分でそういうとこ見たりしないし。 #ただ…単に種を蒔いて放置していても、育たないねぇ… #wikipediaのリカバリー領域とリカバリーディスクの項目の大半は私が最初に書いたままっぽいわ orz