- ベストアンサー
吃音&緊張してしまう。克服したい!
- 最近転職した20代のOLです。もともと吃音もちなのですが、電話応対で声が出てこなくなってしまいました。
- 緊張もありますが、人と話すことが好きでたくさん言いたいことがあります。
- お金のかからない方法で吃音と緊張を克服したいです。ボイトレやスクールには通いたくありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このお悩み、すごーくよくわかります。 自分自身もそうでしたから。 で、ズバリ(私なりの)解決方法ですが。 ・周りに自分は吃音持ちであることを伝える ・会社と自宅で練習する ・社内に知り合いをたくさん作る ・取り引き先(電話がかかってくる相手)を知る ・多少、第一声が遅くても誰もヘンと思いません。自分のタイミングで発声することに自信を持つ。 です。 もう10年以上前になりますが、 まったく同じ悩みを新社会人になったばかりのときに持ちました。 元々吃音気味ということも一緒です。 さらに、おしゃべり好きというのも一緒です。 だからこそ、自分が「たかが電話程度に上手く出れない」ことが 恥ずかしくてコンプレックスで、もう穴があったら入りたいくらいでした。 が、それを先輩社員の方に伝えたら 「あー、いるよね。そういう人。 ●●くん(私の先輩で先輩社員の後輩にあたり、大きな会議でも発表するような方でした)も 入ったばっかりのときそうだったよ。むしろ、君よりもひどかった。」と言われました。 この発言に私はスーッと気が楽になったのを覚えています。 で、社内で一緒に練習までしてくれたんですが、 ちょっと詰まり気味でも「・・・全然大丈夫じゃん!」と言ってくれて またしても気が楽になりました。 励ましの意味合いもあったんでしょうが、 先輩曰く「明らかに不審な対応じゃないから大丈夫だよ」と。 当時の私は受話器を取ってら、 すぐに「お電話ありがとうございます。・・・です。」と言わないといけないんだ!って 半ば自分を強迫していましたが、一拍置く程度はなんら問題ないと。 で、それからは目標(笑)にしていた 『受話器を取ったらすぐ発声!』を諦め(?)、 受話器を取りながら息を吸い込み、一拍置いてからの発声にしました。 そうすればまったく問題なく話せるし、相手も特に訝しがらないし。 まぁ、たまにかなりのせっかちさんはその一拍も惜しいのか、 「もしもし!?」なんて言ってきますけど、無視です(笑)。 だって、その一拍で何か重大な損失が出るとは思えませんし。 要するに図太くなってしまえばよいって感じです。 あと、社内外に知り合いを多く作るってのは これはつまり、電話をかけてくる人を特定するってことです。 電話の相手を見知っていれば、緊張する必要もありません。 やや暴論かもしれませんが、自宅の家電に友人や家族からの電話が かかってきても(ディスプレイ表示されても)緊張しませんよね。 それと同じです。 会社の電話のディスプレイに ●●支社・・・となったら、「●●支社ならきっと△△さん」のように 予想が立てばさらにスムーズに電話に対応することができるはずです。 (私はそうでした) で、気づけば誰よりも早く、 着信音が鳴る前のディスプレイがぱっと光った瞬間に 電話に出るようになりました。 電話に出ることが楽しくなったからです。 長々と書いてしまいましたが、 質問者様の状況に強く共感できることと、 「吃音はわりと多くの人が悩んでるし、 でもほかの人はそんなに気にしない」っていうのを 自分の実体験から訴えたかったからです。 どうぞご容赦くださいね。 では・・・。
その他の回答 (1)
- demo31_rko
- ベストアンサー率60% (3/5)
少し質問の趣旨と外れているのでご了承ください。 (質問者様の方の判断で無視して頂いて結構です。) ---------------- 私は20代の会社員(男)ですが、客観的に見てもかなり重度の吃音症だと思います。 私の場合は「い」の段で始まる言葉は出てきません。 物心ついた頃から周囲にからかわれてきたのでさすがに慣れてしまいました(むしろネタにしてるぐらいです)がやはり仕事となると色々と難しい面もあります。 こんな私ですが、人前に出ることが好きということもあり学生時代は飲食店の接客業、今はバリバリの営業をしています。 (今考えると採った会社も凄いですが…) 毎日かなりの電話対応もあり、顧客先で大勢の前でプレゼンする機会もあるのですが、私の場合はやはり吃音が凄いです。 でも、「あるものは仕方ないだろ!」って勢いで話し続けてます。 そうすると不思議と相手は気になっていないようなんですよね。 (もちろん陰では言われてる可能性ありますけどね。) 私なりの回答としては、 「周りは自分が思っているほど考えていない。」 「結局は吃音どうこうよりも、何を話すか?」 だと思っています。 もちろん治すに越したことはありませんが、 私と同じような状況に感じたので、御参考までにコメントさせて頂きました。
お礼
回答ありがとうございます。 「周りは自分が思っているほど考えていない。」 「結局は吃音どうこうよりも、何を話すか?」 全く同じこと親にも言われました。 親は吃音じゃないので私の気持ちをわかってないと思い、受け入れられませんでしたが、本当にその通りですね。 吃音だから仕事が不利なわけじゃないんですね。 demo31_rkoさんはプラス思考で、仕事もできるみたいで、かっこいいですね。私もそんな営業マンになってみたいです。 同じ20代いろいろ悩むこともあると思いますが、お互い頑張りましょう!本当にありがとうございました。
お礼
心のこもった返信本当にありがとうございます。 克服されたということでとても勇気付けられました。 息を吸いながら電話をとり、一拍おいてから発声やってみます! 職場の人には相談できませんが、わたしの電話応対に対して何も言わずに見守ってくれています。(多分わかっていると思いますが・・) 人と話さないような仕事についたほうがよいのか悩んでいましたが、これからも積極的に電話を取って、家でも練習して、克服できるように頑張ります。 本当にありがとうございました。