- ベストアンサー
心理カウンセラーになりたい
以前、かなり悩んでいた時に、少し、心療内科さんのお世話になった事があります。 しばらくして、落ち着いて、「自分がやりたい事」を考えた時に、自分の経験を活かして、人の心を少しでも癒す助ける事が仕事にできればなぁ。と本気で思うようになりました。それを目指す事も、自分の生きる気力になるような気もして。しかし、心理カウンセラーという仕事も幅広く、どのような分野をどうやって目指せばいいのか?今から目指してなれるのか?その分野のカウンセラーになって食べていけるのか?等、不安や疑問もあります。どうか、力を貸してください。 今年、30になる男です。学歴は高卒です。必要なら学ぶ意思はあります。心療内科系のカウンセラーとして、人の心のほころびを解く、お手伝いができればいいなぁ。と思っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2の方の書き方だと、臨床心理士になるには試験を受けるのと大学院に行くのと2つの方法があるように受け取れますが、実際には大学院を修了したのち受験資格が得られ、試験を受けることになります。2つは切り離せません。まず、大学院を修了することが必要です。それも指定大学院という、一定の基準のスタッフと施設を備えたところでなければなりません。 臨床心理士は国家資格ではなく、資格認定協会というところが認定しています。そのため、名称独占になっていません。そのようなことから、民間のカウンセリング講座等を行っている機関で、そこの講座を受けると臨床心理士が取れるというような広告を出している場合があります。しかし、これはそこの機関で作った資格に勝手に臨床心理士という名前をつけているだけで、認定協会のものとは別物です。だまされないように注意しましょう。 また、臨床心理士は業務独占にもなっていません。だから、この資格がなくてもカウンセラーの仕事をすることは可能です。信頼できる機関で勉強し、実践経験の場を与えてもらうという方法もあるでしょう。 臨床心理士以外にもカウンセリングに関連した資格はあります。有名なところでは産業カウンセラーがあります。このようなものを目指すのも一法かと思います。
- 参考URL:
- http://www.counselor.or.jp/
その他の回答 (2)
- babuo
- ベストアンサー率17% (177/993)
「臨床心理士」という資格を取得する必要があります。 取得するには試験をパスするか、大学院にて所定の学科を履修し単位を取得することにより資格を得るか事が出来ます。
- gogo7
- ベストアンサー率27% (50/182)
カウンセラーに必要な資格としては「臨床心理士」があります。この資格の取得については↓を参考になさってください。今こういう時代なので目指す人も多く、大学の心理学部や大学院の心理学部は何十倍という倍率になっています。でもこの資格をとっても実際には非常勤扱いで働く人が多く、収入も高いとは言えないため、生活も大変なようです。よかったらこの本も参考にして下さい。 「心理学を学びたい人のための大学・大学院の歩き方」/東京図書